
赤ちゃんの授乳と睡眠についての質問です。ミルクの量について悩んでいて、皆さんは一定量をあげていますか?それとも赤ちゃんの様子を見て増量していますか?産院の指示通りにミルクをあげているけれど、消化が心配です。
【授乳と睡眠について】
生後9日目の赤ちゃんを育てています。
母乳とミルク混合です。
夜は比較的3時間起きのミルクで寝つきもいいのですが、
起きてから夕方までが、ミルクをあげても欲しがるので、少量ずつプラスしながら様子見するのですが、
なかなか、というか全然寝付いてくれません。
さっきは、ミルクの後にずっとグズってて結局熟睡できないまま次のミルクの時間を迎えてしまい、
お腹が空いてるようなので通常量をあげました。
産院からもらった退院のしおりにも、ミルクは欲しがるようならあげてください、と書いてあるのですが、
ちゃんと消化できてるのかとかが心配で。。
ミルクの量など、皆さんは毎回一定ですか?
それとも、赤ちゃんの様子をみて、欲しがるようならその都度増量してあげてますか?
- ちゃんあやママ(7歳, 9歳)
コメント

かおりん¨̮⑅*
生後8日目の赤ちゃんを育てています。
母乳でしたら欲しがる分だけあげていいと言われましたが、ミルクは必ず3時間はあけてねと指導されました。
生後2週間までは一回のミルクにつき40~60mlが平均だと聞きました。病院によって違いはあるのかと思いますが…
欲しがる時は母乳を与えてみてはどうでしょうか?
ちなみに私も混合ですがミルクは60mlあげてます♬。.

naami
生後12日目の赤ちゃんを
母乳8割ミルク2割で育てています。
母乳は基本、搾乳したものを
3〜4時間おきに70ml前後あげていますが
飲まない時は50ml位で
すぐ寝ずにぐずっています。
そんな時は、
前回の授乳から数十分〜1時間後に
20〜40ml飲むこともあります。
おっぱいを直接吸わせると
吸いながら寝てくれることもあります。
うちの子はげっぷが分かりづらく
小さく「ヶプッ」とするだけなので
吐かないか心配になります(´;з;`)
なので授乳後はしばらく抱っこで
寝かせつつ消化もできるかな?
と思っています。
-
ちゃんあやママ
コメントありがとうございます♡
数十分〜1時間以内に欲しがる時ありますよね?!
なるほど、その場合は母乳を少しずつって感じですね(*´罒`*)!
うちも、いっぱい飲んでもゲップしない時もあるので、
しばらく縦抱きで様子見します!♡
ひとつひとつの事が、これで本当にあっているのか、
毎日ハラハラドキドキですよね!!笑- 9月22日

ひかりmom
生後4日目のベビーです。
うちも母乳とミルクの混合で育てています。
うちの病院でもミルクは3時間空けてと指導受けました!
なるべく母乳に持っていきたいのですが泣いて機嫌が悪いと乳首を吸わなくなるので先に少し搾乳した母乳をあげて落ち着いた頃に直母であげてます!
今は搾乳20ml→直母5〜10分づつ→ミルク30mlです
ミルクはなるべく増やしたくないので欲しがる時は母乳をあげるようにしています(^^)
ミルクとミルクの間の時間や寝ている間に片乳10mlづつしぼってます。
お互い分からない事ばっかりですよね(¯―¯٥)少しづつ一緒に勉強していきましょう(•ө•)♡

naami
同じですね(´ω`)
初めての子なので
身近な子育て経験者に相談したり
ネットで調べまくりです(^^;)
お互い頑張りましょう(^.^)

大野ママ
混合だとミルクの量の調整が大変ですよね(>.<)
遊び飲みしたりちょっとしか飲まなかったりしてあげるのをやめたら、少しして欲しがって…。
おっぱいあげても、飲み足りなさそうにしてるけど、次のミルクまで時間おかないとって!
私もどうしていいか分からなくなって、私が使ってる森永ミルクのお客様相談センターに聞いてみました。
そしたら、
「消化不良を起こすから三時間以上あけなくてはならなかったのは昔の話で、今は改良されて消化がよくなっているので、欲しがるときに欲しがるだけあげてください」と。
これはあくまで森永ミルクの製品に限ってですが、多分他のメーカーもそんな違いはないのでは?心配なら、一度お使いのメーカーの窓口に電話してみるといいかもです。
ちゃんあやママ
コメントありがとうございます!
やっぱりミルクは時間空けた方がいいですよね!
産後、入院中は赤ちゃんが新生児病棟にいたので授乳ができておらず、
おっぱいよりも哺乳瓶に慣れてしまったようで、
おっぱいも搾乳して哺乳瓶であげてます(・_・;
少しずつおっぱいに慣らしていきたいのですが…
ミルクは60までで、あとは母乳で私もやってみます!
詳しく教えていただいてありがとうございます♡