※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子が母を拒否する状況で困っています。急に母に対する態度が変わり、原因がわからず困惑しています。同じような経験をされた方がいらっしゃるか相談したいです。

生後10ヶ月の息子がいきなり実母拒否です😭
主人が長期の出張中で、母に週2回くらい大型スーパーに買い物に連れて行ってもらい、そのついでにお風呂を手伝ってもらっていました。
それが、今日は私がお風呂に入っている間ギャン泣き、お風呂ではニコニコに戻り、あがった後に母に預けた瞬間ギャン泣きで…
手もつけられないくらいの泣きっぷりで抱っこもミルクも拒否でした💦
ようやく落ち着いてご飯を食べさせ、母に代わってもらってドライヤーをかけようと思ってスプーンを母が口に持って行った瞬間からまたギャン泣き…😅
そこで原因が母だと気付きました。
主人は出張が多いので、その間に実家に長期でお世話になる事もあり息子は母が大好きでした。
息子は後追いもあまりせず、私が託児所付きのヨガに通っているので、今日も託児所に預けましたがご機嫌だったそうです。
おとといも姪や姉がご飯を私の代わりにあげていましたがいつも通り食べていました。
同じように急に特定の人がダメになったお子さんお持ちの方いますでしょうか?💦
こんなことってあるのかなーと思い質問させてもらいました😂

コメント

ぱるぱる

この前、うちの息子も私がお風呂に入って、実母が抱っこしてたら狂ったように泣いて泣いて、実母拒否!みたくなりました笑
うちも実家に行くことが多く、お世話してもらってるので、実母も実父も実祖母も大好き!!!って感じでした。
突然驚きますよね!笑
うちはその時私が抱っこしたら落ち着いて、すぐ寝たので、
眠いのに僕預けて居なくなるなんてどんな神経してるのママ!!って言われたようでした笑

成長してママとママ以外が分かるようになった証だよ、という結果になりました笑

赤ちゃんも泣いたり気を使わなくても嫌われない相手だって分かるようになるって言うし、
気を許してる相手なんだと思います!
お互い、そうプラスに考えておきましょー😂

  • あすか

    あすか

    確かに眠いタイミングでした(T_T)💦
    なるほど、気を許してる相手ってことですねー!!
    今度眠くないタイミングでまた試してみます(T_T)

    • 2月14日
  • ぱるぱる

    ぱるぱる

    ちなみにうちは眠くなかったら大丈夫でした!笑 でも眠くなった時、私の姿が見えるとダメでした笑

    • 2月14日
  • あすか

    あすか

    うちも大丈夫だと良いなぁ…😂
    同じような子が居て安心しました、ありがとうございました☺️

    • 2月14日
ミッチェル

なんかで見た事があるのですが、ママに似てる?人だと泣くって見ました!
ママみたいだけど…ママぢゃないっ‼︎みたいな😂笑

  • あすか

    あすか

    そうなんですかねー(T_T)
    私と母は似てないのですが、同じ匂いがするとかですかねー?(笑)

    • 2月14日