※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかりーな
子育て・グッズ

7ヶ月の娘を抱っこひもでおんぶしたいが、おすすめの使いやすい商品を知りたいです。条件は娘が大きめで、保育園まで徒歩で移動し、買い物もします。母も時々使います。

おんぶ紐についての質問です。7ヶ月8.5㎏の娘を育てているのですが、抱っこが楽なようにとヒップシート付きの抱っこひもを使っていました。
(生後3ヶ月までベビービョルン オリジナル使用)
4月から保育園に預けることになり、重たい抱っこひもから、おんぶができて、持ち運びや装着が楽なものに変えようかと思っています。
オススメのおんぶがしやすいものがありましたら、教えていただきたいです。
★考慮したいポイントは
◯娘は大きめで太ももやお腹周りムチムチです
◯保育園までは徒歩で7〜8分の距離です
◯帰りにスーパーで買い物する予定です
◯一人で使います
◯時々、母が使います
◯ 帰ってきてからの料理時間もくっついていられたら嬉しいなと思っています

実際に使ってみた感想など教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

はるはる

新生児期からエルゴアダプト使ってます。
首すわりからおんぶもしてますが、
かなり肩とかの負担はないです。
うちもいま8.5kgですが、料理中は毎日おんぶです。
紐で大きさ調節できるんで、ムチムチちゃんでも大丈夫だと思います。
装着は慣れるまでちょっと大変かもしれませんが、慣れたら一瞬で脱着できます。

  • おかりーな

    おかりーな

    ありがとうございます!
    エルゴアダプトですか!
    おんぶはしやすいですか?慣れたら楽にできるんですね!
    3本目の抱っこ紐になるので、おんぶ専用にしようと思ってましたが…検討してみようと思います(o^^o)

    • 2月17日
  • はるはる

    はるはる

    他でおんぶしたことがないので比較はできませんが、
    やりやすいと思います(^^)
    色々調節すればお母様も使えます。

    • 2月17日
どろんこ

昔ながらのおんぶ紐、北極しろくま堂のを愛用してます。
エルゴ等とは違い視線の高さも同じ、かなり密着しますよ。
慣れが必要ですが、柄も豊富でおしゃれです。

  • おかりーな

    おかりーな

    ありがとうございます!
    北極しろくま堂のものですね!昔ながらのおんぶ紐いいなとおもい、へこ帯でおんぶしてみました(o^^o)目線も高く、娘もキャッキャ喜んでいました(*´꒳`*)柄かわいいのがいいので、アドバイスを参考にみてみます!

    • 2月20日
  • どろんこ

    どろんこ

    背中から私と同じ物が見えるので会話も弾みますよ。
    ただ、高い場所に隠しておいたものも見つけたりするのでご用心を。
    私は食洗機の洗剤をぶちまけられました❗

    • 2月20日