
コメント

LA
個人的におしゃぶりは好きじゃないですが
どうしようもない時や
眠くても寝れない…って時に
おしゃぶりをくわえさせてます!
めどを付けてそれまでに
やめさせれば大丈夫だと思います!
時々おしゃぶりに頼りましょ( ˊᵕˋ )
LA
個人的におしゃぶりは好きじゃないですが
どうしようもない時や
眠くても寝れない…って時に
おしゃぶりをくわえさせてます!
めどを付けてそれまでに
やめさせれば大丈夫だと思います!
時々おしゃぶりに頼りましょ( ˊᵕˋ )
「おしゃぶり」に関する質問
至急お願いします。 生後22日の息子。 母乳も吸わせてますが、ほとんど出ていないのでほぼ完ミです。 出生体重3800g超、最近、1回のミルクが100飲んでも3時間持ちません。 でも120は飲ませすぎですよね? ミルクの時間…
生後9ヶ月の娘の指しゃぶりを徐々に辞めさせたいです。 お腹の中にいる時から指しゃぶりをしていて、どうやら娘の癖のようでふ。 今は、離乳食の時や寝る前、遊んでいる途中など指しゃぶりをしていて他の赤ちゃんに比べて…
生後1ヶ月の子を育てている初ママです。 生後3週頃から夜中の3時頃に泣いて起き、授乳をして寝かしつけても全く寝ず、その日の18時頃までずっと泣いています。 抱っこをすると泣き止みはするのですが、抱っこの仕方が良く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まい
時々くらいが大事ですね(><)
仕事復帰までには辞めさせたいです😢