

あ
追加のリストになります!

マカロン
必要だったもの
短肌着5
ツーウェイオール5
帽子1
ベビードレス
おむつ1パック
おしりふき1ケース
おしりふきウォーマー
オムツ替えマット(防水シートでも◯)
霧吹き(温くなるもの)
おくるみ
ベビー布団セット
母乳パッド
授乳クッション
授乳ケープ
哺乳瓶、乳首
消毒ケース(レンジタイプ)
爪切り
体温計
ガーゼ
ベビーバス
ベビーソープ
抱っこ紐
ベビーカー
チャイルドシート
コンビ肌着は面倒で着せずでした。
1人目はベッド買わず、2人目で買いました。
搾乳機も使うことなくしまったままです。
沐浴布や沐浴剤も不要でした。
子供2人とも新生児期からおむつかぶれが酷く、おしりふきウォーマーと霧吹きはあって助かりました!
-
あ
細かく教えて頂き参考になります!
ありがとうございます😊- 2月18日

さき
これは全部購入予定ですか?!💦

ゆな
おむつのゴミ箱は密閉性が高ければ他のもので代用できそうです。
新生児はうんち臭くないので、落ち着いてから必要なら買っても良いし。
温冷湿布は買いませんでしたし、私は必要ありませんでした。
搾乳機もいるなら買う、今はアマゾン等ですぐ届くので赤ちゃんの肌着、入浴グッツ、タオル、洗剤などを用意すればあとは必要最低限でいいかもしれません。
おむつもすぐサイズアウトするのであまり買いすぎないことをオススメします。ベビーベットも上の子が居ないなら買う必要はないかもしれません。
ただ、肌着は3セットくらいあってもいいかもしれません。
-
ゆな
おむつ収納は、インテリアに合うもので特別なものでなくても大丈夫です。
お風呂は膨らますタイプが便利かもしれません。爪切りは必要ですね。
なんでもベビーと書いてあると買ってしまい‥うちは結構使わずに一歳をむかえました。- 2月18日

もーまま
私が搾乳機を購入したのは生後3ヶ月くらいの時でした!でも上手く搾乳出来なくて痛いだけで結局使ってないです( ´△`)手絞りしました!
湿布も買ってないです!
長肌着は一枚買いましたが、一回着せただけで使いにくくて使いませんでした😂

ゆーママ
◎のだけ用意しましたが授乳クッションはあった方が楽だった気がします
-
あ
◎のものだけ購入します!
アドバイスありがとうございます!- 2月18日

退会ユーザー
哺乳瓶 乳首は事前にかいましたが、
あとは後でていいや〜
生まれてからのおっぱいと相談🎶
-
あ
搾乳機はそうします!
アドバイスありがとうございます😊- 2月18日

ウサビッチ
ごめんなさい
おしりふきではなくおりしふきに戸惑いました笑
わたしはオムツ替えマットもおしりふきグッズもゴミ箱も用意しなかったですよ
あったら便利かもだけとなくても全然問題ないです
あやしグッズは用意してません笑
ねんねグッズも大人と同じです
全て揃えたらお金に余裕がありません笑

pinoko
青い丸のは基本的に買わなくてもすみました😊
長肌着、ベビードレス、おくるみ、哺乳瓶、乳首、紙おむつ、タオルケット、湯温計、沐浴剤も買わなかったです😊
紙おむつ、哺乳瓶は退院して家に帰るときにドラッグストアで揃えましたし、おくるみやタオルケットはブランケットやバスタオルで代用出来ます🙌🏻
-
あ
◎のものだけ購入します!
アドバイスありがとうございます- 2月18日

たっこ
回答になってなくてすみません💦
同じ週数で私も10ヶ月前まで働く予定なんですが、こんなにいるんですか⁉︎
私全然適当にしか揃えるつもり無かったです(T-T)
-
あ
初めてで何から揃えたら良いのか
全然わからなくて
雑誌などに書いてる物を買おうと
してます😥- 2月18日
-
たっこ
私も初めてです(^^)
妊娠期からどうにかなるだろうと思っているので、暖かい季節産まれになりますし数枚の肌着さえあれば後はどうにかなるかなぁと思ってました笑
出産前チャイルドシートくらいしか購入考えてませんでした💦- 2月18日

退会ユーザー
スタイ、ミトンは取りたがるし汗もできるし
買いましたがつかいませんてした!
搾乳機は必要になってからでいいかと思います😊
母乳出るか出ないかは産後にならないとわからないので、
ミルクは必要だと感じたら退院する前に
旦那さんに買ってきてもらうとか!
-
退会ユーザー
あとバウンサーなどは買いませんでした!
おうちが広いならあると便利ですが
短期間しか使わないので、
うちは狭いのでずっと布団に転がしてました。
動き出してからは帰省せず自由に動いてもらってます!
お風呂待たす時などに使うよう、
バンボは買いましたが😊
離乳食最初はバンボ、
途中でベビーチェア買いました!- 2月18日
-
あ
スタイなどもまだ購入していないので
参考になります!
ありがとうございます😊- 2月18日

ひなまま1024
長肌着は足を動かしたらはだけちゃうので買いませんでした。ミトンは不要です。
ミルクグッズは必要なら入院中にネットで頼んでおいたり、旦那さんにお使いを頼めば良いと思います。

退会ユーザー
わたしは授乳ケープからしたは買わなかったし必要なかったです!沐浴布からしたバスネットまで、も今のところ必要なしでした!(*^▽^)/★*☆♪
買って損したなあ、っての結構でてくるので、産まれてから必要だなと思ったら買うのでも全然大丈夫ですよ‼\(^-^)/

柊ママ
長肌着、帽子、おむつゴミ箱、オムツ替えマットは買ってないです!
完母なので母乳&ミルクグッズのところは母乳パッドだけです。
タオルケット、防水シーツ、沐浴剤は買わずにベビー用の泡のボディーソープで洗ってます!
体温計は15秒で測れる普通のものを買いました。
あやしグッズは何も買ってないです😊
哺乳瓶は生まれて母乳の出によってから買ってもいいかと思います!

ナオママ
うちは退院時にしか着ないベビードレスは買いませんでした。もちろん写真に残すなら購入してもいいけど、肌着着せておくるみしてしまえば済んだので。
でもスタイはたくさんあっていいかな。
あと母乳だけかミルクにするかも決めてからそのへんは準備したほうがよくないですか?母乳ですぎるとミルクの出番ないですよ(⌒-⌒; )
あとお風呂は我が家は大人の同じ風呂に入ったのでベビーバス使いませんでした

退会ユーザー
誰もがそうですが
初の妊娠、出産なので
片っ端から全部買いました!
必要度☆1のも全て買いました(笑)
色々なママさんがいるので
一概にはなんとも言えませんが
オムツ収納は
専用のものではなくても
四角くてある程度物が入る
カゴ?や箱でいいと思います
オムツ替えマットも
出先でオムツ替える時に
敷きたいからって買いましたが
今は大体オムツ替えスペースの
上ら辺に使い捨てシートが
置いてあったりしますし
実際いちいち気にしてるほどの
余裕は全くありませんでした😅
スタイも赤ちゃんのうちは
ガーゼで代用できるので
もう少し首が座ってきたらとか
少し大きくなってからで良いと思います
オムツ専用ゴミ箱も
いちいちそこに捨てるの面倒だし
場所もちょっととるしで
結局使わなくなりました!
乳頭クリームですが
クリームより馬油を乳頭につけて
ラップで保湿すると回復早いですよ!
産院の方に教えてもらいそうしてました
沐浴剤とバスネットは
私は使いませんでした!
沐浴剤はたまに使ってましたが
ほぼほぼ使ってなかったです
見た感じこれくらいかな?と思いました!
色々なママさんのご意見もあると思うので参考にして見ると良いと思います😆

jeep
完母希望もしくは完母でいけそうな場合は、母乳パッド以外はひとまず要らないと思いますし、出産以降母乳の出具合を見てから揃えられても良いと思います(^^)
授乳ケープもすぐには要らないと思いますね。
乳頭クリームは病院でもらいましたが、ベタついて気持ち悪くて使いませんでした(笑)
抱っこ紐やベビーカーはいざ使おうと思ったら嫌がって使えなかった…という場合があるので、これも1ヶ月検診が終わってから購入を検討しても良いかも知れません。
ベビージムやメリーなどは、レンタルでも良いかもしれませんね!
あとは、意外と出産後お祝いをいただく事があるので、お祝いで貰えそうだったら頼むものを決めておくと良いかもしれません!!
私はお祝いで授乳ケープ、プレイジムを貰いました。ベビードレスなんかは、無くても何とかなるので、欲しければお祝いで貰った方が良いかな?と勝手ながらに思います。

micotaro
哺乳瓶は入院中に母乳の様子見てからでもいーかもです。薬局や、ネットでも買えますし。なので、ミルクとか搾乳器とかはとりいそぎいらないかな、と。ただ、
ベビーバスはレンタルしました。
帽子とミトンもとりあえずは必要なかったです。ベストも様子見てでもよいかもです。おくるみも色々いただきましたが、私は使わなかったです。
沐浴布はガーゼで代用しました。ボディーソープあるなら沐浴剤はいらないとおもいますよ。
コメント