※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ*°
子育て・グッズ

2歳の娘は歩くことが苦手で、教室までの歩行が困難。様々な方法を試みても効果がなく、抱っこで行くことを考えているが、甘やかしになるのではと悩んでいる。周りの子供は歩いているが、娘はのんびりペースで成長している。

怖がりで慎重派な2歳の娘。慣れないところで歩くのを嫌がります。以前アドバイスいただき、目的を持って楽しく歩けるようにチャレンジしていますが、ゴールまでギャン泣きです。下の子を抱っこ紐していると、上の子には歩いてもらうしかなく、ギャン泣きしている子を無理やり手を引いて歩かせている状態です。
せめて、よく行く支援センターの駐車場から教室まで歩けるように…と、上の子おんぶ紐+下の子抱っこ→下の子ベビーカー+上の子歩かせてみてダメだったら片手に抱っこ→下の子抱っこ紐で上の子に頑張って歩いてもらう、と段階を踏んでこの2ヶ月程頑張ってますが、全く効果は無くて泣き続けるだけです。教室まで行けば、楽しく遊んでいて、帰りはある程度なら歩いています。
もうこんなに泣くなら、本人の気持ちが整うまで抱っこで教室まで行こうかと思いますが、2歳の子を歩かせないと甘やかせていると思われますよね。周りの同級生の子は自分で歩いてるのに…。
元々動き出しも歩き出すのも遅く、言葉も最近やっと増えてきたくらいのゆっくりな子です。

コメント

imm

抱っこじゃだめなんですかね?
うちの子は来月2歳ですが ちょこちょこ歩いて大変ですし 散歩なんてしたときには一生家に帰らせてくれないので最後は抱っこです 笑 この前もスーパーから出たがらないので 抱っこ紐もして 息子も脇に抱えて駐車場までいきました💦 たぶんまだまだ抱っこで強制退去は続くと思われます 笑 それぐらいの道のりなら抱っこしてあげていいのではないでしょうか😊

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)
    抱っこでいいでしょうか?歩かないのも難しいですが、歩き回るのも難しいんですね💦
    嫌がる子を無理やりさせるのやめます!抱っこして欲しい時は抱っこします!ありがとうございます✨

    • 2月14日
はな *

甘やかせてるなんて私は思いませんよ😊
いまはたくさん娘さんの気持ちに
合わせてあげて良いと思います!
そのうちきっと自分から歩く!と
言ってくれる日がきますよ😊
うちの息子も慎重派で同じですが
少しずつ成長しております✨

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)
    温かいお言葉に救われます。息子さんも同じく慎重派なのですね。
    歩きたい!って言ってくれるようになるまで、見守りたいと思います✨

    • 2月14日
あかちゃんまん

甘やかしてるなんて思いませんよ😊
下の子首すわり前でだっこひもやベビーカーしながら、上の子も抱っこで本当に大変だと思いますが頑張ってるなって思います❗️

赤ちゃんかえりもあるんですかね?
できれば抱っこしてあげたほうがいいと思いますが、下の子もいて大変なら娘さんが嫌がる間は支援センター無理に行かなくてもいいのかなって思います✨

うちのこも慎重派、ビビり、引っ込み思案、言葉も成長もゆっくりで自分の興味あるとこ行く以外、だっこだっこですよ(笑)
妊娠してからは重くてお腹痛くなるので、「ごめんね、お腹痛くてだっこできないから手つなご、赤ちゃんうまれたらまただっこするね」と話してたら最初は泣きましたが、だんだん理解してくれ歩くようになりました⭐️
それでも旦那いたらだっこだっこで、動物園いっても歩かずずっと抱っこですよ😅
他の人に迷惑かけてるわけでないし、たとて周りが甘やかしてるといっても、我が子の気持ち理解してあげれるのは親だけですしね♪

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)
    温かいお言葉までありがとうございます💦
    赤ちゃん返り?って言われること多いのですが、歩いてたのが歩かなくなったわけでは無く、元々歩きたがらない子なので、どうなんでしょう💦

    支援センターには行きたい感じなので、抱っこして欲しいって言われる間は抱っこで、本人が歩く意欲が出てきたら頑張ってみたいと思います(^ ^)

    • 2月14日
へっぽこ

下の子抱っこ紐で、上の子ベビーカーとかは試されましたか?
ベビーカー乗せて周りの風景とか見せてあげて、お子さんが「あれはなんだろう?触ってみたい!」とか興味持つように仕向けられるといいかなーとか思ったのですが…
回答になってなかったらすみません😣💦

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)
    それはしてなかったです!一度試してみたいと思います✨

    • 2月14日
a

抱っこでも大丈夫です🙆‍♀️
ちゃんとした理由があるし、今は抱っこがしたいのだと思います😊甘やかしてるとは思いませんよ✨
もしすでにやってみてるかもしれないのですが、車から降りる時に 今日は何で行く?おんぶ?抱っこ?歩く?など本人に決めさせてみるのはどうでしょうか?😊
自分で決める事で、欲求を叶えてもらえる気持ちになるのも本人は嬉しいかもしれませんよ💓

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)
    本人が抱っこがいいって思ってるならそれでいいですかね✨
    あ、本人に聞いたことなかったです💦ちゃんと返事してもらえるかはわかりませんが(まだ言葉が少ないので)、聞いてみたいと思います(^ ^)

    • 2月14日
mimi

うちの息子と月齢が近いので思わずコメントしてしまいました😄イヤイヤも始まって、尚更嫌なんじゃないですかね?下のお子さんもいるようですし、余計甘えたいのかな?今までは保育園に行くよと言うと、玄関まで走って行って靴を履いてましたが、今の時期は行きたくないのを全力でアピール笑 あっこ(抱っこ)しか言いませんʅ(◞‿◟)ʃ時期的なものだろうから、思いっきり甘えさせてますし、抱っこも可能な限りしています!今抱っこをいっぱいしたから、将来歩かなくなるなんてこと絶対ないですし笑 抱っこされてる大人は見たことありません😄後は、下の子はベビーカー、上の子は抱っことかにするしかないですよね。。私が同じ立場ならそうします😄

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)
    イヤイヤもありますよね💦甘えたいのもあると思います(>_<)
    そのうち嫌でも抱っこさせて貰えなくなりますもんね✨思いっきり甘えさせてあげたいと思います✨

    • 2月15日