![サバルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家で妊娠中に干渉がストレス。父からの言葉が気になり、祖父母もいるため頻繁に会いたいが、口うるさい人との付き合い方について相談。
現在妊娠5ヶ月です。実家(車で30分)に2週間に一度のくらいのペースで帰っています。
実父とよく衝突して心の負担です。
干渉がすごいというか、口を出してきて。
妊娠前もそうでしたが、妊娠してからはもっとひどくて。
それは妊婦が食べていいやつかや、妊娠だからこれは食べなさいとか、そういうことしていいのかとか。調べて言ってるのもあるみたいですが知らずに適当なことを言うこともあります。あと、姉(妊娠8ヶ月)はこれに気をつけていたのに、おまえはいいのかとか。
さっきも、コタツで左を下に横になっていたら、そんなかっこうができるのも今のうちだよって言われて。
仰向けもうつ伏せもよくないから横向き以外ないのに知りもしないくせに言われて。静かに聞き流せばいいだけの話なんですが、一日に何度もいろいろ言われてついカッとなってしまいました😥
父のことは嫌いじゃないし、家計も助けてくれるのは感謝してます。いろいろ言うのも、元は私を心配するが故だということも分かっています。でも、うるさくて正直あまり一緒にいたくはないです。
実家には両親の他、祖父母もいて祖母はがん・祖父は心臓に爆弾を抱えていて、いつ亡くなるか分からないので頻繁に会いに来てあげたいんです。
みなさん口うるさい人とどう付き合っていますか?
- サバルナ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
私の旦那が妊娠中の食べ物や行動などに大して事細かいです😅
あと私も実家帰ったりすると母親や母親の知人などにもあーだこーだ言われますが…結構流してます😳💦
その場でははいはい!わかった!とか言って流して1人の時とかは食べたいもの食べたりしてます!
![りえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえお
うちは、実家に帰ると祖母がうるさいです。高齢なので認知症も始まってきてるみたいで同じ事を何回も言われます💧
ただただ、受け流すようにしてますが、、、自分のコンディションが悪い日は、寝たふりしてます😝
-
サバルナ
うちも祖母は少し言います。高齢だとなお、言い返せないですよね。
母も少し言いますが父が1番うるさく、無視してもおい聞いてるのかってなるし、肯定しても言うこと聞くようになったなとかつけあがるし、ほんとめんどくさい…- 2月17日
サバルナ
やっぱり聞き流すしかないですよね…
妊娠してるのは私!私が1番気にしててそんなこと言われるまでもない!って言いたいです。
ぽ
私はつわりがひどくて食べれなかったりしててそれでも食べろ食べろってうるさくて泣きじゃくって「そんなのわかってるよ!食べないといけないのわかってるけどいま食べれないんだから!!!」ってぶちギレましたよ😓
それからは食べれる時に好きなようにしてました😅