
光熱費の節約術教えてください💦私は・コンセント抜きまくる・洗い物は最…
光熱費の節約術教えてください💦
私は
・コンセント抜きまくる
・洗い物は最低温度(35度)のお湯でたらいにためる
・余熱で調理する
・お風呂のお湯で泡を流し、シャワーは仕上げのみ
・トイレは小で流す
などです!
あと質問もあるのですが、以下の場合はどちらが安いですか?
・お風呂毎日貯める場合、追い焚きorぬるくなったお湯に熱いお湯継ぎ足し
・お湯を継ぎ足す場合、ぬるいお湯に熱々のお湯を継ぎ足すorぬるいお湯捨てて、ふつうのお湯貯め直す
・水をだいたい同じ量出すとして、少しずつ長時間出すor、多めに短時間出す
わかるもの1つでもいいので回答をお願いします🙇♀️
- ママリ(8歳)
コメント

emasara
お風呂は、前日の冷めた水を追い焚きするより、新しく貯めた方がガス代は安いそうです!

まめまま
冬に限ってかもしれませんが、お風呂の追い炊きはすごいガス代使うみたいです!!冷たくなった水を循環させながら温めるので・・・。
回答になってなくてすみません!
-
ママリ
えぇそんなに使うんですか😱なるほどそういう仕組みなんですね!やはり質問させていただいてよかったです〜、ありがとうございます!!
- 2月17日

ぽちの助
うちはお湯で洗い物しないです(´・ω・`)
たらいに沸かした湯を入れておいて、油物はそこに入れてますが、油物がなかった時は水だけです
お風呂もシャワー禁止、湯船からお湯を汲んで使ってます
コンセントは抜きまくっていて、トイレは自動洗浄です
お風呂は毎日新しい湯を入れた方が安いですし、残り湯は洗濯機行きです
これで、毎月水道代(7人家族)は6000円いかないです(´・∀・`)
-
ママリ
7人で6000円切るんですか?!素晴らしいですね😭✨見習います!
油物なければ確かに水でもとれますよね!お風呂は毎日新しいお湯入れるとキレイだし節約にもなるなんて一石二鳥ですね☺️- 2月17日
-
ママリ
ありがとうございます✨
- 2月17日

あっふーろ
食器洗いは冬でもお湯は使わず、ゴム手して水です!
油ものは古い引退したスポンジで予洗いして、現役のキレイなスポンジで洗剤つけて洗ってます!✨
お風呂は水面に保温シートを浮かせ、その上から蓋してます!
主人と入浴の時間が別で追い焚きをするので…少しでもお湯が冷めないようにしてます😄
浴槽のお湯は洗濯に使っています!
ごはんは朝晩で炊かずに、朝にまとめて炊いて夜ご飯まで冷蔵庫で保存してます!
毎回、炊くとなるとお米を洗う回数も増えるのでまとめた方が水道代は安くなります😄
我が家は3人家族で水道代1,500~2,000円です!
冷凍庫は常にパンパンに食材をストックして、お互いに冷やしあってもらってます!笑
冷凍庫・冷蔵庫にはホワイトボードをつけて、中に何がどれくらい入っているか書いてます!
無駄に扉を開けなくてすむので、電気代も安くなった気がします!🙌✨
-
ママリ
わぁ〜たくさんありがとうございます😭💕
光熱費削減だけじゃなく、色々と効率よくされてらっしゃいますね!
冷凍庫に色々とストックしておくと日々何作ろう。。😱と頭抱えなくて済むのもいいですね✨✨
真似させていただきます😆- 2月17日
-
あっふーろ
冷凍庫は安いときに買いだめした野菜を色んな形に切って、ストックしてます!
大根などは冷凍した方が火の通りが早く、ガス代も節約できます❤
おでんもすぐできますよ~🙌✨- 2月17日
-
なる
水道代2000円って凄いですね…!私も見習います😭
横から失礼しました(>_<)- 2月17日
-
あっふーろ
地域的に安いんでしょうか…
転勤族でいろんなところに住んでますが、ここまで安いのは今の地域が初めてです!😍- 2月17日
-
ママリ
私は肉なら買いだめするんですが、野菜も安い時に買って切っておけば楽チンですよね✨本当、な さんがおっしゃるとおり水道代私も見習います😢✨
- 2月17日
-
なる
私も転勤族です😭(笑)
そうなんですか!羨ましいです…私は月に5000円もかかってしまって…でもあっふーろさんが節水してる事が一番大きいんだろうなと思いました(>_<- 2月17日

公子
実験したのですが、今まで洗い物(食器洗い、お風呂洗い)を水しか使ってなかったのを、お湯にして1ヶ月過ごしてみたら、、、
ガス代が5000→8000円に爆上がりしました(・・;)‼💦
なので今もしんどくてもゴム手袋を着けて水洗いしてます。ガスより余計に洗剤使ったほうがはるかに安上がりです(;o;)!
野菜は最初にレンチン加熱して使うと時短と節約になります。鍋を使う際はなるべく蓋をして調理しています✊
電気に関してはほぼエアコンを付けないでコタツに入ってます。おかげで電気代は3000~4000円ほどです✨
お風呂は旦那の帰宅時間帯の前に自分が先に入って、旦那が帰宅したら1分ほど追い焚きして入ってもらっています。
-
ママリ
うわぁぁぁそんなに違うんですね😨これはもう、私も試してみるしかないです!電気代も安いですね😖🌟うちも頑張ってるつもりだったのにまだまだです💦色々と教えてくださりありがとうございます💕
- 2月17日
ママリ
そうなんですね😧✨今の家は追い焚きないですが、危うく次の物件の絶対条件に「追い焚き」入れるとこでした😨ありがとうございます!