
コメント

ぷぅ
私は相手に触られるのが嫌!ってほど嫌いになっても子どもが小さかったら相手から言われない限り離婚は我慢します😖

i
お子さんがいるとその時は嫌悪感を感じるだけでは中々別れられないと思いますよ。経済的にシングルで問題なかったとしても父親が居た方が良いのではなどと悩むと思います。
でも私も夜の仲良しは夫婦として大事だと思います。
私の場合、産後半年まではそれこそ旦那に嫌悪感があったので(特に旦那に落ち度は無かったのですが)、通常に戻った今の方が信頼関係が結べていると思うので。
-
梨沙
上の方に返信した所でも書きましたが、私も自分で母を見てるので子供が出来たらそんな無責任なことは出来ない、と思ってます。私は自分の母のような母親になりたいです❗
- 2月15日
梨沙
そうですね💦もし子供が出来てから嫌悪感抱くほど大嫌いと思うようになったとして私も子供が小さいうちは我慢すると思います。私の両親がそうでした。私の母が性格の不一致などの理由から嫌悪感を感じるほど父を嫌っていたようでしたが私が高校に入るまで我慢してくれていました。私はもともと母大好きの超ママっ子で私自身も父親は好きじゃありません。でも子供のうちは両親揃ってて仲良い家族って思えてないと子供の心に傷がつく、と考えてくれて私の前では仲良い家族って演技していてくれました。まだ21歳という若さで私を生んでるのにすごいです。母には感謝しかないです。おかげで私は幸せな子供時代を過ごせました。真っ直ぐに育ったと思ってます(笑)私も、子供生むにはそれなりの覚悟を決めて生むつもりです。
ぷぅ
私.ちょっと違った回答してしまいましたかね😖すいません💦
お母様凄いですね✨素敵です✨
私も子どもがいなかったら.離婚って言う選択肢にたどり着くかもしれません🤔
すぐに離婚って選択肢の前に旦那さんの優先順位がどんどん下がっていって
自分の時間を作ってしまうかもしれません😅💦
年齢にもよるかもしれないですが、私はおそらく若くても歳でも…別れてからはい!次の人!って感じではなく.
趣味の時間を増やしちゃうかもです😊