
コメント

櫻子🌸
考えてるひまなく
つわりがきて
7キロ一か月で痩せて
入院したりと仕事どころじゃ
なくなりました(;_;)
でも体調のいい方は
臨月まで働かれる方もいるし
人によりますよね!
ただ無理な体力仕事などは
赤ちゃんによくないのかな…

ママリ
いずれにしよ考えなければならないことですよね(´・_・`)?
時期は自分の体調、産科医、職場と相談して決めなければなりません。仕事の内容によっては臨月まで働けたり、すぐに止めた方が良かったりいろいろなパターンがあると思います。
産後どうするかも視野に入れて決めた方がいいですよ。
そりゃ、ゆっくりできるならそうした方がいいのかもしれないけど、必ずしも産休や退職がいいとは限らないと思うし。
-
さーやん。
ありがとうございます😭
産後もその仕事をしたいとは思ってるんですけど今は体力的にしんどいかなぁって思い出してます- 9月23日

kazu☆
つわりでところどころ休みましたが、産休に入るまで働いてましたぁ(*´-`)
-
さーやん。
産休っていつごろから取れるんでしょうか?今の働いてるところは社員として入らさせていただいてるんですけど産休はどのような感じなのか教えてください😢
- 9月23日

らふぃ
その人の考え方や生活環境によってだと思います。
私はパートなので辞める予定です。
職場の人①は職場で決まってる通りの産休、育休を取っています。
職場の人②は産休を取った後退職しました。
職場の人③は出産の2週間前まで働き、計画出産。その後、2ヶ月位で仕事復帰しました。
どれが1番いいかとかはないと思います。職場やご夫婦でしっかり話し合って決めた内容が1番だと思います。
-
さーやん。
彼は県外で出張で仕事いってる状況なので私もこっちで働けるまでは働こうとは思ってます
やっぱり産休とった後辞める方が多いんですかね?
ありがとうございます😢- 9月23日
-
らふぃ
私の仕事柄、産休取った後の退職はなかなかいません。その方は2人目が出来たので…
会社に実害はないとは言いますが、私個人の意見としては、「社会人としてはどぅなのかな?」と思ってしまいます。- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
会社の方は彼ともしっかり話し合ってみようと思います(><)- 9月23日
-
らふぃ
無理はしない様にして下さい。- 9月23日

ルッチ
そうですね、日程を考えつつ、職場にも、あまり迷惑にならないように、早めに上司に相談した方が良いですよ~。
あと、体調次第でどこまで働けるかも分からないので、無理は、なさらないように(^^)d
私の場合は、予定の帝王切開だったのと、勤め先が病院だったので、出産の一週間前まで、働きました(笑)…体重も増えず、規則正しい、元気な妊婦生活になりましたよ(*´U`*)
-
さーやん。
ありがとうございます😭
帝王切開だったんですか?帝王切開っていつごろ決まったとか帝王切開になりますよってのがわかったりするんですか?
まだ全然知識がないんですけど教えてください😢- 9月23日
-
ルッチ
私は、一人は、普通分娩のはずが、心音低下で急遽、帝王切開になったんです。
なので、いつ陣痛が来るか、ドキドキしながら過ごしてました。
あとは、一度帝王切開したら、二人目からは、帝王切開が安全なので、予定の帝王切開に。
一人目から、予定の帝王切開は、逆子だったり、妊娠中毒症とか、よほどでないと、予定の帝王切開には、ならないですよ。
ただ、危険と感じたら、普通分娩から、帝王切開に切り替わるのは、良くあることです。
友達は、普通分娩でしたが、1ヶ月前まで働いてましたよ。- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
普通分娩になるのがどれだけ体調を管理しなきゃいけないかとも帝王切開になるのもどれだけ大変かもありがとうございます😭
勉強になりました- 9月23日

3Kids-mom
お仕事をされてるなら、いつかは考えないといけないことかなと思います。
私はお金の心配もありますし、産休育休は取るつもりで妊娠前から派遣会社に交渉したりして制度整えてもらったりしてました。
その甲斐あって元々取れなかった産休育休を取れるようになりました。
ただ、現在切迫流産で自宅安静中のため、お仕事は一週間ほどお休みさせてもらってます。
幸い職場の上司は理解ある方なのでお休みもらえてますが、正直迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいです(´・ω・`)
ただ、復帰したら産休まで頑張るつもりです。
まだ妊娠はされてないのですか?
もしそうであれば、自分のためにも赤ちゃんのためにも、ある程度考えておいたほうがいいと思いますよ(*^^*)
-
さーやん。
ありがとうございます😭
妊娠はもぅしてます.。o○
仕事も最近はじめたばかりで正社員でまだ産休があるかすら聞けてない状況です
やはり迷惑をかける前に上の人に聞いた方がいいんでしょうか?- 9月23日
-
3Kids-mom
妊娠なさってるんですね!おめでとうございます(*^^*)
お仕事始めたばかりとのことですが、会社の健康保険に入っていれば産休は取れるはずです。
ただ、育休に関しては雇用保険に加入しており、育休始まるまでに同じ会社に一年以上の在籍が必要なので、その辺りがどうかによってくると思います。
取得できるかはいろんなサイトでわかりやすく説明してますし、予定日や給与入れて手当ての計算とかもできるので、一度試してみるといいかと思います!
一番確実なのは労働省のサイトだと思いますが、書き方が難しかったりするので、参考までに。
つわりがどのくらいかで仕事への影響も変わってきますが、まずは直属の上司だけには早めに報告しておくのをおすすめします(>_<)
理解ある上司だといいんですが…。- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
私まだ16なので会社のほうは国民保険なんですよ。しかもまだ未成年だからって親の社会保険にはいっときなって言われて産休出るんですか?- 9月23日

マークアーサー
こんにちは♪
ダンスインストラクターをしています。妊娠が分かった時、自分の本番が1ヶ月後に控えておりリハーサルの真っ最中、かつ仕事のレッスンもありかなり激しく動いていました。幼少期から続けていることなので感覚的に大丈夫だろうと思っていましたが、今時間ができて色んな記事を読んだり皆さんの書き込みを見ると、かなり安易な決断だったのかなと反省したりします。5ヶ月も後半に入って今の所順調です。ずいぶん減らしましたが、今も週に6レッスンヒップホップ等を教えていて……今月でその大半を引き継ぐ予定です。
人それぞれ違うことなので、少しでもキツさを覚えるようであれば無理をせずのんびり過ごすことをオススメします
-
さーやん。
ありがとうございます😭
マークアーサーさんがダンスの時にそんなにやはり苦労したことなどものすごく参考になりました
そして子供の大切さも私自身の体調から影響してくることもわかりました。ありがとうございます😭
つわりとかもやっぱりひどかったですか?- 9月23日
-
マークアーサー
私よりも赤ちゃんが苦労してる気がして申し訳なくなっちゃいます。妊娠が分かった時だけ熱っぽかったり眠気が凄くて仕事がだるく感じてましたが、つわりは全然なかったんです。季節的なものか水分が多いものを欲してやたらフルーツばかり食べてましたが、吐きつわりでも食べつわりでもなかったです。ただひたすらおなかが空く!みたいなw赤ちゃんがどう思ってるかは分からないので、自分の身体がキツイかどうかっていうのがバロメーターみたいですよん。どうぞご無理はせずにマタニティライフを楽しんでください♪
- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
私も病院では吐くまではないんで食べつわりかなぁって診断されました(^-^)/私より子供のことをちゃんと考えてあげないといけないなって思います- 9月23日

ちゅん平
スーパー勤務をしています、
産休育休としっかりした休みがもらえる環境にいます。
しかし、仕事を続ける続けない、によっては人事異動など色々あるらしいので、早めに伝えて。と言われました。
仕事の内容にもよりますが、
赤ちゃん優先で、と旦那様も言ってくれるならば、退職金するのもいいと思います☆
-
さーやん。
ありがとうございます😭
パートで働いているんですか?
退職金って必ずもらえるものなんでしょうか?- 9月23日
-
ちゅん平
フルタイムです!!
若干の誤字がありましたね;
家の会社は社員の場合は出ます!- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
フルタイムで働いてて体とか大丈夫なんですか?- 9月23日
-
ちゅん平
スーパーは危険がいっぱいなので(笑)*
売場2割で後方作業をメインにしてもらっています!
安定期に入るまでは、多目にみてもらっています(笑)*- 9月23日

Y❤︎
私はつわりもなく臨月前まで
働きたかったのですが
切迫早産になり退職しました。
-
さーやん。
ありがとうございます😭
つわりがあるかないかも人それぞれになるんですかね?
すいません。失礼かもしれないんですけど切迫早産ってなんなのでしょうか?- 9月23日
-
Y❤︎
つわりも人それぞれですね💦
切迫早産は子宮頸管が短くなり
早産になる可能性がある…
と言いますか…説明するのは難しいですが
ひどい人は入院、24時間張り止めの点滴
軽くても自宅安静、張り止め服用のトイレとご飯以外
起きちゃダメと言われます💦
私は仕事を辞めて自宅安静で免れました😅- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
切迫早産の事ちょっとでもしれて良かったです(^-^)/ありがとうございます
やはり入院とかになったら会社に迷惑かかるのでやめた方がいいのでしょうか- 9月23日
-
Y❤︎
まず切迫流産や切迫早産になると
安静にしないと赤ちゃん生まれちゃうかもなので
仕事は辞めざるを得ないかも…
赤ちゃんのためなら退職ですよね^^;
診断書とか貰ったら仕事も休めますよ!- 9月23日
-
さーやん。
そうなんですか?診断書がいいですね(><)お腹でかくなってきたら会社の方は辞めようと思います
- 9月23日
-
Y❤︎
仕事内容にもよりますが
立ち仕事はほんとキツイかったです(༎ຶ⌑༎ຶ)
23w頃まで働いたのですが
お腹が大きくなって来てるのに
よく動けたな〜って自分でも
思うぐらいです(笑)
体に負担かからないように
無理せず頑張ってくださいね\(°∀°)/- 9月23日

さくちゃん
パートでしたが36wまで働きました。
妊娠糖尿病だったり、ちょっとしたトラブルで1週間朝イチ病院で膣剤入れてもらったりと検診以外にも通う回数は多かったですが先生に続けて大丈夫か何度か判断してもらいながら働きました。
判断する基準としては、先生の判断はもちろんですが、問題ない場合は妊婦さん本人が精神的、体力的にどう感じてるかだと思いますよ。
-
さーやん。
ありがとうございます😭
先生にも相談してみたりとかやはりした方がいいんでしょうか?- 9月23日
-
さくちゃん
私は、なにかあったら困るのでというか、妊娠後期あたりから仕事を続けてるせいか頻繁に張りが出たので気になって自然と相談してました!
- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
上司に相談できたり理解できる人ならよかったです(><)- 9月23日

まるこぶ☆
私はバイト(住込み)で働いてました☆でも、妊娠わかってから、マタハラをされ毎日ハードの仕事とストレスで辞めました。
ホントは臨月手前ぐらいまでは、働きたかったですが、、、
今はあのまま働いてたら、赤ちゃんはお空に帰ってしまってたっておもってます。
人によるとおもいます。
でも、妊娠するとお腹も大きくなり体調も変わってくるので、いずれ産休や退職は考えなきゃいけないとおもいますよ。
-
さーやん。
ありがとうございます😭
マタハラなんて辛いことなのにおっしゃっていただきありがとうございます。やはりストレスは仕事からも来るんでしょうか。- 9月23日

れーあ
こんにちは(*´꒳`*)
私は飲食店に務めていてつわりが酷かったのですが経済的に厳しかったので我慢し30wまで働いていましたが、長時間の立ち仕事だったため結局迫早産になり退職しました(´・・`)
仕事内容にもよると思いますがなるべく安静にされていた方がいいと思います(・・;)
-
さーやん。
ありがとうございます😭
つわりがひどかったら飲食はやはり厳しいんでしょうか。今普通の立ち仕事なんですけどあまり動いたりとかはないんですよ。
ですが今の仕事をやめて飲食で働こうと思っているんですがどう思いますか?- 9月23日
-
れーあ
つわりが酷いのであれば、飲食店は地獄ですよ(`д´;)
常に食べ物の匂いがするわけであって
(;´Д`)おえって感じですから…(><)
我慢出来なくなりトイレにも駆け込んだりもしました(・ω・;)
そうすると周りにも迷惑がかかって申し訳ない気持ちでいっぱいでした(._.)…
お仕事をまだ続けるのであれば飲食店はオススメできないです(´・・`)…
飲食店で働くよりなら今のお仕事をなさっていた方が良いかと思われます。
ただあまり動かないからと言っても立ち仕事はキツいと思うのであまり無理はしないでくださいね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)- 9月23日
-
さーやん。
ありがとうございます😭
飲食店もやはりしんどいんですね。参考になりました(^-^)/- 9月23日
さーやん。
ありがとうございます😭
朝から晩まで働く仕事何ですけど休憩も30分くらいでどうしたらいいんでしょうか。休めばま休むほど給料も減りますしやはり仕事を考えた方がいいんでしょうか?
櫻子🌸
私は初期流産を経験してて
やはり不安もあったため
迷わず仕事より家にいること
を優先しました( ̄^ ̄)ゞ
ただ、生活のためにも
お金は必要だし、簡単に
やめるのも難しいかな?
家族に相談してみては?!
さーやん。
ありがとうございます😢
私も流産は少し心配です。
会社の人に連絡したら若いんだから産むのか下ろすのか決めてから連絡してってそっけなく言われました。