※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともちん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がご飯を食べないことでイライラしてしまい、怒りを爆発させてしまった女性。子供が生まれる前にはこんなに怒ることがなかったと驚いており、他の方はどのようにイライラを避けているか気になっています。

子育てイライラについて(*_*)
1歳7ヶ月の息子、最近ご飯の食べムラがすごいんです。今晩は簡単にカレーにしたんですけど、一口も口に運ばず…イライラしても仕方ないと思いながらも「じゃあママ食べちゃうからね💢」と私が食べていました。するといきなりタックルしてきてカレーがバッシャーン…私の怒りが頂点に達し、大声を出してしまいました。すると息子も驚いて泣き、それを見て私も泣きました。ごめんねと謝り、反省…
子供が生まれるまでは自分がこんなにも怒ったりするタイプだと思ってなかったし、新たな感情にビックリです。
皆さんはイライラしないように、どんな心構えでいたり工夫していますか?

コメント

まめなが

うちはさっき、おかずもおにぎりもわざわざ1つづつ投げられましたw

ひたすら無の境地です
なんで?って思うとイライラするので
とりあえず全部投げ終わるまでだだ見つめてましたね

  • ともちん

    ともちん

    すごい攻撃力!笑

    それで食べなかったらもう他のものはあげずに終わりにしますか?

    • 2月16日
  • まめなが

    まめなが

    終わりにしますね

    もうお腹いっぱいってなったら投げ出すみたいで、他のあげなくても平気そうなのであげてないです☺
    そのお腹いっぱいの量が毎食結構、変動するので大変なんですけど😅

    ただ、躾も必要だと思うので投げ出したら楽しい雰囲気も終わりにしてます。食べてる間は話しかけたりして楽しく食べてます。

    • 2月16日
とゆし

うちもイヤイヤ最近酷くてお手上げ状態です🤷‍♀️

どこも同じですよ😂

私は産後うつになってしまい、最近まで酷く落ち込んだり癇癪を起こして旦那に怒鳴ったり、子どもに当たってしまったり…

とにかく酷かったです😂😓

産後や、育児中はホルモンのバランスが崩れるから仕方のないことなんで私は諦めました❗️笑

子どもが食べない時はまずほっておく!笑
で、食べるものを食べさせます。おにぎりとかフルーツとかみそ汁とか、、なんならおせんべいとかアンパンマンのパンとか!

後はうちは私が食べさせようとしても自分で食べたがるのでレジャーシートをひいて、オムツ一丁にさせて、自分で食べさせてます^^

別皿に全く一緒のものをよそって、タイミングを見て食べさせてます😁余ったものは私の食事です笑

毎日朝私と旦那が野菜と果物のみのスムージーを飲むので、それを朝食と一緒に必ず飲ませて昼夜バランス悪くてもま、いっか!って感じで。笑

とにかくともちんさんなりに適当にリラックスしてやるのが一番ですよ☆

産後うつが酷かった時は家も荒れ放題、外にも行かずって感じでしたが、今は家事は後回しにして息子が飽きるまで外に行って遊んでます!

私の場合、気持ちの問題だったので、まいっか❗️の精神でやってたら産後うつもかなり改善してきました😁

  • とゆし

    とゆし


    食事をひっくり返す、落とす、手でぐちゃぐちゃにする、、うちの息子はやりたい放題ですが、まぁまだ仕方ないと思いますし、子どもも毎日成長してるから大丈夫です😁

    ともちんさんがイライラしてしまうのも毎日頑張ってる証拠ですよ^^

    子どもと同じ目線で考えて、色々試してみると色々方法も見つかって育児も楽しくなって来ます😋

    一緒に頑張りましょう😂💕

    • 2月16日
  • ともちん

    ともちん

    ありがとうございます😭こうやって自分の気持ちを理解してくださる方がいるだけでなんか心強くて頑張ろうと思います。
    とゆしさんもお辛い時期があったんですね。私も「まいっか!」の気持ちをもう少し持ってみようと思います。
    イライラしてしまうのは1日のほんの一瞬で、そのせいでモヤモヤして1日が終わるのがすごく嫌なので、自分もおおらかな気持ちで過ごそうと思います!

    • 2月16日
  • とゆし

    とゆし


    私もイライラしちゃう時ありますよ😂
    育児しててイライラしない人なんていないと思います😂

    私は寝ると忘れるタイプなので、息子と一緒にお昼寝したり、息子と一緒にラブラブしながら早く寝たり、、😋

    イライラとどう付き合っていくか、も大切だと思いました😂😂

    たまには何にもせずに寝ちゃいましょう😁💕笑

    • 2月16日
♥めめかっか♥

イライラしますよねー
今イヤイヤ全盛期出なので。
驚いてなくとこまでいちゃうと怯え出さないかなぁ。。
ご飯の時間が嫌にならないように…
うちは、じゃぁあとで、食べよー(笑)としてます(笑)
怒るエネルギーが勿体無い(笑)
と、私仕事上1.2さいを見てるので、思います(笑)

  • ともちん

    ともちん

    たしかに怒ったあと疲れました。ゆったりした気持ちで食事を楽しめる子になってほしいと思ってるのに、こんなんじゃ怯える一方ですよね…
    保育士さんなんですね✨

    • 2月16日
  • ♥めめかっか♥

    ♥めめかっか♥

    私は仕事で怒ることでぐったりなので、怒らないように、言い聞かせてます(笑)
    でもこの月齢て、なぜか食べなくなります(笑)だから、カレー団子にしたりとか(笑)
    うちも偏り中なので、ひじきご飯団子にしましたが(笑)
    まだまだ続きます。。

    • 2月16日
  • ともちん

    ともちん

    やはり食べなくなる子が多いんですね。今まで結構順調に食べてくれてたのもあって、私の耐性が…笑
    食べないなら仕方ないって気持ちで明日は頑張ります!

    • 2月16日
  • ♥めめかっか♥

    ♥めめかっか♥

    うちの子も食べないです。波が来たねーと言われます。春になったらしっかり運動させようかと(笑)

    • 2月16日
かつわか

大変でしたね😭
お気持ちとてもわかります。
私も今日、ずっとそうでした。
ご飯の途中で椅子から立ち、危ないので下に下ろした後もご飯をくれくれいってきて一向に食べ終わらず歩き回ったり、なんだかいつもなら明るく笑顔で対応できることが今日はダメダメで娘が「ママ~、ママー」と大声で呼んできてもイライラしてしまい、嫌な対応をしてしまいました。
たまに読む、LICOさんて方のブログの「ママの毎日」を読んで娘の昼寝中に号泣😭反省しました。
自己嫌悪に陥ると「ママの毎日」を読んで、この日々がずっとは続かないという尊い日なんだと言い聞かせリセット出来るように努力しているところです😰

  • ともちん

    ともちん

    ありがとうございます😭私も「ママ〜!」って泣いてくっついて来ても無視してしまう自分がいました。本当に情けない。
    LICOさんのブログ、心に響きますよね✨私も読んでる時はなるほどって思ってるのに、ふと子供を目の前にするとなかなかうまくいかず…
    明日はしっかり気持ちリセットして息子と向き合いたいと思います!

    • 2月16日
Kumagawooo

うー(T ^ T)わかります
怒りたくないのに怒ってしまって大後悔
うちはタイムリミットや個数リミットみたいのを最近つくり
テレビの時計でここが30になったら終わりね
朝の番組でもこみち出てきたらお出かけね
などするようになったら本人も諦めがつくのか
グズグズがへって、イライラも減ってきました

あとはあまりにイライラした時は
私がトイレで気分転換してます

  • ともちん

    ともちん

    トイレで気分転換、いいですね‼️ちょっと離れるだけで冷静になったりしますよね✨やってみます😊

    • 2月16日