
確定申告や必要書類の送付について、パソコンでできるか、旦那以外が代行できるか、手続きの詳細を知りたいと思っています。
去年の12月末にマイホームに引越ししました。
『固定資産税』の為に
初回なので確定申告をしなくてはいけないのですが、旦那本人でないと確定申告は出来ませんよね?
確定申告には行かずに
パソコンでも出来るのでしょうか?
パソコンでする場合は
書類を作成して、必要書類をまとめて税務署に郵送で送る形で合ってますか?
『住まい給付金』は必要書類をまとめて郵送するとして、
『所得税の控除』も初回は確定申告が必要みたいですが、もし確定申告行けない場合は必要書類をまとめて
税務署に郵送したら良いのでしょうか?
旦那が仕事を休めるか分からなくて
💦
それから『住宅ローン控除』も同様に必要書類をまとめて税務署に郵送で良いのでしょうか?
他にも何か手続き必要であれば
教えてください(><)
- a(6歳, 8歳)
コメント

こじろう
パソコンで作って郵送で大丈夫だし、心配なら奥さんなり別の方が税務署に持って行ったら確認もしてくれますよ!
うちの旦那は、確定申告まっっったくノータッチで全部わたしに丸投げでした( ‾ʖ̫‾)
住宅ローン控除も所得控除も同じです♪

yuuri
去年引っ越して、先月確定申告、住宅ローン控除の書類提出してきました!
本人でなくても大丈夫ですし、郵送でも大丈夫ですよ〜😊💡
提出したやつは、パソコンで印刷して出しました💡
すまい給付金は控えが無くなってしまったので、後日郵送予定です😅
こじろう
ただ、旦那さんの源泉徴収や免許書のコピーなどが必要になると思うので、そこだけは協力が必要になります(゚∀゚)
a
コメントありがとうございます✨
パソコンで作成して郵送でも大丈夫なんですね★
いくつか質問したいのですが😭
①住宅ローン控除で必要になる
住宅ローンの年末残高証明書は原本と書いてありますが、所得控除で必要になる『住宅取得資金に係る年末残高証明書』とは住宅ローンの年末残高証明書の事でしょうか❔こちらはコピーで良いのでしょうか❔
そして、家にもコピーして保管してらっしゃいますか❔
②住宅ローン控除で必要になる源泉徴収票は原本みたいですが、
所得控除で必要になる源泉徴収票はコピーで良いのでしょうか❔💡
そして原本は毎年会社から貰ってくる源泉徴収票が原本ですよね?
③住宅ローン控除で必要になる
「売買契約書や工事請負契約書の写し」と「敷地の売買契約書の写し」というのは写しとは原本の事ですよね❔
質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します🙇🙇
こじろう
きゃーごめんなさい!
やり方が同じだということは知ってるんですが、我が家はローン控除の申請はしてないので、①はちょっとわからないです(´+ω+`)
②の源泉徴収に関しては、会社からもらってくるものが原本となりますが、おそらくハンコ押してたり手書きのところがあったりするものではないので、もらってきたものをコピーして出しても原本かどうかは判断がつかないから、所得控除の方はコピーで大丈夫と思います。
うちはいつも、ちょくちょく提出義務が発生するので、もらってきたら何枚かコピーして保管してます。
③については、ハウスメーカーなどからもらっている契約書のコピーを出せばいいと思います。
こじろう
でもざっと見た感じ、①の残高証明書は、住宅ローンの残高証明書のことであってると思います。
それ以外で特に残高って名前のつく書類はないと思うので(´ー`)