※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すう
子育て・グッズ

子供を預ける方法について相談です。託児所を利用し、夜勤時の見守りや病気時の対応が心配。保育園費用についても気になっています。

仕事をフルで働いています。

子供は、
義母に預けていますが
3月から別居します。

やっと、
離れられるんですが
子供を 送り迎えしなくては
いけないので
必ず会うようになってしまいます。

お金がかかるから と
保育園は 入っちゃいけない
言われ 3歳まで 。。。

長いです。。。

しかし、
最近 職場の託児所があるのを知り
遅い。。。
とても 安いので
そこで子供を、預けようと
考えています。

そうなると、
時短で 働くのですが
夜勤入り〜旦那が帰ってくるまで
見る人がいません。

それは、
また別に見つけなくては
いけないですよね。。。

保育園とかで
2時間くらい
みてくれますか?

病気 とかしたとき どうしますか?
ファミサポとは なんですか?

無知で すみません!

みなさん、
働いてる方 は
保育園で 五万近く払って
預けていますよね。。。


コメント

ゆーみん

この質問をそのまま市役所に電話できいてみるといいと思います。でも多分夕方だけ預けるのは無理な気が…というか半年の子を抱えながら夜勤やるなんてすごいですね!

  • すう

    すう

    義母が 育休中 3分の2 もらっていても
    3分の1は もらってないんでしょ?

    言われ 働くようになっちゃったんですよ。。。

    夜勤やらないと
    育休と同じ金額なんですよ。。。

    ありがとうございます!
    市役所に、聞いてみますね!😀

    • 2月19日