
コメント

もなか
歯科に勤めてました。
2歳超えても指しゃぶりする子は指に苦いのを塗ったりしてましたよ。
かかりつけの小児科や歯科に相談してみるといいかもです。

退会ユーザー
長女も指しゃぶりしてました!
お話して赤ちゃん産まれてお姉ちゃんになるから2歳の誕生日にバイバイしようねって約束したらすんなり辞めてくれました(*^.^*)
長男と次男は指しゃぶりさせずタオル持たせてました笑
タオルのほうが、いつの間にか使わなくなりました!!
もなか
歯科に勤めてました。
2歳超えても指しゃぶりする子は指に苦いのを塗ったりしてましたよ。
かかりつけの小児科や歯科に相談してみるといいかもです。
退会ユーザー
長女も指しゃぶりしてました!
お話して赤ちゃん産まれてお姉ちゃんになるから2歳の誕生日にバイバイしようねって約束したらすんなり辞めてくれました(*^.^*)
長男と次男は指しゃぶりさせずタオル持たせてました笑
タオルのほうが、いつの間にか使わなくなりました!!
「生後3ヶ月」に関する質問
生後2ヶ月半の女の子を育てています。 いまだに子供と2人で外出したことは一度もなく、毎日家から一歩も出ず家事は洗濯(洗濯機乾燥機別なので洗濯終わったら乾燥機に移し替える、畳む)、洗い物を食洗機にセットするく…
在宅ワークとかって実際稼げるんですか?? よくインスタとかで在宅ワーク、インスタ運用とかSNS収益で月7桁稼げるようになった主婦とか、メルカリを仕事にして稼いでる人とか、時間にもお金にも余裕ができるようにといっ…
娘が1ヶ月健診で心雑音の所見があると言われ、総合病院で心エコーを受けて、肺動脈弁狭窄症と診断されました。軽度だろうということで、RSウィルスの注射のベイフォータスを打って、経過観察をしていくことになっています…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もなか
ちなみに娘も最近頑張って指しゃぶりしてますが、1日に何度もシートで手を綺麗にして「どんどんやりなー」と言ってます!笑
まき
上の子には市販されている苦いのを塗って昼間と寝る時、夜中の指しゃぶりがなくなったのですがまた最近寝てるときにするようになりました💦一気に辞めさせたからか夜泣きが酷くなり本人も寝不足が続いてしまったので今は寝てる時は仕方ないと思って目を瞑ってます(笑)気になっていた昼間の指しゃぶりはなくなったのでまあいいかなと半ば諦めてます😅下の子は成長してくにつれしなくなればいいなと思っていますが上の子がいるとやはり放置気味になって指しゃぶりが癖になるんじゃないかと😭😭成長過程には大事なのわかってますがやっぱり気になります😓
もなか
もう塗られてたんですね、すみません(。-_-。)
あとは爪に顔書いて舐めたら消えちゃうよ〜て教えたりしてました。
寝てる時の無意識は無理ですが寝付く時はじっと見て耐えるようです。
兄の子は指しゃぶりの代わりに1歳半ごろから専用のタオルを用意してました。逆に3歳すぎるまでそのタオルがないと寝れなくなるという弊害もありましたが…
いずれはなくなると言っても心配ですよね。