
コメント

あおい
3歳まで認められるのに嫌な顔されるのは辛いですね(´;ω;`)
私のところは3歲まで認められてますし、そうゆう書類もありますし出せます。
書類などはないかんじでしょうか??

まゅみん
時短勤務の書類に何年何月何日までと記載ありますか⁇
嫌な顔されても私なら3年まで書いて提出する際に両立が上手く行けば短縮しようと思っています‼︎と言いながら3年は時短勤務にします‼︎
-
めぐ
コメントありがとうございます!
そのような記載はないですが、以前にもらった会社の規程に「3歳になるまでは」と書いてあります!
そういう意見、聞きたかったです😭
子どもが一歳で復帰するので、3歳までとなると2年取れることになるんですが、私としては1年取りたいんです😭その一年の間に2人目が出来たらいいなぁという考えでして😓
その気はないけど口先だけそう言っておく作戦もありですよね!?
産休前夜勤をやっていたのですが、夜勤も免除申請出していて「子育て落ち着いたら夜勤できる?」と聞かれて「はい!」と答えましたがもうこの先夜勤をするつもりはありません(笑)
嫌な顔されるの目に見えてるから、記入しないで会社に行って「どれくらいならいいですか?」って逆に相談しちゃおうかとも思いました😭- 2月15日
-
まゅみん
私の会社の書類は何年何月何日まで記載あったので呑気に子供が3歳の前日まで書いて出しましたが、無いなら一応1年は希望で慣れたら解除します😊っと言いながら解除しないまま産休✨アリですね‼︎
多分相談したら1ヵ月とか言い出しそうなので、提出する際に1年と先に言った方が良いかと思います😊
計画通り出来ると言いですね😍- 2月15日
-
めぐ
そうですよねぇ😭
いやぁ〜心強い意見ありがとうございます!!😊
1年もらって慣れたら解除します作戦でいこうと思います!!
計画通り出来るといいんですけどねー😭✨
こればっかりは分からないですよね😭- 2月15日
-
まゅみん
グッドアンサーありがとうございます✨
ちなみに私は計画妊娠しました😊
稽留流産や妊娠中期に大量出血で入院したので2人目は安定期過ぎに復帰したいなーで今に至ります😅
少しだけ時短勤務で復帰しますが、やっぱり妊娠&小さい我が子だと時短勤務じゃ無ければキツイと思うので、頑張って下さい✨- 2月15日
-
めぐ
そうだったんですね😢
それはおつらい経験でしたね😢
そういうことがあるとトラウマになりますよね😢
私も今育休中で2人目願望がすごい強くて、でも復帰するまではダメだよな〜ってセーブしてる状態です😢
4月から復帰なんですけど、もういいかなぁなんて思ったりもしちゃうんですが😓
自分の人生なのに働きながら妊婦だったり子育てっていろいろやりづらいですよね😢- 2月15日
-
まゅみん
部署の方々はとても良い人達何ですが、1人でやらなきゃいけない仕事なので頑張り過ぎました💦
なので復帰後は誰でもカバー出来る部署希望していてプラス妊娠中なので今は少し気持ち楽で復帰出来そうです😊
育休はとても有り難い制度ですが、復帰後は2人目の壁やまだまだ小さい我が子との両立……沢山の試練がありますよね💦無給でもいいから3年の育休がある会社が羨ましいです……。- 2月15日
-
めぐ
1人目っていろいろ心配になって慎重になるけど、2人目だと少し過信してしまいますよね😣
無理は禁物ですね!
3歳までは母親の手でっていう習慣があるなら育休も3歳までは平等に与えて欲しいですよね😭- 2月15日

AMTMM🌼
詳しくは分からないですが、
労働基準監督署に相談したらどうでしょうか?☺️
私は何かあったら相談をし、監督署から促して貰ってます👍✨
スムーズにいくので労働基準監督署から仰いで貰ったがいいのでは🌼
-
めぐ
実は、時短を取りたいと言ったらパートになるように勧められて、それはおかしい!と労基に相談しました。
その結果、社員でいられることになりました!
その後、じゃぁどのくらいの間時短勤務をもらうかという問題が出てきました😢
3歳までは認められているんだから堂々としていればいいという思いはあるんですが、
職場が人手不足、忙しいという状態を知っているので、
簡単にパートになれというような上司なだけに時短勤務を長く取ると絶対嫌な顔するのが目に見えています😢
それを気にして、一年欲しいところを3ヶ月や半年で留めるか、法律で決まってるからと割り切って一年取るか…悩んでいます😢- 2月15日

退会ユーザー
確かに制度として3年認められているなら正々堂々と3年取ります!と言っても良いとは思うのですが角が立ちますよね😅
私はとりあえず半年様子見で時短にしてもらって、その都度延長するか上司と面談する形を提案しました。もうすぐ仕事復帰して1年が経ちますが、2度目の延長をお願いする予定です。
-
めぐ
二度延長されてるんですね!!
私も延長することになりそうですが、今一年でこれだけ悩んでるので、延長するときにもまた同じようにすごく気を使って悩みそうです😭- 2月15日
めぐ
書類はあり、今月中に提出することになっています😓それをいつまでと書くか迷っています😢
先日時短を取りたいならパートになってはどうか?と上司に言われたんです😢
時短制度あるのにおかしいですよね?と突っ張った後なのであまり長い間の申請はしづらいし、そんなこと言う上司ですから、長い期間取ると絶対絶対嫌な顔するのが目に見えています😢
私としては一年で申請してその間に2人目を作って一年働かずとして産休に入ってしまいたいという考えなんですが。
書類もあって3歳までと制度で決まっているならここはもう、一年!と申請してもいいものでしょうか😭
あおい
1年と申請してよいとおもいます。
そうゆう制度があるんだから(´・Д・`)
その申請がとおらなかったり、嫌な顔されるのはマタハラ?になるとおもいます(´;ω;`)
めぐ
マタハラですよね😢
1年とっちゃおうと思います😢