
完母目指すも疲れてきた。混合でもいいか迷い。周りは完母にこだわらず。自分だけ強いこだわり。赤ちゃんが育つことが大事。経験者いますか?
完母目指して1ヶ月半。
なんだか疲れてきちゃいました😞
何のために完母を目指すのか💦
混合だって母乳の恩恵は受けられるはずなのに😢
まだ完母を目指したい気持ちと、混合でもいいかなという気持ちがずっと揺らいでいます💦
同じような方、経験者の方いらっしゃいませんか?
いまは200ccほどミルクを足していて、まだ完母目指せるよ!と助産師さんも言われるので諦めがつかない自分も😭
けど周りは誰も完母にこだわっていません。
自分だけ完母へのこだわりが強いだけかもです😳
赤ちゃんが育ってくれればそれだけで十分なはずなのに😭
- はな(5歳0ヶ月, 7歳)

はな
ちなみにミルク増やすと、母乳ってやっぱり出なくなりますかね?😢

退会ユーザー
生後2週間すぎの息子が居ますが今母乳よりの混合になってますがやっぱり完母でいきたくって直母できるように少しずつ努力はしてます😂💦
2200㌘で産まれ退院も同時にできずその間に哺乳瓶になれてしまって乳頭混乱起こして直接飲ませても怒ってます😭😭
娘の時には完母でやっぱりオッパイで寝かしつけできる楽さ、荷物の少なさ、洗いものや消毒の手間考えると完母目指したいです😂
-
はな
完母は完母の良さがやはりありますよね😳
いまされていることは頻回授乳とかですか?- 2月17日
-
退会ユーザー
直接授乳嫌がるので搾乳して哺乳瓶であげてます😭
直接飲めるようになると母乳量も増えやすいんですけどね😂💦- 2月17日

ぴーちゃん
母乳が軌道に乗るのは
3ヶ月ぐらいからって助産師さんが言ってましたよ(ㅅ´³`)
私も最初は混合でしたが
今は完母です。
友達は、混合でミルク増やしたら
出なくなってきたって言ってました。
-
はな
3ヶ月くらいって聞いたことあります💦
軌道にのるまでどんな形で混合にされてたんですか?
徐々にミルク減らしていった感じですか?
ミルクはやはり増やしたら駄目ですよね😭😭- 2月17日
-
ぴーちゃん
出てるか出てないか
よく分からなかったので
とりあえず母乳あげて
ミルク20~40あげてました。
1ヶ月健診の時に体重ちゃんと増えてたので母乳メインにしました。- 2月17日
-
はな
1ヶ月検診はとりあえずクリアしたんですが、そこからどうやって完母にしたら良いのか分からなくて😞
ミルク減らすと体重増えない気がして💦- 2月17日

な
200ccも足してるのは多くないですか?😳
3ヶ月の友達は完ミですがまだ140ccほどですが💦
完母にしたいならミルク多いと逆効果ですよ(><)
わたしも同じような感じでしたが今3ヶ月手前で完母ですよ〜!
わたしの場合は完母にこだわりは全然無くむしろ混合が良いな!と産む前は思ってましたが経済的にミルク代は予想以上に負担になるしなにより母乳あげてからミルクをあげるのが面倒で😂
なので夜だけミルクにしようと思って母乳頑張ってたらほぼ完母になりましたよ!
不安ならお近くの母乳外来に行くのをおすすめします!
-
はな
1日に200ccくらいです!
多すぎますか?😢
助産院に行ってマッサージはしてもらいました!前よりは確かに出は良くなった気はしてます✨
完母になる過程でミルク減らしていきますよね?
体重はちゃんと増えましたか?- 2月17日
-
な
1日量が200ccだったんですね、一回量かと勘違いしてましたすみません😖
でも私はあげても1日200ccはあげてませんでした!
まだ1回あたりの母乳量が少ない感じですか?
ミルク徐々に減らしましたよ^ ^
2ヶ月になる前には母乳後に40ほどになり、それから午前中は母乳だけにして、あとは夜だけミルクたすようにしました!
2ヶ月まで週1で産んだ病院に体重計りに行ってましたが増えてましたよ😊
ただ、最初の1ヶ月日割りの体重が悪かったんですが2ヶ月手前の頃は以前の倍くらいの日割りで増えてたのでミルクを減らすことにしていきました!
最初は5ccくらいしか出なかったのでほんと根気よく頑張ればでると思いますよ(^O^)- 2月17日
-
はな
間隔があけば140cc飲んでくれるときもありますが、30ccくらいの時もあります😭
いま午前中はミルク足してませんが午後に足しています。
家にスケールがあってはかっていますが、今で体重1日あたり30~40グラムくらいなのでミルク減らせれる自信がなくて😞- 2月17日
-
な
赤ちゃんもご飯の時もあればおやつの気分の時があるから毎回母乳がいっぱいでなくて良いんだよって助産師さんに言われましたよ^ ^
むしろ吸って落ち着く時もあるみたいだから一回140ccもでてたら全然母乳だけでいける気がしますが😳
30〜40も増えてたら充分ですよー!
わたしも1日で割って良くて35g増だったのでそれでミルク減らしたところで25〜30gくらいになって許容範囲と言われましたよ😊
むしろミルク減らせば赤ちゃんが前よりお腹減る間隔が短くなるからそれで頻回してると母乳量増えると思います!- 2月17日
-
はな
なるほど!
いちいち母乳の量気にしなくて良いんですね😊
助産師さんに1日40グラムが理想と言われてしまったので、ミルク減らせないと思っていました😞
少しずつ減らして25グラム以上増えてたら頑張ってみても良いですかね😳
毎回スケールではかってて少しでも体重の増え方が悪いと気になってしまって💦💦- 2月17日

おでこ
3ヶ月くらいから赤ちゃんの吸う力が強くなりましたよ(*^ω^*)
なのでそこから母乳だけでもいけるようになるかもです!✨
まあミルクあげていいと思いますが、、。母乳からしかとれない栄養もありますが逆にミルクからしかとれない栄養もありますし!私の周りはミルクが多いです!
-
はな
3ヶ月頃まではひたすら泣いたらおっぱい!をするしかないですか?😭
ミルク足さないと体重増えない気がして怖いんです💦
ミルクの方も多いんですね!
私はまわりに育児している知り合いがいなくて分からないんです😢- 2月17日

さき
おっばいトラブルはないですか?🙃あたしもそう言われるとなぜあんなに痛みこらえながらおっぱいにこだわってたのか分かりません💦💦なぜと言われるとなぜだろう…笑 本能かな?😁💦笑 ミルク足すのが悪い事みたいに思ってて必死でした😂💦あと少し頑張ってみたらどうですか?↗️2ヶ月超えたくらいから赤ちゃんもおっぱいも変わってきますよ‼️✨
-
はな
トラブルは今のところないです😊
出産前は完母にこだわりなかったのに、うんだら母乳!ってなりました。
本能みたいですね😳
2ヶ月ですか!
そう言われると頑張れる気がします😳- 2月17日

ママ
完母めざしていましたが、結局、ズーと混合でした。😄
先月から母乳が極端に減ってしまい、断乳卒乳しました。
混合でも、元気に育っていますし、病気もしたことないです。
完母の方によく聞くのは、哺乳瓶拒否とか乳腺炎になったとか、卒乳が大変だったとか、月齢が上がっても夜中に何度も起きてしまうとか。
たまたまかもしれませんが、哺乳瓶拒否なし、乳腺炎なし、卒乳もスムーズ、夜も朝まで寝てくれる。
私にとっては、混合はいいことずくめでした。
卒乳は寂しいですが😁
-
はな
どれくらいの割合で混合でしたか?
ミルクの量は一定にしないと母乳出なくなりますよね?😭
完母は卒乳が難しいのは聞いたことあります💦
混合の良さもありますもんね😊- 2月17日
-
ママ
6、7割母乳でした。
夜間の授乳がなくなった6ヶ月頃から、5割位になりました。
どの授乳方法でも、いいところも、そうでないところもありますよね。😁- 2月17日

退会ユーザー
私はミルク作るの面倒で、母乳出るしで母乳ばっかりあげてました。
今となってはミルク嫌がって、味すら嫌みたいで。。受け付けません。なので預けたりした時に逆に大変でした⤵︎
それに、完母は自分が体調悪い時とかも大変です。。
混合の方が、断乳とかし易いみたいで、私の母は混合でうまくやってたようでした。
-
はな
母乳出るの羨ましいです!
出産してすぐに出る方もいるみたいですね。体質ですかね?😳
混合は混合の良さがありますよね😊- 2月17日

♪
私も最初は出なくて退院する時の母乳測定0で、助産師さんに慰められたのをよく覚えています。
でも、絶対完全母乳が良くて夜はミルク足さずに授乳していました。
もちろん空腹感が残るので泣かれ、寝られませんでした。
母乳のゴールデンタイムは夜間なので、夜間どれだけ吸わせるかで分泌量が決まる説を信じていました。
諸説あるみたいですが、できることなら夜だけはミルク足さずに出来るだけ吸ってもらった方がいいと思います。
私はその生活始めて1-2週間で完全母乳になりましたよ。
もちろん体質によりますが、夜寝たいからって寝る前にミルク足すと、身体がもういらないんだ!って認識して分泌量が減るみたいです。
-
はな
夜のゴールデンタイム聞いたことあります!
最近は疲れてしまって寝る前にミルク足してしまっていました😭
完母に移行するとき、ちゃんと体重増えましたか?- 2月17日
-
♪
娘には悪いですが、退院して1週間後はあまり増えていなかったです!
でも、1日20回授乳していたので、回数稼いでいるしこれから伸びるだろうっていうことで、助産師さんに自分が辛くないなら今のまま続けてみるよう言われて、白目向きながら夜間の授乳を続けたら驚きの増え方に変わりましたよ!!(14g/日→70g/日)
昼は足りてなさそうだったら少しずつ足していました!- 2月17日
-
はな
実は1週間検診で体重増えてなかったんです💦
そしたらミルク足すように指導されて、それから体重増えないのが怖くなってしまいました😭
増え方すごいですね!!!
やっぱり夜中頑張るべきなんですかね?- 2月17日
-
♪
私も退院する時はミルク足すように言われてました。。
夜は1時間も間隔ないですが、5時頃まではミルク足さずにひたすら授乳していました💧
量が少ないのわかっていたので、回数で勝負!っていう感じでしたね(ToT)
夜のゴールデンタイムに授乳が少ないと分泌量が増えることはないんじゃないかなぁと思います。。
姉の娘で11ヶ月の姪っ子がいますが、昼は飲まないのに夜だけ今の私より頻回なので、分泌量が全然減ってないみたいですし、やはり夜で決まるのかなと思いました!- 2月17日
-
はな
なるほど!
そしたら昼間にミルク足して夜頑張る感じですね!!
とても参考になりました!- 2月17日

みみ
完母してた時は栄養がとかの前に節約だしな~くらいにしか考えないことにしてましたよ笑
ミルクでも別に栄養が偏るわけでもなく元気に健康に育ちますし3ヶ月から混合にしましたけど標準ぴったりに成長してます😄太り過ぎず痩せすぎず。
完母が楽な人もいれば
赤ちゃんがうまく飲めなかったり
ただ吸い付いていたかったりで
1日中乳出してる状態の人もいますし
(私がそうでした)
ミルクに頼るのもそう悪くないですよ!!
混合にしてからはシャワーみたいに出ることは無くなりましたが
差し乳の状態になってかえってよかったです👌👌👌
-
はな
ミルクに頼るのも悪くないと言われるとホッとします😳
混合でもちゃんと育ってくれたら良いですよね😊- 2月17日

のりたろう
わたしも混合してました~
上の方々が言われてる感じで
3ヶ月くらいから大体、母乳オンリーになってきて粉ミルクあまっちゃいました💦
まぁあまり心配せず、最初は母乳出ないもんですよ😫
わたしは逆に義母から母乳母乳言われて苛立ってましたね~
別にミルクで良いじゃん
赤ちゃん元気じゃん
何がそんなに問題なの?!
って感じで苛立ってました😰
確かに、ミルク費用や手間はかかるかもしれないけど
身体がついていかないのを責めていては、心まで疲れますよ😫
母乳あげて、足りなければミルク
赤ちゃんが元気でいてくれれば良いとシンプルに考えるのも一つ、大事かと思います🙆
-
はな
3ヶ月頃から軌道にのるんですね!
それまではめげずに吸わせるしかないですかね😳
心まで疲れてきて悩んでいます💦
どれくらい頑張れば完母になれるのか分からなくて😭- 2月17日

ママ2
乳首が切れたりで大変だった為、自宅に帰ってからは混合でした。個人差あるとおもいますが私は混合でも1歳3ヶ月まで母乳あげてましたよ☺️断乳してからも2ヶ月くらいは絞ればピューピューでてきていました!
-
はな
混合でも長い間母乳あげれるんですね😊
混合にして完ミになるのが怖いんです😭- 2月17日

capriccio
私もだいたい3ヶ月くらいから
完母になりましたよ🤗
それまでは混合で、泣いたら先ず
出てるか不安でも最初は5分ずつ
左右吸わせて乳頭刺激をして
ミルクをあげてましたよ🙌🏻✨
徐々に乳頭刺激の時間を
伸ばしていきました!
そしたら、娘も吸う力と
吸い方マスターしました💡
生後1ヶ月!
赤ちゃんも数練習、お母さんも
吸わせる練習!
徐々にでいいのよ〜って
退院の時に助産師さんにいわれました💕
気負わずリラックスしましょう🙌🏻
これからですから🍀
-
はな
3ヶ月の方多いんですね!
まだ諦めるには早いですかね😞💦
可能性あるならゆるく頑張りたいです😞!
1ヶ月頃はどれくらいミルク足していたか覚えていますか?
徐々に減らしていく感じですよね?- 2月17日
-
capriccio
毎回60は飲ませてました🙌🏻
退院時に次の検診まで
授乳と共に60は混合でって
宿題出されました🤣
赤ちゃんの体重を
増やしてあげることを
目標にしてたので🙌🏻
その後は軌道に乗るまで
乳頭刺激の時間を伸ばしつつ
ミルク量は80,100って増やしました💡
2ヶ月検診で体重も順調
母乳量も問題なかったので
3ヶ月までの残り1ヶ月は
お昼と寝る前だけ
ミルク足して母乳の時間を
増やしました🙌🏻💫
助産師さんが瀕回授乳でいいから
母乳の時間を増やそうってことでした😊- 2月17日
-
はな
ミルクの量を一時的に増やしても完母になれるんですね😊
やはり母乳の時間を増やせば量も増えていくんですかね😳
いま10~15回授乳してますが、もっと頻回でしたか?- 2月17日
-
capriccio
1ヶ月半くらいは
10~15回は普通って
それいいよーって
助産師さんに言われてました💡
今のはなさんの時期だと
まだ瀕回でも問題ないかと思います💫
後は、食事に気をつけて
鉄分、葉酸、DHAはサプリで摂取してました💡
たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶を
飲んでました🍀
これは今も継続です🤗- 2月17日
コメント