※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜も寝ず、日中も2時間ごとに1時間ずつ寝る状況で困っています。寝かしつけが難しく、疲れてしまい予定が不安になります。同じ経験をされている方はいますか?

日中も夜も寝ません。
同じような方、同じだったよーって方いらっしゃいますか?
 
夜9時に寝かせて23:30・1:30・3:00・4:00
4:00から6:30まで声出したりグズったり…7時過ぎに寝かしつけて朝9時ぐらいに起こします。
 夜寝ないせいか日中も睡眠を2時間に1回1時間程おっぱいを飲みながら寝るを繰り返しです。
 
「そろそろ夜まとめて寝てくれるようになってきます」って新生児の頃と全然変わりません。
哺乳瓶拒否になったので母乳です。だからすぐお腹空くのかな?って思いましたが哺乳瓶でミルク飲んでる時も大差変わりはありませんでした。

翌日予定が入ってたら「睡眠不足で行きたくない。明日私大丈夫かな。寝たい」って思ってしまいます。 

全然寝ないお子様を育てている方いらっしゃいますか?

コメント

まままー

1人目がそうでした😢
辛いですよね、寝不足だし。
すぐお腹が空いて授乳は頻回だし、ミルク飲んでもすぐ欲しがるし、夜は抱っこじゃないと寝なくて(寝ても2~3時間で起きる)毎日座椅子に座って寝てました💦

両親は遠いですか?
近くなら授乳して、見ててもらって1人で休むといいですよ!お母さんの感情は赤ちゃんにも伝わりますからね(´;ω;`)

旦那さんがお休みのときにも同じようにしてみてください😢
少し離れて気持ちを落ち着かせないと大変です(。´Д⊂)

  • よし

    よし

    回答ありがとうございます。

    椅子に座って寝られてたんですね…
    私もチャレンジしようと思いましたが横になりたいって思って座って寝れないです(;_;)
    座って寝れたら息子も腕の中でよく寝るだろうなって思います。
     親は関西、私は関東にいるので遠くて頼れません…。夫が朝代わってくれて1時間半ぐらい爆睡できるのでそれだけでもありがたいなあと思っています。
    Kママさんのお子様は何ヶ月の時からまとめて寝てくれるようになりましたか??

    • 2月16日
  • まままー

    まままー

    座って寝ると腰にもよくないからあまりおすすめではないですけどね😭💦
    わたしの最終手段でした!

    両親は遠方なんですね、キキさん頑張ってますね(;o;)

    上の子は離乳食が始まった5ヶ月くらいから夜通し寝るようになりましたが、昼寝は抱っこじゃないとダメでした(>_<)
    もう、なにもできないからほとんどおんぶでした!

    • 2月16日
ブラック

うちの子も両方とも寝ない子です😅
お兄ちゃんは30分おきに起きてました。生後半年経てば、離乳食始まれば、保育園入れば…と言われ続け、結局おっぱい辞める2歳まで朝まで寝たことはありませんでした😫確実なのはごはんを食べるようになって、断乳すれば寝ます💦
わたしの場合もそんなに寝ないなら早くおっぱい辞めろと言われそうですが、ズルズルと辞めれませんでした😓

2人目は寝るよ〜と言われてたので期待してたのですが、生後5ヶ月の子もほぼ2時間おきに起きるし、おっぱいくわえてる時間が長いです😫どちらも母乳です。

お兄ちゃんは今では起こすまで起きないくらいよく寝るので、2人目はもうこんなもんかと寝なくても諦めてます。

寝不足って本当に辛いですよね。添い乳がよくないとか言われることもありますが、私は気にしないのでがんがんしています🤣おっぱいくわえさせてキキさんも一緒に寝ることはできませんか?

かわちゃん

うちの子も本当寝ません😭
もともとミルク寄りの混合で、1歳3カ月の時にミルクも止めてますが、全然変わらず未だに夜は10回は起きます💧
11ヶ月から保育園行きだし、疲れてぐっすり寝るかも〜と思いましたが、変わらず…。歩き出したら寝るかな〜と思っても変わらず。
これ以上打つ手無しです😢
もう仕事中意識朦朧としています😂

寝不足はほんと辛いですよね(>_<)
いつかは寝てくれることを期待して…というくらいしか今は思いつかないです😣