![あこ4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週で子宮頚管が2センチ切れているか相談。入院中で自宅安静に切り替えたいが、内服中で不安。帰りたい気持ち。
33週で子宮頚管が1センチ~1.5センチ
2センチ切ってしまってる方いますか?(・・;)
入院or自宅安静どちらですか?
私は今切迫早産で26週から入院中なのですが、30週で点滴がもたなくなり
今現在は内服6錠で安静です。
同じ横になっていても昼間より夜のほうが張りやすく、膣?骨?あたりもたまにチクチクします...💦
長期入院のストレスで帰りたいです🏠内服なので自宅安静にならないかなぁっと企んでるのですが😃
点滴なら諦めもつくんですが、内服だし食事の上げ下げも自分でしています。
帰りたいなぁ🏠💦
- あこ4mama(4歳3ヶ月, 7歳, 9歳, 11歳)
コメント
![♡JILL♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡JILL♡
25週で子宮頚管が22㎜で、26週で15㎜ですが、自宅安静です!
お腹の張りは機械で調べると張りはなく、夜中に張る事が多いと主治医に伝えた所、ウテメリンは4錠の服用です。
子宮頚管が短いのに、次は2週間後の検診でいいそうです。
入院になるかは産院によって方針が違うようですが、私は子宮口に問題なく、張りも少ないので、入院にならないのかなと思っていますが、点滴しなくてよいなら、退院して自宅安静でも良さそうですよね!
![あおい0413](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい0413
私は34週入りましたが32週で2.1センチでこないだの検診もよくなってなかったのでおそらく2センチ切ってるんじゃないかと…あんまり先生ハッキリ言わなかったので💧
とりあえずは36週までは張り止め処方で自宅安静なりました‼︎
入院辛いですよね😥
でもあと少しの我慢なので頑張りましょ〜♡
-
あこ4mama
回答ありがとうございます(^^)
1~2センチ先に赤ちゃんの頭があると思うと本当怖いですよね...(;;)
寝てたいのにトイレも異常に近くて💦
お互い37週正期産こえて出産できるよう頑張りましょうね♡
ありがとうございました☆- 9月23日
-
あおい0413
あたしは子宮口も少し柔らかくなってきてるそうで…入院ならなかったのが不思議ですが💦次も2週間後でいいと…しかも初産なので後期マザークラスも参加してくださいと言われ…安静もどこまですればよいのか💦
トイレ近いです😵
ほんと破水だけが経験もないだけに怖いですがあと3週間ほどはお腹の中で頑張ってほしいです♡- 9月23日
-
あこ4mama
先生によって本当診断違いますよね💦
でも2週間後は不安過ぎますね(;´д`)⤵初産だとそう簡単には陣痛につながらないとかよく聞くので、先生も少し余裕があるのかな💦
頚管短いと、破水の危険が1番怖いですよね...夜も寝れなくなってきて諦めて起きてますが病院なので電気もつけれずツラいです(笑)💦- 9月23日
-
あおい0413
看護師さんはほぼ寝たきりの安静にって言ってましたが先生は遊びに出かけたりしないくらいでいいよとかなのでほんと言うことバラバラで困ります💦
ほんと尿漏れとかしてるときは破水だったらどうしようと不安になります💦
明け方とか夜中トイレに目覚めると張ってたりするのでその時間が恐怖です😥- 9月23日
-
あこ4mama
安静は大袈裟なくらいがいいと思います❕
夜中トイレ起きますよね💦
私も寝れない上にやっと寝たと思ったら数十分後にトイレ😨で疲れます💧
トイレ我慢するのも張るんですよね(;´`)行ってもチョロとしか出ないとイライラします(笑)
週数ふえると赤ちゃんもおっきくなるし張りが逆に治まる人もいるみたいなんですけど、そんなことないですか?- 9月23日
-
あおい0413
うちマスオさんな上に祖母も同居でちょっと介護要で母親もまだ働いてるので安静にしてても家事とか少しはしないとダメでなかなか安静も難しいですが💧
トイレほんとに疲れます💧あたしもトイレに行ってまたすぐ行きたくなったり…我慢すると張ります‼︎
今は薬飲んでるのもあるのか心持ちマシな気もするのですが…36週入ったら薬なくなるらしいのでやめたあとが不安というか怖いです💧すぐ産まれたらどうしようとか…💧- 9月23日
-
あこ4mama
同じですね☆旦那マスオさんです(^^)おばぁちゃんの介護があるの大変ですね😖腰にもお腹にも負担がかかるし...横になれるときにはダラーとしてくださいね💦
私は本当はダメだろうけどなるべくお腹に居てほしくて1人目のとき36週から薬飲まなくていいよって言われたので、早めに薬をとっといて37週までこっそり飲んでました💦
今回は入院してるので、入院する前に外来で出されてた分をとっといてます(笑)💦
薬なくしちゃいました〰とか言ってもらったらりしてました😱
最近膣?やお尻あたりがチクチク、したりして怖いので寝るときもトコちゃんベルトして寝てます❕めちゃくちゃ違和感で寝るときくらい外したいですがチクチク感が怖くて😢
ないですか?- 9月23日
-
あおい0413
同じなんですねぇ☆(≧∀≦*)ノ
実母とはいえ家のことやらされるしそんな簡単には産まれへんとか母に言われながら過ごしてます💦
やっぱり37週まではほしいですよね💦後輩は入院しててあたしより頸管短めでしたが予定日1日超過でした💦
あたしもチクチクするときあります💦骨盤ベルトは買いましたが寝るときは腹巻きのみです💦
したほうがマシですかね??- 9月23日
-
あこ4mama
1人目メチャクチャ頚管短いながらも36週で退院して、産まれたのは予定日1日前でした💦
経産婦だけに今回どうなるか不安です😢
姑は気を使うけど実の親は親でデリカシーなくて腹立つ言葉簡単に言うしイライラなんて自宅安静のとき毎日でした(笑)
あおい0413さんは初産だしなにより点滴ぢゃなく、内服で落ち着いてるし、大丈夫な気がします(^^)でも本当寝れるときは転がって安静第一ですね👌
けっこー検索すると頚管短い方や切迫早産の方って骨盤ベルトしてて、お風呂以外つけてます!って多くて付けたほうがいいのかなぁ...て💦
でも赤ちゃん上に上がるからかトイレは少しもつようになります☺でも気になって寝れそうにないしやっぱり邪魔でとっちゃいました😜💦- 9月23日
-
あおい0413
そぉなんですね😄後輩も散々安静と言われ結局動けと言われ予定日までもったので人それぞれだから安心はできませんが…あまり考えこまないようにします♡
2人目は早いとか聞いたりもするのでわからないですよね💦
ですよね💧さすがに掃除は今は手伝わなくていいと言われるんですけどガサガサしれてるとこっちは動けないし変に気が疲れてきて…💦
入院も嫌ですが自宅安静も微妙です笑💦
点滴ものすごく副作用もでると聞きました💦薬だけでも飲んでから1時間くらいしんどいのに💧
とにかく安静心がけます♡
ネットではそれで頸管伸びたとか言う人もいますもんねぇ💧あたしトコちゃんじゃなく犬印の骨盤ベルトですがあまり締め付けない程度ならして寝ても大丈夫ですかね〜?- 9月23日
-
あこ4mama
点滴は内服よりだんぜんお腹やわらかぁくなります!👍
副作用は最初だけやったかなぁ〰😵
内服だとその時その時で毎回副作用でますよね(;´`)あの動悸や手の震えがしんどい⤵
骨盤ベルトなんでもいいと思います😃あおい0413さん家のことするときに骨盤ベルトしてたほうが動きやすくないですか⁉
1度付けて寝てみて違和感あるなら外したほうがリラックス出来ていいかもしれないです💦
毎日付けるから洗いがえも必要でお金かかります💦てか入院するしない関係なく、薬代も病院に行く回数も健康妊婦さんより絶対お金かかりますよね(笑)🙍💨- 9月24日
-
あおい0413
やっぱり点滴は直接だから効き目あるんですね💦
その代わりやめると産まれたって人もよく聞きますね💧
少し買い物行かないといけない時とかはつけてるんですが…ちょっとつけて寝てみます‼︎
ほんと張り止めの薬もかなり高い薬ですよね💧😵
無料検診券?とか言われてますが実際毎回二千円取られるしその他薬とかあれば別でかかりますしね😅
ほんとどんだけ⁉︎って感じです笑- 9月24日
![コマキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマキ
31週で子宮頚管2センチくらいと言われ、切迫早産になり自宅安静中です。月末の健診まで薬飲んで安静一番に過ごしています。
でも家事はやってもいいが外出はダメと言われてます。
私も夕方から夜寝付くまでの時間が凄く痛くて辛いです。
-
あこ4mama
回答ありがとうございます(^^)
自宅安静羨ましいです家事もしていいと言われると家事って思ってるより重労働だし疲れますよね💦
本当入院がたストレス凄いので家事もほどほどにして安静にしてくださいね😖
私は薬が6錠と多いので、四時間ごとに飲んでます。夕方や寝る前はなんもしてないのに張りやすくて繰り上げて飲んだりしてます💦
コマキさんの場合、家事などで多少なりとも動いてるから夜に疲れが出て張りやすくなってるのもあるかもしれないですね(;´`)- 9月23日
-
コマキ
家事って範囲ひろいよね。今は旦那に甘えて、食事の準備と洗濯物しかやってないよ。あとは全部旦那に託してます(^^;;
薬は1錠のみ1日3回毎食後服用してます。服用後は1時間ほど横になって過ごしてます。
一番辛いのは寝る時になると痛みを伴って夜中や朝起きても大丈夫です。- 9月23日
-
あこ4mama
頑張ってくれて優しい旦那さんですね❤
私は自宅安静許可が出たら冷凍の宅配弁当注文するつもりです
🙆🆗
お金かかるけど...早産してしまうほうが怖くて😢背に腹は代えられません💦
痛みを伴う張りはあまり良くないですよ💦
毎日看護士や先生に張ってるかの質問されて、痛みのあるなしを聞かれるんですけど、張ってるけど痛くはないです。って言うとぢゃぁまだ大丈夫かなって終わります(・・;)- 9月23日
![コマキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマキ
そうなんですね。
痛みはべびーが動いてるからなんで仕方ない気持ちする。
夜寝るときだけが酷いかな。
他は横になっていりゃ大丈夫なんですけどね。
-
あこ4mama
胎動で蹴られての痛みなら全然大丈夫ですね☆
元気な証拠
私ほ夕方からがどうしてもカチカチに張りやすく、痛みはなくても石をお腹に乗せられてるみたいに重く息苦しくなります💦
お互い安静第一に頑張りましょう❕❕✨- 9月23日
![suzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
suzu
32週で15㎜ですが上の子も居るしこれ以上短くなったり出血したり子宮口が開いたりしたら入院とら言われて今の所内服6錠の自宅安静で済んでます!
明日の検診で何言われるか怖いですが(>_<)
一人目の時は何ミリとか忘れましたが37週までずーっと入院してました(T.T)
-
あこ4mama
回答ありがとうございます(^^)
1.5センチで自宅安静とは👀‼
自宅のほうが断然楽だけど、その短さだとものすごく不安ぢゃないですか?💦
自分で短くなったかどうか分からないのが怖いですよね(;;)
私が1人目入院のときは36週で点滴外して退院、あとは薬なしでした💦残ってるのをコッソリ飲んでましたが..退院ときには頚管覚えてないんですが、35週で1センチでした💦
お互いギリギリでこわいですね(´;ω;`)- 9月23日
-
suzu
子宮口は全く問題無いから自宅安静で済んでるのかもしれません!
上の子の時は子宮口も開いてたので即入院でトイレも行けなかったです(>_<)
自分で分から無いので本当毎日不安です(>_<)
けど入院するのはもーこりごりです(>_<)笑
お互い37週までもってほしいですね(>_<)‼︎- 9月23日
-
あこ4mama
子宮口シッカリ閉じててくれてるならだいぶ安心ですね❕✨
トイレに行けないレベルだったなんて...😱
私の友人が切迫早産で入院したときは重度でMFICUというまと違う病室でトイレもご飯も起きれなかったと聞きました💦
普通の病室に入れることはまだましなのかもしれないけど、やっぱ入院は嫌ですよね(笑)💦
赤ちゃん大事なのに夜になると脱走することしか考えてないです😢
できれば37週✨
せめて35週を目指して頑張りたいですね♡
理想は予定日近くまでお腹でゆっくり大きくなって欲しいです☺- 9月23日
-
suzu
入院途中から個室に移って部屋に簡易トイレ置かれてそこでしてって言われてからは本当ストレスで余計に張ってました(>_<)
考えすぎてもお腹張りそうなのでまずは35週、次に37週目指して頑張りましょ🎶- 9月23日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
9月26日に入院しました😭
32週で子宮頸管1センチ
頭が下がっているので
緊急で入院しました😭
今33週ですが
変わらずです!
入院当日から点滴です😭
あこ4mama
回答ありがとうございます(^^)
自宅安静でいいなんて羨ましい✨
きっと張りが少ないからですねッ
私も夜は張りやすいけど薬を早めたりで調節してなんとか大丈夫なので、自宅安静がいいなぁと毎日考えてます💦
上の子にも会いたいし(涙)
2週間後でいいとは不安ぢゃないですか💦
♡JILL♡
上のお子さんもいたら、余計自宅に帰りたいですよね!
2週間後は不安です(;_;)
何かあったら来て下さいとは言われていますが、急に破水したり、出血しないか、毎日ハラハラしてます(>_<)
ただ、うちの産院は予約がなく、主人の休みの土曜日にいつも受診していて、待ち時間がやはり多少あるので、毎週行くのもしんどいんですよね(-_-;)
そう思うと入院してしまった方が、子宮頚管も頻繁に診て貰えるし、病院の待ち時間も気にしなくていいし、安心なんですけど、多分私も点滴無しで、食事の上げ下げも自分でして、何週間も入院してたら、それでも帰りたくなると思います(;_;)
あこ4mama
予約してても待たされるのにないと尚更ですね😖待ち時間の座ってる間に張ったりするから外来はそこも心配💦
本当入院安静は安心度は自宅安静より全然違います❕なにかあれば寝たまますぐ診てもらえるし...✨
でも、自宅安静が絶対いいですよ❗大部屋なんですが、たまに限界の波がきて発狂したくなります(笑)
上のお子さんときも頚管短かったですか?
♡JILL♡
上の子の時も頚管短めで、張り止めは後期から飲んでたんですけど、切迫まではいわれなかったんですよね(-_-;)
大部屋に数日ならまだしも、ずっとだと精神的にキツいでしょうね(>_<)
私も今週の検診で、そのまま自宅安静か入院になるのかわかりませんが…
あこakoさんは後1ヶ月で正産期なので、それまで何とか頑張って下さいo(^o^)o
あこ4mama
私は1人目も入院しました(笑)💦
今週の検診、大丈夫だといいですねっ(^^)
回答本当にありがとうございました❤