
母乳量が減少し、離乳食が始まる葛藤。母乳復活を考えるが、具体的な方法は?頻回授乳や食生活、水分補給がポイント。
混合にしたら母乳量が激減。
混合とは名ばかりでほぼ完ミです。
ミルクはちゃんと飲んでくれますが、たまーにおっぱいを咥えさせると明らかに嬉しそうな顔をします。でも以前のようにお腹いっぱいにはしているのですが、せてあげられません。
あと2ヶ月程度で離乳食が始まるし、この状態でもいいかと思う自分と、離乳食始まるからこそ最後にちゃんとおっぱい飲ませてあげたいという自分との間で葛藤しています。
昨日追い討ちをかけるように、子育て未経験の身内(親より年上)のおばさんに「母乳は出てるの?」と聞かれました。離乳食の件を理由に会話を終わらせて、あとは関係ない話をしました💦正直へこみました。辛かったです。
皆さんなら母乳復活させますか?またどうしたら劇的に出るようになるでしょう?やはり頻回授乳、食生活、水分補給ですかね…😂😂
- ころ(7歳)

みつ
私も3ヶ月頃から同じように
混合にして4ヶ月半ばから完ミになりました!おっぱいは子供が吸ってくれて刺激されて出るのでやっぱりあげる頻度と水分不足などが原因だと思います😣
おばさんやおばあちゃんには母乳あげてるの?と聞かれるのであげてるよ!たまにミルクだけど!と嘘をついてました😅
6ヶ月まではあげた方がいいと言いますもんね😓

みに
助産師さんからの母乳マッサージとかいかがでしょうか?
母乳外来とか産院にないですか?
あと睡眠不足や疲労、ストレスも母乳が出にくくなる原因だそうです!

はじめてのままり
たしも母乳攻撃ストレスでした!
離乳食が始まっても母乳あげれますし、今のままでよいのではないでしょうか?本当に母乳のみの子は離乳食拒否が半端なくひどいみたいですし、卒乳も大変です!
産後はまだしも一度でなくなりかけた母乳をまた出すのは難しいかと思います。わたしも頑張ってみましたが多くなることはなかったです。やるなはホットタオルで温めるとかですかね、、
コメント