19時半に寝かせるデメリットは?遊び時間が少ないかも。生活のバランスはどうでしょうか?
親の都合で早く寝かせてしまうことにデメリットはありますか?
時間は18時~遅くても19時半には寝てほしいと思ってます。
理由は完全に私の仕事の都合なのでデメリットなどがあればやめようと思ってます^^;
実際そんなに早くは寝なくて19時すぎに電気を消してお話して20時すぎに就寝、という形なのですが、遊びたいのに電気を消したり布団で元気だったりすると遊ぶ時間が少ないのかなぁと思って見たり。
起きるのは大体6~7時の間です。
この生活はどうなんでしょうか?
いろんな意見がききたいです( ˙꒳˙ )
- ままりく(7歳, 9歳)
コメント
ちゃんはな
夜に仕事に行かれるんですかね?
20時頃に就寝なら遅くないし理想だと思いますが、18時はちょっと早いかなと思います🤔
マミリ
早く寝かせる事はメリットしかないと思います!!😳✨✨
規則正しい生活ですね!!
私もそれくらいの時間に寝かせたいです😭💕
-
ままりく
ありがとうございます!
早すぎても、と悩んでたので今より少し寝る時間早めてみようと思います( ˙꒳˙ )- 2月16日
なぱん
早寝でデメリットはないと思いますよ!とてもいいことだとおもいます。
-
ままりく
そう言っていただけると気が楽になります(*ˊᵕˋ*)
- 2月16日
シェリーメイ
私も19時に寝て6じすぎぐらいに起きますよー
早寝は健康にいいことばかりですよー
-
ままりく
19時に寝られてるのですね!同じ生活リズムの方がいると安心です(*ᴗˬᴗ)
- 2月16日
ぽんちょ
20時頃には就寝は理想ですよ!!✨✨👏
早寝早起きで子供にとってはメリットしかないと思うので安心してください☺️
-
ままりく
そう言っていただけると安心します(*¨*)
- 2月16日
Kumagawooo
メリットしかないと考えます
前の保育園では子供の生活リズムは太陽と共にと教えられたので
私が無理ですといって、まぁそれはあくまで理想論だけどねって言ってました
夏は日の出が早いから四時起きが理想っていわれました😅
-
ままりく
太陽と共に、なるほど...( 'ω')
デメリットがなければ今より少し寝る時間早めてみようと思います♪- 2月16日
退会ユーザー
私の娘甥っ子がいないときは19時半までには寝てます
起きるのは6時半から7時です
-
ままりく
19時半まえに寝かせるの理想です*°
保育園のお昼寝の兼ね合いもあってなかなかうまく行きませんが...(´・∀・`)- 2月16日
-
退会ユーザー
3月から保育園なのでたぶん20時就寝になりそうです(^^;
- 2月16日
ままりく
回答ありがとうございます(*¨*)
0時から6時まで仕事なのでその前に少しでも寝て起きたくて。完全に親の都合で申し訳ないですが(T_T)
18時台は流石にはやいですよね💦