※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
子育て・グッズ

離乳食や母乳の問題で悩んでいます。ミルクを足すことや栄養士に相談した経験がありますか?夜間の断乳についても聞きたいです。

完母だったけど離乳食の食べが悪い、母乳の飲みも悪い
頻回授乳などがあってミルクをたしてるって方いますか?

自分の判断で足された、栄養士さんに相談した、
夜間は断乳したなど色々聞きたいです!

コメント

譲葉

私も完母で育ててます。娘は現在1歳7ヶ月です。
体重は増えていますか?
うちの子の場合なのですが、9ヶ月くらいまでは離乳食もよく食べ、授乳も普通にしてたのですが、それ以降は離乳食をほとんど食べなくなってしまいました。それでも体重は曲線の一番上でしたので気にはしていませんでした。
まーさんのお子様も体重が増えているのであればさほど気にしなくても良いのではと思います。
むしろ、ミルクを足してしまうと、母乳量が減ると思います。
参考までに、私の場合の娘が離乳食や授乳をあまりしなくなった時の解決策なのですが、離乳食の場合は硬さを変えて見るとか、食事の大きさを変えて見るのもいい方法でした。例えばキューブの人参を薄いスティック状にして見たりとか。授乳に関してはうちの子は味に敏感なのか、脂っこいものや、コンビニのご飯を食べてから6時間ほど経った時の授乳は吸い付きが悪かったです。逆に小松菜を食べた後の授乳は吸い付きが良かったです。

  • しー

    しー

    遅くなりすみません!
    体重は少しずつですが増えてます。
    体重の曲線は標準より少し下です

    硬さや大きさですね🤔
    今からちょうど作るので少し形を変えて大きめに切ってみます☺️

    最近は気にしず、結構脂っこいものばかり食べてるかもです🤣

    譲葉さんのお子さんはこのぐらいの月齢の時
    朝まで寝ててくれましたか?

    • 2月19日
  • 譲葉

    譲葉

    体重がちゃんと増えているのであればさほどきにする必要はないかと思います。


    8ヶ月の頃ですと、詰まりやすい人でない限り結構張ることも少なくなってきますよね。私も娘がそのくらいの時に胸がズキズキしなくなったのをいいことにファーストフードを食べたのですが、その8時間後の授乳で2回吐きましたσ(^_^;)ラーメン食べた後も3時間後くらいに吐いたのでこれは私のせいだと反省したの覚えてます(^◇^;)

    いや、うちの子は2時間半ごとに首振っておっぱい探してました。一緒に寝てたのでぽろっと出してあげると勝手に吸いついて満足したら寝てました。
    参考までに、1歳半くらいになったら夜欲しがって、それ以降はよほど部屋が暑くない限り朝まで寝てくれるようになりました。

    • 2月19日