
離乳食を始める際、ミルク量は調整が必要ですか?保育園入園後の移行についても教えてください。
離乳食とミルク量について質問です。
娘は常に成長曲線の上限ギリギリです。
混合で育てており、
ミルク缶だと一回量の目安は200ですが、母乳と合わせて140くらいに調整しても、どんどん体重が増えている状況です。
6ヵ月から離乳食を始めて疑問に思っているのですが、
今までのミルク量+離乳食なのでしょうか。
それとも、離乳食を加える分、ミルク量は減らすのでしょうか。
本にはミルクや母乳は欲しがるだけあげてOKと書かれているのですが…。
皆さんはどうされていますか?
離乳食の回だけ、ミルク量を少し減らしたり調整されていますか?
ちなみに4月から保育園なので、混合→完ミに移行予定です。
- たなばた(7歳)
コメント

ジェシー
うちは完ミで同じく上限ギリギリの大きな子でしたが、欲しがるだけ(うちは200)あげてましたよ。
3回食になったあたりからはミルク卒業を見据えて回数を減らしましたが、量は普通にあげてました。

エリザベス
どんどん体重が増えるのは良いことなので気にしなくて大丈夫ですよ😊
先に離乳食を与えて、そのあとミルクを飲ませます!一応量は今まであげてた通りの量作っとくといいかもです!離乳食の量に満足したらだんだん飲む量減ってくる→離乳食だけで満足ミルク飲まないって感じになってくると思います😊それか最初から離乳食の量増やしてミルク量半分とかにするといいと思います✨
-
たなばた
ご回答ありがとうございます。
次第にミルク量も減っていくんですね。
まだミルクが減るほどの離乳食ではないということかもしれませんね。- 2月16日

退会ユーザー
うちの子も上下ギリギリ、
むしろはみ出てる大きめな子です。
ミルク缶には200を5回となってますが
今は160を3回、240を1回です。
離乳食も食べる量が増えたので
離乳食の次のミルクは160にしてます。
離乳食は2回食で1食140gは食べます。
あげたらあげた分だけ飲む食いしん坊なので
減らさないと飲みまくりなので(^◇^;)
ちなみに、7ヶ月なりたてで9.8kgです🤣
-
たなばた
ご回答ありがとうございます。
お誕生日近そうです。
やはりミルク量減らしちゃいますよね(笑)
似てそうなので参考にさせていただきます。- 2月16日
-
退会ユーザー
自然と、次第に減って行く気配がないので
もう減らしてます(笑)
2回食だと1日のトータル700ぐらいで大丈夫らしいので問題ない範囲です!- 2月16日
-
たなばた
そうなんですよ、次第に減っていく気配は全く感じられず…(笑)
食事量はどんどん増えていくので大丈夫かなぁ?と思って質問させて頂きました。- 2月16日
-
退会ユーザー
食事量が増え、しっかり食べるようなら
だんだんと食事から栄養を摂取するようになるのでミルクは減らしても大丈夫だと思います(・ω・)- 2月16日
たなばた
ご回答ありがとうございます。