※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
妊娠・出産

里帰り出産の準備について、現在入院準備がまだできておらず、荷物が散らばっている状況です。ギリギリで里帰りをする方、準備は里帰り前に進めた方がいいでしょうか?

里帰り出産です。
今月の終わりに里帰りするのですが、まだ入院準備してません💧
少しずつ産後の荷物など実家に運びつつあり実家と今のアパートに荷物が散らばっていてちゃんと荷物がまとめられません💧

ギリギリで里帰りをしたかた、入院準備は里帰りしてから実家でやりましたか?それとも今の段階から準備できるものは準備してましたか?

コメント

たついぬ

私も同じような感じでした😅
上の子の慣らしで自宅と義実家を行ったり来たりで最後はやけくそになりました(笑)
幸いにも義実家から徒歩圏内にドラックストアとコンビニはあるのでまあ何とかなるだろうって気持ちになり落ち着きました!
が、今更百均で買えるようなものが欲しくなり、我慢すべきか迷ってるところです💦

38週で本格的に里帰りして出産しましたが、準備(買い物)はやはり自宅でして運びました。車で1時間程の距離であることと、慣れた店でポイントが貯まるところで買いたいという理由です💡
順番としては
赤ちゃんのもの、産後の自分の服、上の子の服やおもちゃ、育児に必要なものを先に運んでもらって最後に入院セットのカバン、薬やら直前まで必要なものを持っていきました💼

  • ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡

    ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡

    同じような方がいて安心しました。
    本当はもっと早めに里帰り出来てたら余裕もって準備してたんだろうなと💧

    私も今できるものを準備しておこうと思います💧
    二人目とあってかなんか焦りもなく💧
    急に破水起こったら絶対パニックになるので今から準備します!
    まだ肌着の水通しもしてないし、
    里帰りしたらやることパンパンです💧

    • 2月19日
  • たついぬ

    たついぬ

    二人目で上の子と同性だと特に気が緩みますよね😁
    私は義実家にお世話になってるので、特にギリギリまで自宅に居たくてのんびりしてました(笑)
    早産とか問題もなかったのですが、1番に破水対策のタオルとゴミ袋、大きいお産パッドのあまりを準備しました(笑)
    水通しは寒いので洋服がなかなか乾かなくてイライラしました💦

    何事もなく準備間に合いますように💟

    • 2月19日
  • ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡

    ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡

    そぉなんですよね💧
    お下がりがあると思うと気が緩みます💧1人目のときなんてもう今ごろ準備バッチリだったのに…
    私は普段昼間子供と二人で実家も車で1時間ちょっとかかるとこなのでなにかあったときに備えて早く里帰りしたいです😢

    水通しも気が重いけどやらなきゃです😣
    ありがとうございます😁✨準備できてから陣痛がくることを願います!

    • 2月19日
まゆみ

私も35週入る今週末から里帰り予定ですが、里帰り前に何があるかわからないので入院中に必要な荷物だけはカバンに入れて車に積んであります!!
その他の荷物などは、実家に帰る直前に用意する予定です(*_*)

  • ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡

    ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡

    ゆーみんさんはギリギリの里帰りでも準備してあるの尊敬します!
    私は全く何も準備してない状態でして💧二人目だからお下がりあるし買うものも足らないものくらいでそういうものは今買い物とかしてるんですけど荷物の準備は全くです😢
    とりあえずいまは早く里帰りしたいってのが本音です…

    • 2月19日