
娘が夏祭りで貰った金魚が死んでしまいました。新しい子をこっそり水槽に戻すか、娘と一緒に埋葬するか悩んでいます。4歳の娘にどう伝えるか考えています。
娘が夏祭りでもらった金魚が死んでしまいました。
冬は冬眠するから餌はあまりあげないように言われていましたので、控えていたら、餌が少なすぎたのか、本当に突然の別れでした。
何日か前に戻って、たくさん餌をあげたいです。
そして、娘にはどうしても言えなくて、どうしようか悩んでいます。
新しい子をこっそり水槽には戻すか、なんて考えてしまいます。
娘といっしょにちゃんと土に埋めてあげたほうがいいのでしょうか。
娘は4歳です。
- はなママ
コメント

オフロスキー
一緒に埋めて、命の大切さを教えたらいかがですか?

退会ユーザー
一緒に埋めてあげたほうがいいと思いますよ!生き物は死んでしまうから大事にしようねって命のことを教えていいと思います😌4歳ならわかる年頃でしょうし😭
夏祭りの金魚はすぐ死んじゃいます、、
うちのは10匹くらいとってきたのに今は1匹です…共食いしてました😂😂
-
はなママ
共食いするんですか、驚きました。
明日娘といっしょに埋めようと思います。- 2月16日

えりざべす
金魚って冬眠するんですか?!
魚が冬眠って聞いたことないです💦
学校の金魚も冬でも普通に動いてましたよ!
4歳ならちゃんとお話しして土に埋めた方がいいと思います。
より一層生き物に優しくなれると思います!
-
はなママ
え!そうなんですかどうしよう。外で飼ってたら冬眠するのかな。玄関なのでそこそこ寒いですが、私も、餌の間隔をあけすぎたからとしか思えなくて罪悪感でいっぱいです。
- 2月16日
-
えりざべす
外で飼ってたら冬眠するかもしれないですね!
今後悔してもしょうがないですよ!
次から気をつけましょう!
今はその金魚ちゃんに今までありがとうという気持ちでお空に送ってあげてください!
誰でも失敗します、それでみんな学んでいくんです!
あまり気に病まないでくださいね😣- 2月16日
-
はなママ
そうですね..つついて食べれる水草はたくさん入れていたのですが、お腹空いたら水草とかじゃだめだったのかな。お腹すかせて餌を待ってたんだと思うと胸がはりさけそうです。娘にも、正直に話して、大事に飼うだけじゃなくて、これからはちゃんと勉強してから飼おうねと話します。
- 2月16日

Sakisaki
今までになにか亡くなるという経験をしたことがあったり、理解しているのなら伝えて、一緒に埋めるのがいいと思います! 新しい子を買って来ても、子供はどこか敏感で気付いたりするかもしれませんね! 金魚ちゃんの死を無駄にせずに4歳の娘さんもなにかステキな経験を最後にできますように!
-
はなママ
死ぬということはたぶんうっすら分かっていると思います。
今回は私が餌の間隔をあけすぎてしまったからとしか思えなくて、私自身が悲しくて辛くて、また同じ金魚ちゃんを飼いたいと思ってしまうのもあって。
明日、娘と命の大切さを教えるためと、やっぱりちゃんとありがとうってお礼を言っていっしょに埋めようと思います。- 2月16日

オレンジ
うちも種類はちがいますがベタをかっています
まだしんではいませんが3歳の娘が名前もつけてかわいがってます。
青いベタなのでぶるちゃんといいます笑
ちかごろ大分寒いのもありよわってきているので、もしなくなれば一緒に埋めて死のことも教えてあげようと思っています
-
はなママ
ベタちゃんは冬の餌はどうされていますか?
私は自分が殺してしまったんだと思うと、もうあんな可愛いく元気に泳いでいた姿が見れなくなったことがとても悲しくて悲しくて、娘も同じように傷ついてしまったら、、と思いましたが、いっしょに埋めて、娘と、たくさん最後まで愛情を伝えようと思います。- 2月16日

退会ユーザー
新しい子を水槽に入れるのは止した方が良いと思います。
お嬢さんはきっとすぐに気付くはずです。そうなった時、はなママさんは悪者になってしまいますから…。
悲しいですけど命あるもの必ず終わりが来ます。植物も動物も、人間も同じです。
金魚さんには感謝をして、お嬢さんに命のお話しをされると良いと思いますよ☺️
-
はなママ
そうですね、娘には正直に話して、いっしょにお別れをしようと思います。
今回は寿命というより、飼育方法だと思うので、とても胸が痛いです。- 2月16日

nyan゚・:,
もし自分の子で且つ4歳なら、こっそり戻さず一緒に埋めてあげます。
意外と子供心にわかると思いますし。命の教育とまでは言いませんが、何か感じてくれたりすると思います。
-
はなママ
こっそり戻すのはやめようと思います。
明日いっしょにお別れをして、ありがとうと伝えたいです。- 2月16日

mama-
私事ですが、5歳の時に可愛がっていたインコが亡くなりました。
お世話はほぼ親がやっていましたが、亡くなった時にちゃんとお世話してあげればよかったなど子供ながら学びました。
大切に可愛がっていたなら知らずにさよならしたら寂しいと思います。
-
はなママ
子供なりに感じるものがあるのですね。
確かに、可愛がっていたからこそ、知らずにさよならしたらだめですよね。大切なことを気づかせてくれてありがとうございます。- 2月16日

スモモ☆
大切に飼っていたんですね。
残念でしたね...
ただ、金魚は冬は沢山餌をあげたらマジで駄目ですよ!冬はほぼたべないです...
そして食べられなかった餌が水中で腐って良くないんです。(今後また飼うかもしれないので、参考までに。)
なので死んだ理由は病気か衰弱かなにかだと思います...
そして、なぜ子供に言えないんでしょう?
命の尊さを学ぶことは大事です。
そこから、食事の有り難さや毎日食べてる魚のことなど...
私なら金魚さんには悪いけど、命の勉強として良い機会だと捉えますよ。
4歳ならもう分かる年齢だと思うので。
-
はなママ
私のためにそのようにおっしゃってくださりありがとうございます。病気や衰弱もありえたのかな。。やはりお腹をすかせていたんじゃないかと胸が痛み、悔やんでも悔やみきれない罪悪感でいっぱいですが、明日は娘といっしょに土にかえしてあげようと思います。
元気に泳ぐ姿は、本当に家族を癒してくれました。
私と同じように子供が傷つくことを恐れていましたが、今は、ちゃんと話そうと思えています。ありがとうございます。- 2月17日

riri
はなママさんの純粋さにじーんとしました😢
はなママさんが4歳の子供のように可愛い気持ちの持ち主で素敵です。
金魚はもう戻っては来ないけど、はなママさんと、娘さんの心にはずっと残りますね。
そして、はなママさんが金魚の死をきちんと娘さんに伝える事で、命の大切を学べます。
その気持ちはずーっと心に刻まれて、娘さんがいつか子供が産まれて、金魚を飼った時、その金魚が死んだ時、きっとはなママさんの様に思う事が出来ると思います☺︎
-
はなママ
ありがとうございます。
心にずっと残る、ことを教えてくださって、心がらくになります
娘の心の中にも生き続けて、いつか同じように娘が子供に教える日があるといいなと思います。- 2月17日
はなママ
明日一緒に埋めようと思います。ありがとうございます。