※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なしさんこ
家族・旦那

ご自身が20代や30代で義親の介護を必要とされている方いらっしゃいます…

ご自身が20代や30代で義親の介護を必要とされている方いらっしゃいますか?

先週、義父が倒れて介護が必要な状態になりました。しばらく入院するようなのですが…

私は旦那と息子(1歳半)と3人で義実家から車で40分ほど離れたアパートで暮らしています。
旦那は長男で、年の離れた姉が義実家で暮らしており、結婚予定はなさそう…とのことです。義姉は介護士をしています。

いずれは、義実家の敷地内に家を建てるか、義実家の一部をリフォームして住まないといけないなと思っていたのですが、まさかこんなに早く介護が必要になるとは思っておらず。

半年程前から、子供は保育園に預け、私は正社員として、アパートの近くの会社に就職しました。やっとやっと、内定をもらえた仕事です。
保育園は遠くまで連れて行ってましたが、この4月から家の近くの保育園に転園予定です。

金銭面は、家や車の購入費用は今貯めている真っ最中で、頭金すらまだ貯まっていません。頭金なしで家を買える物件もあるとは聞くのですが。

義父が誰とも会いたくないと言っており、しばらく私は顔を出すのを遠慮する予定なのですが、義母とは会って今後のことを話し合わないといけないなと思っているところです。

旦那とは少し話をしたのですが、突然のことでお互いどうしたらいいのかわからず、、
結論を出すには時間がかかるのはわかっているのですが…
自分たちにとって、家族にとって、何がベストなのか分からず、悩んでいます。
どのように義家族と関わっていけば良いのでしょうか…

同居や別居、義家族との関わり方など…
いろんな家族の形があると思うので、参考にさせていただけたらありがたいです。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
長文読んでいただき、ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

コメント

みたらし団子

私なら、義姉と義母に任せます(><)
悪いけど、子育てしながら介護は御免です(><)

  • なしさんこ

    なしさんこ

    コメントありがとうございます🙇
    肝心なこと書き忘れていました…
    義母が旦那に「戻ってきて欲しい」とやんわり伝えているようです。
    理由は、雪かきをしてほしいからしか言ってなかったそうですが、もちろんそれだけではないですよね…

    • 2月18日
  • みたらし団子

    みたらし団子

    戻ったらダメです!それは、最終段階を意味します!
    義姉が嫁に行って、義母も体が限界になったら、なしさんこさん夫婦の出番かもしれませんが、、
    今は義父を看る人が、二人もいるので、最終段階になったら、
    とてもなしさんこさんが苦労します!

    雪かきだって、義姉がやったらいいですよ!自分の家なんだから。

    • 2月19日
のん

私は30代後半です。
私の場合実親が近い将来介護が必要になりそうです。
私はひとりっ子です。
父が震災後軽い痴呆症になりました。80代前半です。
母は70代後半で、まぁ健康です。
2人で住んでいます。
父はまだ自分のことはできますが物忘れと気分の上がり下がりが激しく、母は苦労しています。

私は夫と姑(70代前半)と4歳の息子と住んでいます。
義理父はすでに他界しています。
夫には2歳違いの姉がいます。
姉には家族があり、近くに住んでいます。夫と娘の3人家族です。

介護と育児両方担うことをダブルケアというそうです。

うちは義理姉と話し合いをして役割分担をしています。
それぞれの親たちになにかあったら協力し合うことにしています。

あと、ケアマネージャーさんとはしっかり話し合っておいたほうがいいです。
ケアマネも、合う合わないありますからそこはしっかり判断なさったほういいと思います。

いま、ダブルケアは社会問題になっています。
自治体でも相談に乗ってくれるはずです。

  • なしさんこ

    なしさんこ

    詳しく、ありがとうございます!🙇
    そうなんですね、、
    実親でも介護が必要になるといろいろ考え、より支えになりたいと思いますね。

    介護と育児の両方で「ダブルケア」というんですか!
    役割分担しないと、パンクしそうですよね…。
    義姉さまと良い関係なのですね✨
    参考になります、ありがとうございます🙇

    私の義姉がケアマネの資格持っておられるそうで、心強く思っています。
    まだ話はしていないのですが…。

    いろいろ教えていただき、ありがとうございました🙏

    • 2月18日
みーやん

どのくらい介護が必要なのか、認知があるのか、義母はどこまでできるのか、体に異常ないか(自分の事はすべて自分でできるのか)によりますね。
私は介護やってるので苦ではないですが、経験ないのであれば体力的にも精神的にも子育てに介護は大変だと思います

  • なしさんこ

    なしさんこ

    旦那曰く、今の時点では認知症があるのかわからないようで、ケアマネの資格を持つ義姉が義父は軽度か重度と言えば、重度の方とのことでした。
    旦那は寝ている義父の姿しか見ていないので状態がわからないようで、もっと義母や義姉に聞けばいいのにと思うのですが😓

    義母はひと通りのことは自分でできますが、常に足が痛いと言っています💦
    私も義母も介護の経験はありません…

    コメントありがとうございます🙇

    • 2月18日
  • みーやん

    みーやん

    認知もないみたいだし、とりあえず見てもらえるなら義姉にお願いしていいんじゃないですかね?
    将来的には見てほしい。といわれるのかもわかりませんが…
    介護も楽じゃないので、義母、姉、旦那さんとしっかり話し合った方がいいですよ!
    ただ、認知がないのであれば、寝たきりとかになると八つ当たりとかされかねないので凶暴化します。笑

    • 2月18日
  • なしさんこ

    なしさんこ

    そうですよね。
    しっかり話し合う場をもう少し落ち着いたら設けてもらえるようにしたいと思います。
    凶暴化だけは避けたい…!
    私の祖父がそうなので😭
    でも、こればっかりはどうしようもないんですよね😵

    コメントありがとうございます✨

    • 2月18日
うさ

健康であれば、まずは義姉と義母に頼みます(^^;お義父さん自身がその様子なら、他人であるなしさんこさんに面倒見てもらうのは嫌がるのではないでしょうか?それを理由にしばらくは物理的にも距離をおいて、週1くらいで顔だして…みたいな。いきなりこのタイミングで同居となると義家族もなしさんこ達も大変だと思います。

  • なしさんこ

    なしさんこ

    確かに、私に面倒見られるのは嫌がるかもしれません。
    義姉は健康ですが、義母は足が痛いと常に言っております。
    義父の気持ちもありますもんね… まだどうなるかわかりませんが、同居は回避できるようにしていきたいと思います!💦

    コメントありがとうございます🙇

    • 2月18日