
1歳9ヵ月の娘が気管支炎になりなかなか治りません。先週日曜日 発熱 夜…
1歳9ヵ月の娘が気管支炎になりなかなか治りません。
先週日曜日 発熱 夜間病院にて解熱鎮痛剤をもらい
火曜 かかりつけの小児科へ。熱はなく 風邪と言われ
水曜日夜再び 発熱 様子を金曜日までみてました。
熱は39度以上
金曜日に気管支炎をおこしてると言われました。
咳はだいぶおさまりましたが、食欲がなく何も食べない。飲みものはなんとか飲む状態。脱水とぐったりが気になります。
水分はりんごジュースや、ポカリをすこしづつ。
食べものは ラムネ と ポテチ (やっと食べたのがこの二つ)
さすがに、1週間グズグズ 夜中も1時間おきにた抱き起こされ 昼間べったりで私もストレスがまっくすです。
どなたか同じような経験したかたはいらっしゃいますか?
- inz(8歳)
コメント

*yuki*
大丈夫ですか?
RSウイルスの検査してもらいましたか?
症状がRSウイルスのような気もします‼

退会ユーザー
うちは1歳半の時ですが、個人病院で風邪と言われ、処方された薬を飲んでも咳も熱もなかなか良くならなかったので、大きな病院へ行ったら、クループ症候群だと言われ、すぐ吸入器でした。
吸入してもらったら、気のせいではなく本当にその日に大分良くなりました。
小さいと痛いも苦しいもなかなかまだ言えないので、食欲がなく水分が思うように摂れていない事をもう一度先生に伝えた方が良いかもです。
私も1週間は心配で眠れなくフラフラでした、、、
大変ですよね。本当にお疲れ様です。
変わってやれるものなら子どもと変わりたいですよね😢
夜は湿度を上げ、空気清浄機をまわしてました。
うちの子はゼリーは食べてくれました。
リンゴゼリーとかです。
あと甘い蒸しパンも食べてくれました。
お子さんが早くよくなりますように。
-
inz
ありがとうございます。看病しているこちらもストレスと寝不足で頭おかしくなりそうでした。
今日は昼過ぎから少しづつ飲み食べし始めて、夜はご飯一杯たべました。まだまだいつも通りではありませんが、回復に向かう感じはしています。
とても参考になりました。勇気付けられましたしためになり感謝してます。- 2月18日

わか
うちの長女もしょっちゅう気管支炎になります。上の方も書いていらっしゃるように、RSウイルスのときは長引いたり重症化するときがあります。うちの子も病院に通わせてたのに風邪としか言われず、なかなか治らなくて別の病院でRSウイルスの検査して陽性で入院したことあります。細気管支炎になってました。RSウイルスの検査してもらえるといいですね。
-
わか
医者じゃないので病名の診断はできませんが、親が尋ねて初めて検査してくれるってことはよくあります。親が様子がおかしいと思えばしっかり医者に伝えて注意深く見てやることが大切だと思います。脱水とぐったりは要注意です。
- 2月18日
-
inz
そうですよね。本やネットでも脱水とぐったりが結構キーワードで見かけました。 親がしっかり言わないと医者も商売ですもんね。。なんだか憤りも感じますが、RSの話は一言もありませんし、血液検査のみでしたので、明日大きい病院行ってみようと思っていた矢先に、今日の昼すぎぐらいから飲み食べ始めてきました。まだまだ心配ですが、なんとか回復してきていると信じたいです。とても参考になる話をありがとうございます。まだまだ新米なので本当に助かりましたし、勇気付けられました。本当にありがとうございます
- 2月18日
-
わか
水分が摂れるようになってよかったですね(^_^)このまま回復していきますように😊ママも大変だと思いますが休めるときに休んで無理されませんように。
- 2月19日
inz
そうなんですか??一言もそんな話されてません!!
*yuki*
結構咳が酷い時は肺炎になったり気管支炎になったりすることもあるのでもし可能なら違う小児科に行ったりした方が良いかもしれないです😅
うちの娘はRSと診断されるまでに数日待ってから検査してもらったんですが、そのときはすでに気管支肺炎になってるって言われて軽いものでしたが、入院しました😅