
哺乳瓶拒否から慣れる過程で、母乳と哺乳瓶の切り替えについて悩んでいます。経験を共有していただける方、お話ください。
この前に哺乳瓶拒否で相談させていただいた者です!
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました😊
3日目でようやく搾乳した母乳も、ミルクも哺乳瓶から飲んでくれました😆💓
そこで質問なんですが、
哺乳瓶で飲めたあとにまた母乳であげたら
また哺乳瓶拒否してしまうんでしょうか?😥
それとも夜間は添い乳でまた明日の昼間は哺乳瓶にしても大丈夫なのか…
せっかく飲んでくれたのに哺乳瓶のシリコンの感じをまた嫌がったらどうしようと悩んでいます。
ちょっとずつ慣れれば大丈夫なのかな…?
直母で哺乳瓶拒否から練習を経て、また哺乳瓶おっけーになったよって方、ダメだった方、どうでしたか?😊お話聞かせてください♪
- りん(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

123
私は哺乳瓶飲みが復活してからは、1日に1回哺乳瓶使うようにしてました👀
なので、1日に1回搾乳するか、ミルクって感じで😊
それを2ヶ月くらい続けて、今は2〜3日に1回哺乳瓶です🍼
3月1日から復職なのでそこからはまた1日に1回か2回は哺乳瓶です👀
りん
そうなんですね!
お仕事頑張ってください☺️
復活してからは、母乳の後の哺乳瓶嫌がったりしませんでしたか?😳
123
ありがとうございます😊
慣れるまではたまーに嫌がることありましたけど、慣れてからはか嫌がりませんでしたよ👀
1回の授乳の時に母乳あげて哺乳瓶も試してとかならアウトですが💦
りん
あぁーなるほど( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
必ず1回の授乳、哺乳瓶と直母で分けたほうがいいんですね!ありがとうございます😊✨