
慣らし保育期間中の休みについて、有給休暇の消化に不安を感じています。慣らし保育10日で有給を使うと残り50日になり、毎年20日追加されるため、慣らし保育の影響が心配です。
皆さま、慣らし保育はどれくらいの期間かかりましたでしょうか…?
またお仕事されている方、1歳児、2歳児、3歳児、4歳…何日くらいお休みせざるを得ませんでしたでしょうか…?
慣らし保育期間、有給使うことになりそうなんです😨
有給は60日あり、20日は今年消化対象、40日は繰越で 来年に置いておけます。仮に10日慣らし保育で消化したとして、残り50日。ここから毎年20日追加ありますが、慣らし保育の10日が痛手にならないか…不安で😨
- 断捨離(7歳)
コメント

ひい
保育士してます。
慣らしの期間は変えられないのですか?

くみちゃん
慣らし保育は4日くらいでした。
手足口病やインフルエンザ、胃腸炎など、流行る時期はだいたいもらって休んでました。
3才くらいからはあまり休まずいってます。
0歳、1歳は結構もらってました
-
断捨離
慣らし保育 スムーズだったのですね。
なるほどです…
もしよければ、はやる時休んで、1歳1年でどれくらい休まれましたでしょうか…?- 2月16日

あいこママ
慣らし保育は園にもよると思いますが、私は長めで2週間かけました!
園長先生が少しづつのがいいわよーという方針もあり…
仕事は、慣らし保育後に復帰しました!
市や、会社によると思いますが、私のところは入園後2週間以内に復職が条件だったので、ぎりぎりまで休んだ感じです!
一歳の頃は月に一度、一週間(平日5日)は休みました😭
職場にもよると思いますが、病気の子の通院のためとかで、有給とは別に5日休みがありました!
去年はなんとかなりましたが、今年、本当に有給がなくなったら自分を病気に(病休)するしかないかなと思ってます…
が!1月は2日、2月は1日しか休んでないので、子供も強くなってきたなぁって思ってます😭✨
-
断捨離
ありがとうございます!
5日休んでる1年で60日ですもんね…!!
侮れないですね😨💦- 2月16日

ナーソン
上の子のとき、1歳で保育園でしたが、4日日ほどでした。
最初の2日が午前中のみ。
あとの2日は15時半まで。
私は慣らし保育後に復帰しました。
5月に1日ほど休み、その後は2ー3ヶ月に1回ほど休み、(その間は旦那、祖母、私の交代制でしたので)
2月は鬼門で毎年インフルエンザにかかり1週間はまるまる休みました。
-
断捨離
ぉーっなるほどです。ありがとうございます。慣らし保育意外とかからないんだなぁと思いました。皆さん1週間以内くらいなんですね(o^^o)
有給でいこうかなと思いました。- 2月17日
断捨離
ありがとうございます!
慣らし保育の期間、子供に合わせてなのですが、皆さんどれくらいの期間とられていますでしょうか…?
ひい
お子さんや家庭の環境にもよりますがだいたいみんな長くて1週間くらいでした!
断捨離
ありがとうございます!!
そのくらいで収まっているのですね!
一日中ママママな子なのですが、1週間くらいでなんとかいければ御の字です😭