
哺乳瓶の消毒方法やミルクの捨て方、哺乳瓶の素材についての質問です。ピジョンのプラスチックとガラスの哺乳瓶、どちらがおすすめでしょうか?
出産準備の為の質問です。
まず、哺乳瓶の消毒は電子レンジのものと、薬液のものだと、どちらを使われていますか?😊
ミルクのやり方なのですが、赤ちゃんに飲ませて飲み終わって1時間以内くらいで、そのミルクは捨てた方がいいですか?
その後、薬液タイプだと1時間浸さないといけないみたいで、もし1時間以内にミルクを欲しがると、その哺乳瓶は使えないですよね?
因みに、双子です。
哺乳瓶のピジョンを購入予定で、プラスチックとガラスのものがありますけど、どちらがいいでしょうか?😌
- ゆう(6歳, 6歳)
コメント

メロンパンナ
電子レンジの使ってました🤗
楽でしたよ😊
ミルクは一度飲んだものは捨てます😊
哺乳瓶は搾乳器についてたプラスチックの使ってました😊

えーなん
ミルクは口をつけたものはすぐ捨ててくださいと指導されました!
冷蔵庫入れてても30分ぐらいで菌が繁殖するそうです💦
薬液とレンジと悩むならピジョンの両方使える物をオススメします!
どちらも試してやりやすい方にされたらいいかと思います!
どちらにしても哺乳瓶1人一本ではないので双子ちゃんなら4〜6本はいるんじゃないでしょうか?
ガラスの方が傷が入りにくく衛生的で冷やしたりしやすいので新生児の頃は特にオススメ、と言われましたが割れたりも怖いので私はプラスチックにしました!
ピジョンの母乳実家スターターキットでした!
-
ゆう
やはりミルクは一度口につけたものは捨てた方がいいのですね。
薬液とレンジ両方使えるものがあるのですね!知らなかったです。写真までありがとうございます。
ネットで詳細みてみますね😌
とりあえず4本購入しようと思ってて、二本はお出かけ用のプラスチックで二本は検討中です。
ガラスは衛生的で冷やしたりしやすいから新生児にオススメなんですね!
でも、えーなんさんは新生児からプラスチックを使ってたみたいで問題なかったのなら大丈夫なのかな?
双子なので早く湯冷ましできるガラスの方がよさそうですかね?😣
あと、もしプラスチックはお出かけだと3ヶ月くらいからだから哺乳瓶の先端?のとこは3ヶ月からのものを買って、家用はガラスで新生児から使うとしたら新生児用のを購入した方がいいですか?
サイズは1番小さい160の方でいいですかね?
質問ばかりになってしまってすみません😣- 2月20日
-
えーなん
私は双子でもなければ完母だったので、質問にいい答えが返せるかわかりませんが…💦
たまにガラス用のブラシでプラスチックを洗ってしまって傷をつけしまうとそこにミルクカスなどが残って衛生的に良くない、と教わりました!
ただ本当に問題があるならプラスチックタイプの新生児サイズを販売しないと思うので、そこまで気にするものではないのかな?と思います!
ガラス用は毛先が硬いブラシタイプが多いので、スポンジタイプのブラシを準備しました!
家ではガラス、外出時にはプラスチックと使い分けている方も多いみたいですよ!
これまた私がミルク育児じゃないのでどの時期からどのサイズとかが分からないんですが、とりあえずガラスの160を4本買っておいて必要があれば買い足すとかはなからプラスチックで揃えといて乳首はその月齢の時に買い足すとかでいいと思います!
双子と1人じゃ色々違うんだと思いますが、哺乳瓶に限らず「いるかもしれない」と早めに準備して使わなかったものがけっこうあります(°▽°)
安いものじゃないですし、最初に全部揃えてしまうんではなくて必要最低限だけ準備しといて後々買い足す方が損はしませんよ( ´∀`)
稀に双子で完母なんて方もいますので母乳とミルクの割合は生まれて育ててみないとわかりませんしね!
万が一ミルクアレルギーだったら必然的に母乳のみ、なんてこともあるかもしれませんし!- 2月20日
-
ゆう
すみません、お返事下の方にしてしまいました😣
- 2月20日
-
えーなん
グッドアンサーありがとうございます( ´∀`)
双子ちゃんだと完母が難しいと聞いたことがあるので、どうなるでしょうかね!
完母だと哺乳瓶拒否になりやすく困る点もあります(・_・;
母乳もミルクもメリットデメリットありますから自分と子どもに合う授乳方法が早く見つかるとすごく楽だと思います!
正直哺乳瓶洗いはDAISOの物でいいと思います!
いい物を買うのももちろん悪くないですが、安いDAISOのを時々買い替える方が衛生的だよねって友達と話してました!
DAISOのは乳首洗いもセットで入ってて便利ですよ( ´∀`)
いろんなことを楽しみにながらゆっくりマタニティライフを過ごしてくださいね♪- 2月20日
-
ゆう
こちらこそ、詳しく教えて頂き有難うございます😌
そうなんですか?完母だと哺乳瓶拒否になりやすくなるんですね。そうなると外出時など母乳でやるのは大変そうですね!
でも、赤ちゃんにはできるだけ母乳でやらせたいので、赤ちゃんが母乳で飲むなら飲ませてあげたいですね。
哺乳瓶洗いはDAISOのものでいいんですか!スポンジだとカビ生えたり菌が心配だし安いと買え変えも気にしないので、よさそうですね😌
乳首洗いもセットになってるんですか!安いし、セットだし見に行ってよかったら買おうと思います😊
いい情報ありがとうございました。
えーなんさんも、まだまだ育児大変ですが頑張って下さいね。- 2月20日

ぴぴまる
私はミルトン使っていました😊
浸しておく時間も考えて、余分に哺乳瓶買っていました!
プラスチック製の哺乳瓶だと、3つセットでも¥700ぐらいのが西松屋にあり助かりました( ﹡ˆoˆ﹡ )
Pigeonの搾乳器も購入したんですが、それにセットでついていた哺乳瓶もプラスチック製だったので使っていました😄
ガラス製の哺乳瓶は使ったことがないです(*^^*)
-
ゆう
ミルトンだと余分に哺乳瓶買っておいた方がいいんですね。
双子なので倍購入しないといけないので、3つセットで700円は安いですね😊
プラスチックとガラスのメリット、デメリットがあるので凄く悩みます😣- 2月19日

ジェシー
うちはミルトン使ってました。
ミルクは飲み切らなければすぐ捨ててました。
哺乳瓶は余分に持ってないと、お出かけの時など困りますよ😅
双子ちゃんでしたら、少なくとも4本はあったほうがいいと思います。
湯冷ましでミルクを作るならプラスチックのほうが持ち運びも軽く、割れる心配ないですが、流水で冷ますならガラスのほうが冷めるの早いです。
-
ゆう
ミルトン派の方が多いのかな?
そうですよね?お出かけ用の時もいるから4本はあった方がいいですよね。
プラスチックとガラスのメリットがさまざまなので、凄く悩みますね😣
4本は購入しようと思ってて、お出かけ用は持ち運びにプラスチック、家にいる時はガラスがいいかなぁと思いました。
ちゃんマーさんは、どちらを使ってますか?
因み、赤ちゃんは何時頃から自分の手で哺乳瓶を持つことができますか?- 2月19日
-
ジェシー
うちは家でも湯冷ましでミルク作ってたので、プラスチックでした。
双子ちゃんだとそれこそサッとミルク作れるほうが良いと思うので、好みの温度を探って、お湯でミルクを溶かして湯冷ましを足して必要量作るほうが楽だと思います。
外出時はペットボトルの赤ちゃん水が使えますし。
そしてうちは自分で哺乳瓶持って飲むのはできませんでした。
でも、離乳食の食べが良く、10ヶ月頃からあんまりミルク欲しがらなかったので1歳ちょうどで卒乳してしまい、自分で飲めないことに苦労はなかったです。(双子ちゃんだと自分で飲んでもらいたいのもわかります😂)- 2月19日
-
ゆう
ちゃんマーさんは湯冷ましでミルクを作っていたのですね。
湯冷ましは冷たい水を張ってその中に哺乳瓶を入れて適温になるまで調節するのが湯冷ましですかね?
調べ不足ですみません😣
まだミルクの作り方は調べてなくて、よく分からないのですが、湯冷ましを足して必要量作るという方法があるんですね。
そうなんですよ!もし赤ちゃんが哺乳瓶を持ってくれるようになったら、また軽いプラスチックがいいかなぁと思いまして。でも、赤ちゃんも個人差があるようですね😌- 2月20日
-
ジェシー
湯冷ましとは一度沸かしたお湯を冷ましたものです。
わたしは毎日作り、冷蔵庫で保存していました。
うちの子は熱めが好きだったので、たとえば200のミルクを作るのに、まず120のお湯で200の分量のミルクを溶かし、そこに80の湯冷ましを加えて200のミルクを完成させるのが湯冷ましを使ったミルクの作り方です。
湯冷ましさえあればすぐにミルクが作れるので、お腹をすかせてから作っても冷ますまで泣かせなくて済みます。
外出時はこの湯冷ましの代わりに、ペットボトルで売っている赤ちゃん水が使えるので、冷蔵庫に常備しておけば、出かける時は保冷バッグに入れて行けばいつもと同じ温度のミルクを外出先でも簡単に作れます。- 2月20日
-
ゆう
失礼しました😢全然違いました😣
一度沸かしたお湯を冷ましたものなんですね。
湯冷ましの作り方凄く分かりやすくて勉強になりました。湯冷ましでするやり方は赤ちゃんに早くあげることができそうなので、その心配がなくよさそうですね。
外出時は湯冷ましの代わりに赤ちゃん用の水のペットボトルを足せばいいんですね!
外出時は、皆さん赤ちゃん用のお水を使ってミルクを作ってるんですね。
知らない事ばかりで聞けてよかったです!それも参考に考えていこう思います😌- 2月20日

すぷりんぐ❀
電子レンジ消毒使ってます☺️
3分でおわりますし
幅もそんなにとらないかと思います!
うちは乳頭混乱で
何個か哺乳瓶使いましたが
プラスチックのほうが
軽くていいかと思います🍼
-
ゆう
電子レンジ私も、すぐ終わるしいいかなって思ってます。
プラスチックのメリットは軽いのが1番いいのですね😌凄く悩みます😣- 2月20日

あさひ
電子レンジです!
捨てた方が良いです!バイキン繁殖するので!
ミルクは3時間あけないといけないので、ミルクはどちらにしろ3時間以内なら飲ませられないかなーと、、どうしてもなら仕方なく2時間とかであげますがσ(^_^;)
初めはガラスの方が温度調節しやすくてわたしはいい気がします(^^)
-
ゆう
電子レンジ早くていいですよね!
ミルクは3時間あけないといけないんですね!調べ不足でした😣
ガラスだと温度調節しやすくて、プラスチックだと軽くていいというのがそれぞれのメリットですよね。
温度調節しやすく早くミルクを作るか、軽くて双子ちゃん同時にミルクとなった時にあげやすいか、どっちを取るかですよね。- 2月20日

退会ユーザー
レンジはめんどくさいので薬液です、哺乳瓶は2本で回してます(⌒‐⌒)
2時間以内なら大丈夫とミルク缶に書いてあります‼
ガラスよりプラスチックのがいいかな、ガラスは重いのと割れたら嫌ですしお湯いれたら熱すぎる‼
-
ゆう
薬液を使ってるんですね😌
2時間以内なら大丈夫と書いてあるのですか?
プラスチックと比べたらガラスは重いですよね?お湯入れたら熱いのは、湯冷ましをする時ガラスだとプラスチックより時間がかかりますか?- 2月20日
-
退会ユーザー
2時間いないにつかってくださいと書いてます!
かなり重いです、赤ちゃんの顔に落ちたら…と考えプラスチックにしました!
ガラスのほうが早く冷めるみたいですがそこまで差があるわけでもないかな、と思います(*^^*)- 2月20日
-
ゆう
哺乳瓶はかなり重く、赤ちゃんの顔に落ちたら大変ですよね😣
そのとこもデメリットになりますね!
そうなんですか?そこまで差があるわけでもないのですね!また悩んできました!笑
どっちが合うかどうかじっくり考えていこうと思います😌- 2月20日

sora
私は薬液の匂いが苦手なのもあり電子レンジで消毒しています😁
ミルクは飲み終わったものなら余っていてもすぐ捨てていました。
哺乳瓶はプラスチック2本とガラス1本使用していますが、主に使っているのはプラスチックです。
お出かけ等の持ち歩きにはプラスチック製を、普段は気分でガラスを使ったりしています😄
-
ゆう
薬液の、匂いが苦手なのですね。
ミルクは皆さんもおっしゃってた通り飲み終わったら捨てた方がいいみたいなので、私も捨てるようにしたいと思います😌
プラスチックとガラス兼用してるけどプラスチックの方が主に使ってるんですね。因みにどの時にガラスの方を使っていますか?- 2月20日
-
sora
プラスチック2本とガラス1本を使い回ししていたんですが、うちは1本ずつしかレンチン出来ない容器なので頻回授乳時の夜〜明け方の洗い物をサボった時にガラスしか残ってなかったりでガラスを使ったりしていました😃
あとは今回はガラスにしようかなー程度で使用していたように記憶しています🤔- 2月20日
-
ゆう
そうなんですね。とくに分けて使ってるという事はなかったのですね!
あまっている物や気分によって変えていたんですね😌- 2月20日

yu
私は初め煮沸をしていて面倒になったのでレンジのを買いました!1本ずつのタイプなので3分で出来るし、とても楽でよかったです。
ミルクの飲み残しは捨ててました!
ピジョンの哺乳瓶、ガラスとプラ持ってますが、ガラスの方が冷めるのが早いです。でも多く飲むようになり湯冷ましを足すならプラでも問題ないです。持ち歩くにはやっぱりプラの方がいいですね!
-
ゆう
レンジはやっぱり楽っていうのがメリットですよねぇ!
ガラスの方が冷めるのが早いなら、そっちの方がいいなと思っていますが、ガラスのデメリットは、重い、割れる可能性がある、他には何でしょうか?
四つ購入しようと思ってて、二つはお出かけ用のプラであと2つは考えています😌- 2月20日
-
yu
薬液の容器は大きくて置き場に困りそうだなと思ったのもあります。
ガラスのデメリットはそのくらいしか感じません!何度かキッチンカウンターから落としてますが意外と割れませんよ笑
私はガラス200ml、プラ200ml、プラ160mlの3本を持ってます!- 2月20日
-
ゆう
薬液の容器そんなに大きいのですね。私の家、狭いのでその点も考えてみます。
ガラスは割れる可能性があるけど、意外と割れないんですね!
yuさんはガラスは1つでプラが4つも持ってらっしゃるのですね。
サイズ感なども悩みますけど、参考にじっくり考えてみようと思います😌- 2月20日
-
yu
産院で使っていたのは4リットルくらい入るケースだったので大きかったです💦
分かりづらくてすみません💦各1本ずつの合計3本です!
どれも同じくらいの頻度で使ってます!
出産前にガラス1本だけ買っていて、混合だったので産後に買い足しました!
まだ時間があるようですし、ゆっくり選んでください😊- 2月20日

tetete
双子を育てています!
電子レンジで消毒するものを使っています!
哺乳瓶はガラスを6本持っています🍼
はじめはプラスチックも何本か使っていましたが、冷めるのが遅いので、サイズを大きくするときに全てガラスにしました!割れそうでなかなか割れません👍笑
-
ゆう
双子ママさんですね😊
電子レンジはやっぱり双子だと大分楽ですか?
プラスチックだとなかなか冷めにくいですか?赤ちゃんがミルクを欲しがってから、作っていくとガラスだと時間かかりますか?😣
割れそうで割れないのなら安心です。- 2月20日
-
tetete
電子レンジは楽ですよ☺️ミルトンは使ったことがないので、比べられませんが…💦
プラスチックはガラスに比べて冷めるのが遅いです😣ガラスのほうがまだ早いですよ👍
なんども落としたことがありますが、今のところ割れたことはありません!- 2月21日
-
ゆう
そうですか!ガラスの方が冷めやすいんですね。プラスチックとガラスのメリットがそれぞれあるから、どっちを買うか悩みます😣参考にじっくり考えようと思います。
- 2月21日

ゆう
えーなんさんは完母だったんですね😌私も上手く完母できればいいな。
ガラスとプラスチックのスポンジはそれぞれあるのは知らなかったです!
スポンジもどんなものがあるか調べてみます。
ミルクカスが残ったりして衛生面が良くないのですね!
確かにそうですよね、本当に問題なら販売してないですよね。
私もネットなどでみたら、最初に物を買ってしまって結局使わなかったっていうのが、けっこうあるんですね😌
その方がいいかもしれません、まだ先の事はその時にならないと分からないからとりあえず4本買って乳首はその月齢で買い足そうかなって思ってきました😌
結局使わなかったら勿体ないですもんね!
悩んでいたのだ凄く参考になりました。
ありがとうございました😊
ゆう
私も電子レンジのものは楽そうでいいなぁって思いました😊
ミルクは一度飲んだものは捨てた方がいいんですね。
搾乳機買うならセットの方がお得そうですね😌