※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

主人の実家のごはんと我が家のごはんのギャップがあり、里帰り中に台所仕事で体調不良になることに悩んでいます。身体を第一にすべきだと思うけれど、主人に理解されずストレスを感じています。

里帰り中です
皆さん旦那さんが実家にくるときごはんどうしてますか?

うちはお互いの実家ごはんにギャップがあります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

主人の実家はおかあさんが何でも手作り
うちは多少出来合いのものでも平気な家で
主人がくるとなると(リクエストされるので)
わたしがみんなの分を手作りします

2人分の頃より台所仕事が長くなり
バタバタ動き回るので
坐骨神経痛に響きます笑っ´д` ;


無理してがんばらなきゃいいのですが
普段1人暮らし状態で仕事と家事を
がんばってくれ食事も不便させてるからと
ついがんばってしまい。。。
次の日ダウンするという

身体を第一にすべきだし
くだらない悩みだと思うのですが
妊娠後期の台所仕事の負担を
理解してくれてない主人にストレスを感じます(−_−;)

コメント

ままり

実家でなく普段自宅でも手作りですか?💦
子ども産まれたらそんなこと言ってられないので、旦那さんに感覚を変えてもらった方が楽かと…

  • いちご

    いちご

    そうですよね。。。
    里帰り前、自宅でも手作りでした(-。-;
    産後に帰るまでにお互いの差を埋めておかないとですね💦
    ありがとうございます

    • 2月18日
のん

うちは主さんのところと真逆で、旦那の実家は出来合いのものや店屋物が多く、うちの実家はなんでも手作りな物が多い家でした‼︎
けど、妊娠中は出来合いの物が嫌だとか言ってる場合じゃなかったし(作るのがしんどかったりしたので)、慣れちゃえば食べれない訳でもないので、旦那さんに身体が辛いので長い時間の家事は厳しい事伝えた方がいいと思います(´・ω・`)
産後も体調や子供の都合次第では作れなかったりする事もあるので、何もかも完璧にやろうとすると倒れちゃいますよ‼︎

  • いちご

    いちご

    仰るとおりです(・□・;)
    完璧にやろうとして疲れてちゃアホですね

    逆だと有難がってくれそうだなと羨ましいです💦

    自分の限界わかっててもらうようにしないとですね、ありがとうございます

    • 2月18日
でこぽん

男の人って言わないとどれだけ妊婦生活が大変か分からないですもんね💦

やんわり言ってみられてはどうですか?👼🙏

  • いちご

    いちご

    実際体験しないとわからないですよね〜わたしもそうでした。。。

    やんわりだと理解してくれずモヤモヤしてます笑
    ありのまま言えば自分が我慢している感を出されて面倒くさくて(´Д` )
    うまい具合に伝えられるといいのですが(*´◒`*)

    • 2月18日
basil

うちも義母が料理好き&上手で、主人自身も料理出来ますが、
私の母は普段お総菜とかも買うし、適当な感じです。
なので母は主人が来るとなると食事が1番憂鬱のようで(義家族がグルメなのは知ってるの)、出来る限り外食させちゃってます(;^_^A

里帰りは赤ちゃんを迎える前に、体調整えるためにしているのだから、御主人には理解して欲しいですね(>.<)

  • いちご

    いちご

    同じですね、自分の家族にもご主人にも気を遣いますよね笑

    家庭の味を欲してるだろうからとリクエストに応えるのですが、コロッケとか言われると内心マジか〜って思います。゚(゚´ω`゚)゚。

    いまは2人分でなく家族の分もあるし、ごはん作るの大変なのって男の人はやらないからわかんないんでしょうね

    • 2月18日
いーきー

里帰りしてるから実際どういう風にしんどいか実感わかないんですよね💦💦わたしは里帰りせず大袈裟に何もかもしんどいって言ってたので結構理解してくれてた気がします。

やはり男性は自分の目でしんどそうなのとか見ないと実感わかないですよね😭

回答じゃなくてすみません💦💦💦
食べにいこうよー♪とか言って外食もありだと思いますよ💓
無理しないでくださいね👌⭐️

  • いちご

    いちご

    しんどいよ〜ってちゃんと言っちゃえばいいんですよねσ^_^;
    下手にいい格好するからいけないんです(´-`)

    子供産まれたらそうできなくなるだろうなと思って来ました笑

    デートしたいとか言って外食の日もありですね❤️

    • 2月18日