
1歳10ヶ月の男の子がイヤイヤが酷くて困っています。落ち着いた子になるのか心配です。イヤイヤが酷かった子の成長について教えてください。
いつもありがとうございます😊
1歳10ヶ月の男の子を育てていますが、
とにかくイヤイヤが酷くて
今日ついに泣いたの放置して、
寝室に逃げ込んでしまいました。
友達にはイヤイヤが凄いのは、
最終的にかなり聞き分けがいい子になる。
といわれましたが、
息子が聞き分けいい子になる想像がつきません(笑)
イヤイヤが酷かった子が、
落ち着いた時にどんな子になりましたか?
参考までに教えて下さい。
- りじょあ(8歳)
コメント

退会ユーザー
長女は一歳半〜二歳の誕生日まで凄かったです…。
今では支援センター行くと、保健師さんたちが、だいぶ落ち着いて聞き分けよくなってきたね!って気待ちを汲み取ってくださるほどです。笑
私もイヤイヤが物凄かった時は怒鳴り散らして別室に逃げ込んで、子供が泣いてるのを放置して自分が泣く。なんてことしょっちゅうありました。
下の子と被って泣かれたのでかなり辛かったです…。
私も心理士さんに相談したら、このイヤイヤ期があるのはものすごく大事なことよ。と言われました。
これがないと、自分の意思を伝えられない子になるよ。と言われました。
今は自分でもよく分からない、相手にどう説明して良いか分からない、もどかしい時期なんだ。と言ってくれました。
心が軽くなりましたよ。
もう、この時期は乗り越えるしかないと。
なぜか、二歳の誕生日迎えてからスーッと言葉が飲み込めるようになり、今では言葉のキャッチボールまでは出来ませんが、言ってることを理解してくれて、お手伝いもたまにしてくれるほどに!
イヤイヤ期は落ち着いたように見えましたが、また最近始まってて、格闘してます。笑
でも、一歳と違って言葉がある程度通じるので、なだめ方が分かってきました。

りっとん
うちは長男がイヤイヤがほとんどありませんでしたが、後が大変でした。
イヤイヤは子どもが自立しようとしているので、イヤイヤがないと意思の弱い子になる気がします。
次男はイヤイヤがすごいので、自立した子になりそうで今から楽しみでもあります。(かなり大変ですが(^o^;))
子どものイヤイヤを受けとめれるように、こちらに余裕をもって生活したい、と私も思っています。
-
りじょあ
ありがとうございます😭
イヤイヤがほとんどない子もいるんですね‼️
やっぱり一人一人違うもんですね。
なるほど😩自立する事は大事な事で、
本当自らそれをしようとしてるとしてると考えると素晴らしい事でもありますね😭❤️
私も余裕もたないといけないと思いました💦受け入れる事も大事ですもんね😭- 2月16日

パンダコッタ
初めまして😊
ウチも1歳10ヶ月のイヤイヤ期真っ只中の息子がいます👍
上の子の方がイヤイヤ期酷かったので、息子の方は何とかやり過ごせてます😅
上の子は泣き叫ぶと、食べたもの全部リバースするのでそれが本当に辛くて…😭💦
今は4歳になり、すごく頼りになるお姉さんになりました✨✨✨
(聞き分けが良いときもあれば、自分の気持ちを通したくて泣き喚くときも今だにありますが😅)
息子も一旦イヤイヤが始まると、しばらくの間は何をやってもイヤイヤなので、私も可能な限り抱っこしてなだめたり、アンパンマンのビデオ見せたりして気分転換させるようにしてます。
もームリ‼️ってなったら、私も泣かせっぱなしで放ってます😅
いつかは終わりが来るので、それまでお互い頑張りましょうね‼️✊
-
りじょあ
ありがとうございます😭
リバースするのは大変でしたね😱
でも頼りになって立派なお姉ちゃんに
成長されたんですね❤️
泣かせっぱなしは後で後悔してしまうんですが、こっちも人間なので
感情が荒れますよね(笑)
私だけじゃないだと思ったら気持ちが楽になりました😭
そうですね‼️一生ってわけじゃないですもんね😩ありがとうございます‼️
一緒に頑張ります🙌🏻- 2月16日
りじょあ
ありがとうございます😭
もう今日同じく泣いてしまいました。
お子さん2人いたら想像以上に
大変ですよね💦お疲れ様です😭
心理士さんも同じような事、
言っていたのですね。安心しました😫
たしかに本人もイライラしてる感じは
とても伝わります。
もう少ししたら私も言葉で少しは
コミュニケーションが取れたら、
少しは楽になるかもしれないと思ったら、頑張れそうです😩‼️
一緒に頑張りましょうね😭❤️