
コメント

もなか
歯科に勤めてました。
2歳超えても指しゃぶりする子は指に苦いのを塗ったりしてましたよ。
かかりつけの小児科や歯科に相談してみるといいかもです。

退会ユーザー
長女も指しゃぶりしてました!
お話して赤ちゃん産まれてお姉ちゃんになるから2歳の誕生日にバイバイしようねって約束したらすんなり辞めてくれました(*^.^*)
長男と次男は指しゃぶりさせずタオル持たせてました笑
タオルのほうが、いつの間にか使わなくなりました!!
もなか
歯科に勤めてました。
2歳超えても指しゃぶりする子は指に苦いのを塗ったりしてましたよ。
かかりつけの小児科や歯科に相談してみるといいかもです。
退会ユーザー
長女も指しゃぶりしてました!
お話して赤ちゃん産まれてお姉ちゃんになるから2歳の誕生日にバイバイしようねって約束したらすんなり辞めてくれました(*^.^*)
長男と次男は指しゃぶりさせずタオル持たせてました笑
タオルのほうが、いつの間にか使わなくなりました!!
「生後3ヶ月」に関する質問
生後3ヶ月すぎた辺りから、夜21時頃から5時半前後まで寝ていたのに3時過ぎ頃に泣いて起きるようになりました 睡眠退行でしょうか? こうなった場合、日中の過ごし方を何か変えた方が良いのか、今まで通り過ごして自然に…
皆さんどうやって寝かしつけまでの流れを作ってますか? 生後3ヶ月 17時ごろお風呂→18時ごろミルク→21時ごろミルク→🛌 です。 だいたい18時のミルク後からギャン泣きが始まりますが、21時のミルクを飲んでからは特に抱っ…
赤ちゃんの耳垢 生後3ヶ月の双子がいます。2人とも耳垢がべっとり黄色っぽいです。入り口を綿棒で軽く擦ると付いてきます。 両親ともに耳垢は乾いたタイプで、ワキガではありません。 娘たちがワキガ体質なのではと不安で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もなか
ちなみに娘も最近頑張って指しゃぶりしてますが、1日に何度もシートで手を綺麗にして「どんどんやりなー」と言ってます!笑
まき
上の子には市販されている苦いのを塗って昼間と寝る時、夜中の指しゃぶりがなくなったのですがまた最近寝てるときにするようになりました💦一気に辞めさせたからか夜泣きが酷くなり本人も寝不足が続いてしまったので今は寝てる時は仕方ないと思って目を瞑ってます(笑)気になっていた昼間の指しゃぶりはなくなったのでまあいいかなと半ば諦めてます😅下の子は成長してくにつれしなくなればいいなと思っていますが上の子がいるとやはり放置気味になって指しゃぶりが癖になるんじゃないかと😭😭成長過程には大事なのわかってますがやっぱり気になります😓
もなか
もう塗られてたんですね、すみません(。-_-。)
あとは爪に顔書いて舐めたら消えちゃうよ〜て教えたりしてました。
寝てる時の無意識は無理ですが寝付く時はじっと見て耐えるようです。
兄の子は指しゃぶりの代わりに1歳半ごろから専用のタオルを用意してました。逆に3歳すぎるまでそのタオルがないと寝れなくなるという弊害もありましたが…
いずれはなくなると言っても心配ですよね。