
2歳の上の子がご飯を食べない。イライラしている。パンしか食べないが、3食パンは困る。ワガママで困惑。食べないと夜中に起きるのが心配。デザートを出せず悩んでいる。
上の子2歳。イヤイヤ期でもう疲れたー😭
いま1番困ってるのは、ご飯を食べないことです。
下の子も小さいから泣かれたりしながら必死にご飯作って、やっと食べようってなっても「イヤ」ってなって食べないことが多くてイライラします💢
パンが好きで、他のご飯を作って出しても「パン!」
こういう時期はどうしたらいいんだろう?
どうしても食べないからパンを食べさせてしまうことも多いんですが、3食パンというわけにいかないし。
パンをあげても少し食べるだけで、今度は「みかん」とか他の物を要求したり。ただただ、ワガママになっていくだけなので、もう作ったご飯だけしかない!ってやったほうがいいのだろうけど、食べないと夜中とかお腹空いて起きるんじゃないか気になるし。
本当は、デザートに子どもが好きなイチゴとか喜ぶだろうなって買ってあるのに、ご飯を食べないのにそんなのばかり出せなくて食べさせられなかったり…
はぁぁー。イライラするし楽しくない。
- あやちゃびん(7歳, 9歳)
コメント

とと
私も上の子そんな時期ありました😂
今でも若干ワガママになりますが💦
私はこのご飯食べたら苺食べれるよ!食べよう!
というような言葉がけしでした!
次第にちゃんとご飯や嫌いなものも食べてくれるようになりご褒美に好きなものを最後に与えてます(^^)
あやちゃびん
私も「ご飯食べたらイチゴ食べようね〜!」とな優しく声かけしてたんですが、好きなものの名前を聞くだけで「イチゴイチゴ!!!」と泣き喚き😭😭もうどうしたらいいのか💦
今日はもうお味噌汁2口くらいしか飲まず、こっちもイラっとして終わりにしちゃいました…
イチゴも冷蔵庫で眠っています(泣)
とと
ほんと大変ですよね😭!
私はその場合なら苺はあげないです!
ご飯も切り上げます!!
ですが最近気づいたのが
私の娘の場合ですが
苺をほんの少しあげると満足するからなのかご飯ちゃんと食べだすんですよね😅💭
ほんと親の私もよく分からないですがこの時期大変だし
イライラしちゃいますよね😭