

退会ユーザー
給料も貯金も全て合算して家族のものとしてやりくりしてます(^^)

はるか
私はそのようにしてます。
旦那の給料で生活費を賄い、私の給料はほぼ全額貯金に回してます☆
戸建購入しているので臨時出費などにも対応できるようにしています😅💦

ちび丸
旦那が生活費全部払って自分の給料は貯金という名のヘソクリです笑
-
s
そうなんですね😭
ありがとうございます🙇♀️- 2月17日

みぃ
旦那の給料→家賃、光熱費、ネットと携帯家族分、食費雑費、旦那保険(生保+車)、旦那クレジット、貯金数万
私の給料→子供養育費(給食費、習い事など)、私と子供の保険(生保+学資+車)、医療費、ガソリン、私のクレジット、貯金
って感じです!
財布が別なのでこんな感じで落ち着いてますかね🤔
毎月の残業などによって給料に変動が少しあるので、給料によってお互い貯金にまわす額が変わる感じです😅
-
s
すごく参考になります!
みぃさんからも貯金するんですね
やっぱり子供がいるとお金が飛びますね- 2月17日
-
みぃ
私からの方がまだ多く貯金出来るので、貯金は合算でやってます(^^)
子供関係は固定で3万ちょっとですかね🤔去年は習い事がもっと激しく+1.3万円だったので必死でした(笑)
私は持病があり医療費が月々1.5万、保険も車合わせて2.5万円位なので、そこが健康な方より出費が多いとこですね(>_<)
健康なら保険も半額位で済むんですが、仕方ないです😅- 2月18日
-
s
持病があると保険料高いですよね
あたしも、以前持病持ってて完治して何年か5.6年保険は入れなくてやっと去年保険に入れました💦💦- 2月18日
-
みぃ
ほんと、高いです(´Д`)
私はもうよくテレビでやってる持病があっても入れる!みたいのにしか入れなくて‥
それは何年たっても変わらないので、最低限の保証なのに高くて嫌になりますね😅
数年たってでも入れて羨ましいです!- 2月18日

アンパンマン
旦那のみの給料で生活費と貯金です😃
もし私が働いていたら給料を合算して予算を組み立てると思います✨
-
s
月々だいたい貯金どのぐらいできますか?- 2月18日
-
アンパンマン
今は主人の給料手取り20万のみで
月々30000+子ども手当等
です😊- 2月18日
-
s
子供さん2人もいて、月々3万も貯金できるんですね👏🏻
すごい😱- 2月18日
-
アンパンマン
固定費105000+光熱費
食費日用品 13000
外食 7000
習い事 3000
旦那小遣い25000
私小遣い 5000
貯金20000(固定費の中に定期預金が10000あります)
手取りが20以上ある時の設定です😊- 2月18日
-
s
4人家族なのに食費日用品で1万3000円はすごい!!
見習わないといけない😱- 2月18日

R4
私の給料は全て貯金です。
主人の給料で全てやり繰り、お小遣いも出して、残りも貯金してます( ´ ▽ ` )

あんり
自分の給料は旦那の給料の10分の1にもならないので、自分の貯金してます。

ジョリーン
うちは、旦那から15万もらってます。
残りは旦那なお小遣いです。
15万は、生活費(食費、保険、雑費、子供貯金)
私は、保育園代、駐車場代以外は貯金しています。

hoshiko
夫の給料から私が毎月数万円もらって光熱費や学資保険の支払いに使ってます。食費もそこから使います。足らない分は自分のパート代など自分の口座から引き出して使ってます。
自分のパート代はほとんど貯金してます。保育料は自分のパート代から払ってます。
コメント