 
      
      5ヶ月の娘の体重が増えず心配。完母で育てているが、離乳食も始めた。同じ経験の方いますか?心配しすぎない方がいいでしょうか?
生後5ヶ月と22日の娘がいます🚺
出生体重は3020gでした
4ヶ月検診のとき5500g成長線ぎりぎり
昨日支援センターで体重を測りにいったんですが
5936gと6キロいってなくまた成長線ぎりぎりでした😭6キロいってないことにショックでした😱
完母で育てています。(哺乳瓶拒否のため)
機嫌はいいので母乳が足りてないわけではないと思うんですが、、、
一昨日から離乳食始めました🍴
同じような方いらっしゃいますか?😱
あんまり心配しすぎない方がいいんですかね?😱
- ぽよ(8歳)
コメント
 
            rii
私の娘もギリギリでしたよ😊
産まれた時は2688グラムで、少し小さめでした!哺乳瓶も拒否で完母でした!
4ヶ月検診では、少し軽いとのことでフォロー検診ありましたが大丈夫といわれましたよ💓
今1歳8ヶ月でまだ10キロ行ってませんでしたが、1歳半検診ではなにも言われてません✨✨
小柄だけど、成長には問題ないと言われました💓
もしかしたら、小柄ちゃんですか?✨
 
            coin
うちの上の子が小さめちゃんでした★もちろん今もそうで、下の子の体重とさほどかわらず…(笑)でも人それぞれだし、この子の個性なのかなと思ってます★小さいから得することもあるし、もちろん心配することもありますが、かわいいにこしたことないので(笑)親バカですが(笑)
成長曲線から大幅にずれてるようではなさそうなので私がいう立場ではないも思いますが、大丈夫!ですよ★
お互い子育てがんばりましょー!
- 
                                    ぽよ 
 そーなんですね!
 
 昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
 
 気にしすぎですかね😭😭- 2月14日
 
 
            羽流
上の子がそんな感じで
出生体重は3070でしたがあまり飲まない&吐くでみるみる増えず1ヶ月検診の時に体重相談に来るよう言われ今3歳9ヶ月ですが今も行ってます。
うちの子の場合そのくらいの時はぽよさんのお子さんより少なく5300くらいしかなかったです💦
私の場合はずっと小児科で定期的に見てもらいアドバイスや検査などしてもらい結局は吐きやすい、少食さんで終わりました。
体重も範囲外、今はもう諦めちゃいました(´-ω-`)
- 
                                    ぽよ 
 そーなんですね!
 
 昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
 
 気にしすぎですかね😭😭- 2月14日
 
- 
                                    羽流 脳に影響とかは言われたことないです(´-ω-`) 
 もし心配なら小児科とかで相談してもいいと思いますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
 元気でうんちもおしっこもしてて体重も増えてるなら問題ないってたくさん言われました笑
 でも私は辛くて辛くて子どもに怒ってしまったり、私が大泣きすることが多々あり今思えば産後鬱だったのかな?と思いました💦- 2月14日
 
- 
                                    ぽよ 
 わたしも初めて聞いて驚きました🙄‼️
 
 うんちもおしっこもでて元気です!
 初めての子供などで心配しすぎなんでしょーね😭
 あんまり気にしないようにします!笑
 
 お互い育児頑張りましょう💪
 
 回答ありがとうございました😊👏- 2月14日
 
 
            m
ぽよさんのお子様と多分一日違いの息子が居ます☺️
8/22生まれです!
私の息子は今月頭の検診で9キロで逆に大き過ぎないかと心配でした。
ですが保健士さんに相談すると、赤ちゃんの大きい小さいはもちろん個人差あるしそれも個性だと言われ、ホッとしました。
機嫌が良いなら大丈夫だと思います☺️
- 
                                    ぽよ 
 1日違いですね😊👏
 ムチムチになることを期待してたんですけどムチムチぢゃないからちょっと悲しいです笑
 
 そーなんですね!
 
 昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
 
 気にしすぎですかね😭😭- 2月14日
 
 
            ひーこ1011
大丈夫大丈夫!!
うちは2人ともかなり小柄です(^^;
上の子も1キロ増えるのに1年半かかりました(^^;
下の子なんて何回か曲線下回って、健診は常に要指導でした(^^;
哺乳瓶もミルクも拒否で完母。
離乳食も5ヶ月から始めて早めに3回食にしましたがあまり増えず(^^;
1歳健診は6.8キロしかなかったです(^^;
それでもかなり元気なわんぱく坊主です(◍•ᴗ•◍)
今も小柄で常に成長曲線の下の方です。
小さくても元気やったら大丈夫ですよー!
オムツも小さいサイズ使えるから経済的やし、抱っこも他の子より楽です(◍•ᴗ•◍)
- 
                                    ひーこ1011 保健センターでは、停滞期もあるし、身長か体重どちらかが増えてたら大丈夫やし、最悪減ってなければオッケー!と言われました(◍•ᴗ•◍) 
 
 うちは毎月増えても0.5ミリ・200gくらいです(^^;
 全く変わらない月も減ってる月もあるけど、この子たちなりのペースでボチボチ増えてるので、気にしてはないです(◍•ᴗ•◍)
 女の子は小柄でも良いと思うし…
 下は男の子やからできたら背が高い方が良いやろうな…とは思いますが…旦那も小柄やしそれは無理かな(笑)- 2月14日
 
- 
                                    ぽよ 
 そーなんですね!
 
 昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
 
 気にしすぎですかね😭😭- 2月14日
 
- 
                                    ひーこ1011 えー? 
 初めて聞きました(^^;
 うちは2人ともろくに増えてないですが、今のところ何も問題ないですよ(◍•ᴗ•◍)- 2月14日
 
- 
                                    ぽよ 
 わたしも初めて聞いてびっくりしました!🙄
 
 あんまり気にしないことにします!
 
 回答ありがとうございました😊👏- 2月14日
 
 
            るん
うちも2306gでうまれて、4ヶ月検診で5103gでした😂完母です!
成長曲線ギリギリどころか下回ってます😭
でも身長も伸びてるから大丈夫って言われましたよ😊✨
うちも5ヶ月入ったらすぐ離乳食始める予定です💓
- 
                                    ぽよ 
 そーなんですね!
 
 昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
 
 気にしすぎですかね😭😭
 
 うちも離乳食最近始めました!
 お互い無理のない程度育児頑張りましょう💪- 2月14日
 
 
            にゃんちゅ🐈
真ん中がそんな感じでした(*_*)
一歳の時は8キロなくて、二歳の今は10キロないです(^_^;)
身長はどうなんでしょう??
上二人は完母だったんですが、一番上は標準で真ん中は枠外でした!
4ヶ月、後期、一歳半検診でも小さいけどその月齢でできる事できてたら大丈夫って言われました(^^)
一番下が多分一緒くらいかな?8月21日生まれで8キロあって初めての混合なんでミルクのあげすぎかと思い大きいのも心配です(*_*)
- 
                                    ぽよ 
 身長は平均です!
 
 そーなんですね!
 
 昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
 
 気にしすぎですかね😭😭
 
 わたしも混合がよかったんですが、哺乳瓶拒否が早かったんですよね😭😭- 2月14日
 
 
            ちっち
私の息子もギリギリです😅
4ヶ月検診で5900gくらいで成長曲線ギリギリ。再検診になりました。それまでは、混合からの哺乳瓶拒否で完母で育ててたんですが、栄養士の話からミルクを足した方がいいと言われて色々試行錯誤して今はミルク足してます🤔離乳食も始めてと言われて始めました😂ミルク足すとぷくぷく太り出したのでやっぱり足りてなかったのかなあと!心配なら、足してみてもいいのでは?と思います😃
- 
                                    ぽよ 
 一応ミルクスプーンなどであげてるんですがなん口か飲んで飽きちゃって飲んでくれないんですよね😭
 
 哺乳瓶拒否ならどーやってミルク飲ませてますか?- 2月15日
 
- 
                                    ちっち 始めは哺乳瓶、スパウト、スプーンを試しました!その時は哺乳瓶ダメ、スプーン飲む、スパウト練習すれば飲めそうな感じでスパウトを練習しました!むせながらも一旦飲めたんですが、それも3日くらいで拒否になりました。でも、逆にスパウト飲めたなら哺乳瓶飲めるかもって事で大きいサイズの乳首にして、おっぱい少しあげて哺乳瓶にすり替えてあげてたら飲めるようになりました!あと、うちの場合はミルク熱めが好きみたいで、ぬるめだと一口で拒否されました!あと哺乳瓶の角度も上からじゃなくておっぱいあげるみたいに真横くらいであげるとあげるとコツを掴んだようです一😃 - 2月15日
 
- 
                                    ぽよ 
 そーなんですね!
 わたしもいろいろ試してみます!
 
 ありがとうございます😊👏- 2月15日
 
- 
                                    ちっち 色々試してみてもダメなら離乳食頑張るしかないなあとダメ元でやってました!色々大変だけどお互い頑張りましょう!! - 2月15日
 
 
   
  
ぽよ
そーなんですね!
昨日支援センター行ったときに保健師さんにあんまり体重が増えないと脳に影響があるからとゆわれたので…不安で😞
気にしすぎですかね😭😭