![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
排卵していない原因がわからないのでなんとも言えないですが、
排卵しなければタイミング法も人工授精も無意味なので、現状を続けても難しいかもしれないですね😣
なんの手術かこれまた分かりませんが、手術で改善するなら手術するべきですし、それでも排卵しないなら体外受精するしかないんじゃないでしょうか💦
![かけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かけ
私の場合なんですが
私も多嚢胞で排卵をしないので
手術もしくは体外受精をすすめてもらいました!
私も最初は手術をして出来ればと思いましたが、
体外受精より格段に妊娠する確率も低いですし、手術をする病院も限られ半年待ちでした😅
私は体外受精で授かりましたが
授かった時にどんな方法で授かったかなど関係ないくらいの喜びがあるので
ぜひお友達の背中を推してやってください😊
-
ゆか
手術って確率低いんですね!
体外受精は費用がかかる、体外受精までして授かれないと精神的にも体力的にも疲れる、だったらいっそ子供がいない人生を選んでもいいんじゃないか…って思っていて、でも気持ち的にキッパリ諦めがつける自信がないし将来、あの時もうちょっと頑張ってたらもしかしたら…って思うかもしれないって言ってて。
授かった方法なんて関係ないですよね!!後悔してほしくないので背中おしてあげようと思います!
貴重なお話、ありがとうございました!!- 2月17日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も重度の排卵障害でクロミッドで排卵が難しく、ゴナールエフという自己注射の排卵誘発剤を使ってやっと半年ぶりに排卵でき、運よく一回目の人工授精で妊娠できました。
先生からは腹腔鏡で卵巣に穴を開ける手術を勧められ、その人工授精がだめだったら手術を受ける予定でした。
やはりなかなか排卵できないとなると手術か体外授精しかないと言われました。
私はゴナールエフでも1周期目は卵胞が育たず注射を打ってリセットでした。
薬の単位をあげるとたくさん排卵してしまったり、卵巣が腫れてしまったりというリスクもありさじ加減が難しいのだそうです。
排卵できないとスタート地点にすら立ててない気がして本当に辛かったです。。
体外までは…ということですので、うまく排卵できそうなときに人工授精をして少しでも妊娠の確率をあげることくらいしかないかなぁと思いました💦
お友達も早く妊娠できるといいですね😣
-
ゆか
排卵誘発剤使って一回目の人工受精で運よく授かれたのすごいですね!!
薬の単位あげるリスクがあるなんて、知りませんでした。
私自身も体外受精を心から勧める事がいまだ出来ていなくて…
本当にまさに本人はスタート地点にすら立ててないって辛そうなんです。
私が人工受精で妊娠したのですが、それ以上の知識や体験談が話せなくてなんと言ってあげたらいいのかわからなくて…。
かおさんのような方法で授かれた方もいるのだと知れて友達も前向きになれそうな気がします!!
貴重なお話ありがとうございました!!- 2月17日
-
りんご
お友達のお気持ち痛いほど分かります💦
普通は毎月チャンスがあるのにどうして私は…ってずっと思っていました。
放っておくとずっと生理すら来ないので、タイミングをとることすらできずただただ時間だけが無駄にすぎていってしまい、その間に周りはどんどん妊娠していっちゃうんですよね。。
体外受精も採卵のために薬の単位をあげて排卵促進剤使うので卵巣が腫れて入院なんてこともよくあるそうですし、身体的にも負担がかかるそうです。
私は先生から手術すると70%くらいの人が自然と排卵するようになって聞きました。
体外受精で卵巣が腫れるリスクがあることを考えると先に手術をした方が身体への負担が小さいと言われて手術を決めました。
保険もききますし、医療保険も入っていればおりるので、思いきって手術を受けてみるのも一つの選択肢かもしれません💦
排卵障害の方は排卵さえできればチャンスがあるので、なんとか排卵できれば良いですね😣- 2月17日
-
ゆか
友達も毎回ピル飲んで人工的に?生理こさせているみたいです。それで卵が育たなかったらまたピル飲んでリセット…って感じみたいです。
体外受精はやっぱり身体に負担かかりますよね、、
手術するとそんなに排卵する確率があがるんですね!!たしかにその先生のお話聞くと、待たずに手術できるなら、無排卵の場合は体外受精よりもまず手術するという決断に踏み込めそうです!
そっか!保険おりるんですね!それも含め友達に話してみます!
ありがとうございます(><)!!- 2月17日
ゆか
そうですよね…
私も何の手術か詳しく聞かなかったのでなんとも言えないですが、手術で改善されるならするべきですよね。
ありがとうございます!