
実家とうまくいかず、義実家でお世話になっています。母との関係もうまくいかず、子育てが悲しいです。
実家とうまくいかないことが悲しいです。
今、11ヶ月の子を育てていて、妊娠してます。
恐らく今回の妊娠は難しく流産の可能性あると言われました。
平日にその気持ちで子どもと2人でいるのが辛く、今、義実家でお世話になってます。
実家は電車使って1時間程度と比較的近く、義実家は新幹線の距離です。
実家なら、近くに昔からの友達もいて、平日会いにいけます。
それでも、実家には居づらく、義実家まできました。
昔から母と折り合い悪く、子どもが産まれて距離が縮まったと思ってましたが、11ヶ月経ち、お互い気を使ってた糸も切れてきたのか、やはり、うまくいきません。
実家と、実母とうまくいってれば、気も遣わず、生まれ育ったところで友達にも会いながらワイワイ子育てできるのに。。
どうしてもうまくいかない。
それが悲しいです。
すいません。愚痴でした。
- くまんま
コメント

あ~りさん
分かります…私も長く母といるとお互いなんかギクシャクしちゃいます。
そりゃそうかなて最近思います…嫁に出てお互いの時間もあるし、見える事口出しされたり…。
義理親は他人なんで向こうも気を使ってるというか…私も最初は過ごしやすかったです。が、やはり他人だなーて思うことあったり。

cocochi
私も実家とうまくいっていません。
私は実父と娘が産まれる少し前からうまくいかなくなりました。
出産後は実家に帰りましたが、ストレスで早めに旦那のいる家に帰りました。
本当だったら娘を囲んで笑ってたはずなのに、、、って思います。
-
くまんま
コメントありがとうございます。
私もよく、本当なら赤ちゃん囲ってみんなで楽しくできるはずなのにってよく思います。
自分がもっとうまく立ち回ればいいのかもしれませんが、
我慢ならなくなってしまうときがあり
母が怒らないか気を使ってる時が増えたりすると、
自分の家に帰って、あー気が楽ーと思ってしまうんですよね。
もう今更実家との中は劇的には良くならないと思いますが。。
悲しいです- 2月15日

ぽん汰
母は母に変わりないですが他人感覚で無いと疲れます。 父は言い方悪いけど父ヅラされるので他人と割り切れなく余計イライラするので
やっぱり 血繋がってても他人と思った方が楽です( ´•ω•` )
母と話すのは父の愚痴が多いです。
(そこだけは同じ意見なので)
くまんま
こんな愚痴に、コメントありがとうございます。
義実家はホント気を遣ってくれて、子どもも可愛がってくれて有り難いんですが、
そうなんですよね、やはり他人というか、気を遣ってくれてるんですよね。
もちろんそれでも本当に有り難くて、義実家がなければ、東京の狭い家で子どもと2人きりで過ごさなきゃいけないので。。
でも、もし、実家というものが、本当に居心地よくて、甘えられて、お母さんと何でも話せて、ワイワイしてたら、どんなにいいだろうって
30過ぎた今更思ってしまいます。
10代の時にもっと母と向き合ってれば良かったのかな。。
でも、その時の私には難しかったと思います。。
あ~りさん
私も母にクソババァとか、何で頼んでもないのに私を産んだのとか最低なことばかり、母にも首締められたり…まぁ滅茶苦茶でしたよ(笑)
笑い話になりました。
なれました。
私も子供産んで母になりお母さんに泣いてごめんねごめんね言いました。
↑私の話でしたが、いつか絶対居心地よくなると願います(^^)
私もあの時は無理でした…。
ちなみに私も3月から子供2人と3人だけで過ごすことになります(-ω-;)義理実家までは車て一時間、実家までは高速で六時間です(^^)