
お昼寝について悩んでいます。勝手に寝るか、時間に合わせて寝かしつけるか迷っています。他のお子さんはどうしていますか?
こんばんわ☆1歳になる息子のママです(^^)
お昼寝についてなのですが、皆さんお子さんのお昼寝はどうしていますか?
ウチは、午前と午後の1回ずつ、少しグズり始めたり、そろそろかなって時間になったらおんぶで寝かしつけています。
車に乗っている時(たまにベビーカー)以外勝手に寝ることはありません。
眠くなって勝手に寝るまで放っておくべきなのか、今のまま時間がきたら寝かしつけべきなのか悩んでいます。
ウチの子は大きいので、正直寝るまでおんぶをしているのがしんどい時があるので勝手に寝てくれると助かるのですが…
皆さんどうされているのか知りたいです!
- とちおとめ(8歳)
コメント

こころmama♡
うちの上の子は1歳半くらいまで
おんぶか抱っこで寝かせてました。
1歳半くらいからはお布団に寝かせて
寝てくれるようになりました(。・ω・。)
ちなみに1歳半からお昼寝を
午後からの1回のみにしました!
眠そうにしだしたら寝かせてます。

ゆーママ
うちは今はお昼寝一回ですがご飯の終盤で寝落ちか眠くなったら抱っこー ねんねーと言ってくるので抱っこでトントンでねます。五分かからない感じです
あとは私が先に寝てれば眠くなったら隣に来て寝てます
-
とちおとめ
眠くなるまで待っていてもいいのかもしれないですね!昼寝が十分じゃないと夜泣く確率が高い気がして必死で午前午後と寝かせてます。。意思表示してくれるようになると楽ですね(^^)
ありがとうございました(^^)- 2月18日
-
ゆーママ
子供の体力もついてきてだんだん寝るタイミングも時間も変わってきますので子供の眠たいタイミングがわかるといいですね☺️
- 2月19日
-
とちおとめ
ありがとうございます😊これからも毎日試行錯誤してみます💦
- 2月20日
とちおとめ
1歳半ですね!
眠いだろうな〜〜と思って布団に連れて行くと寝たくないのか怒るので、初めからお布団に連れて行くのはやめてしまいました(T-T)1歳半頃までにはお布団で寝てもらえるようにチャレンジしてみようと思います!
ありがとうございました(^^)