
9ヶ月の息子を育てながら、保育園に行くことになり、仕事復帰が心配です。夜ご飯の準備や子供の世話についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
7ヶ月半の息子を育ててます。
9ヶ月になってすぐに、4月から保育園に行くことが決まったのですが、仕事復帰してからちゃんとこなせるか心配で毎晩シュミレーションしてます^^;
私はフルタイムでの仕事復帰ですが、最初は慣れるまで定時の時間のシフトを多めに入れてもらおうと思ってますが、それでも、早番遅番があります…
子供の夜ご飯は、みなさんどうしてますか?遅番は、帰宅19:30です。主人のほうが18時には帰ってくるので、基本お迎えは主人にいってもらう予定です。
ですが、私が遅いときは、主人に私が帰るまでみてもらうことになります。
離乳食の進み方にもよりますが、9ヶ月だともう3回食ですかね…?
朝作れるときは作っていこうと思いますが、ベビーフードなどでで対応すればいいでしょうか?
私が帰ってくるまで待ってるのは遅いですよね💦
夜ご飯が心配です💦
- やーまま(7歳)
コメント

M☺︎M
私も去年何回もシュミレーションしましたが途中で終わってました💦
が、何とかなってます‼︎
9ヶ月だと、3回食かなとは思いますが保育園との兼ね合いもあるのかと(>_<)
我が家は基本的に送り迎えは基本的に私でフルで仕事してます(o^^o)
夕飯は前日に作ってチンするだけにしてますよ♡
旦那さんに先に食べさせて貰ったほうがいい気がします💦
たぶん、保育園でたくさんの刺激を受けて眠くなってしまうかな。。。⁉︎

ぁぃぷー
わたしは休みの日にまとめて作っておいて小分けにできるものはしています。
旦那にお願いするときはベビーフードです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
保育園だと刺激も遊ぶ量も変わるからか早いと夕寝もしますし、寝なくても夜は21時くらいには寝ます。
旦那さんが可能なら先にお風呂に入れてもらうのもありかと思います!
わたしも遅出のときは保育園送ったあと家のことを少しでもやってから出勤するようにしてます‼️
-
やーまま
コメントありがとうございます!
なるほど💡
その手がありますね。
遅番なら出勤まで少し時間があるので、家のこと少しはできそうです!
主人にもお風呂入れてもらいたいですが、一人でのお風呂は大変ですよね😭
ベビーフードもうまく使っていきたいです(^^)- 2月14日
-
ぁぃぷー
大変なんですよね(笑)
うちは立てるようになってようやく一緒に入りましたが、髪が濡れてるわたしをみてギャン泣きでした(笑)
遅番ばかりではないと思うのでベビーフードいいと思います!
わたしは働き始めてから生協も頼んでますが、ベビーフードもいろんなものがあっていいですよ‼️- 2月14日
-
やーまま
ギャン泣きだなんて゚(゚^ω^゚)゚
ママじゃないと思ったんですかね?笑
今は私と一緒に入って主人がキャッチしてくれてるんですけど、洗うのけっこう大変だから主人にできるか…😅
そーですね!遅番ばかりじゃないから、その時ぐらいいいですよね!
生協、最近始めました!
離乳食、便利なものありますもんね!
大人用も簡単にできるセットのものあるし、うまく頼ってやっていきますね!- 2月14日
-
ぁぃぷー
貞子状態だから驚いたみたいです(笑)
ずーっとベビーバスで入れてたので大きなお風呂も怖かったみたいです( ˘ーωー˘ )
慣らし保育もあると思うし、保育士さんにも相談するといいアドバイスもらえたりしますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 2月14日
-
やーまま
笑っちゃいました(๑´∀`๑)
貞子状態なら確かに泣いちゃうかもですね❤
ずっとベビーバスで入れてたんですね!やっぱり慣れてないものにはびっくりするんですね!
日に日にバタバタするから、いつも泡が口に入ったり目に入ったり、私がギャン泣きしそうです(тωт。`)
いい保育園だといいなぁ〜!
いろいろとアドバイスありがとうございます(๑•ᴗ•๑)♡少し気が楽になりました🎶
最初はめっちゃ大変だろうけど、ベスト目指して試行錯誤してみます❤- 2月14日

M☺︎M
あとはパンとかも食べられるようになりますし、納豆ご飯に子ども用のレトルトカレーやミートソースもあるので無理せずに活用していいと思います(o^^o)
そしてそのうち、イヤイヤ期が始まりとりあえず食べてくれればいいや😂ってなりますよ(>_<)笑
-
やーまま
そーですね!
これから食べれるもの増えるし、いろいろあるかるからうまく活用してみます!ありがとうございます🙂
イヤイヤ期…大変そうですね😅- 2月14日
やーまま
コメントありがとうございます〜😭‼
毎晩シュミレーションしすぎて寝れません…笑
フルでお仕事されてても、送り迎えされてるんですね!すごいです✨
主人が朝早い仕事なので、早めに就寝できるように、夫婦でできることは分担して効率よくできたらいいんですけど、やってみないとどうなるわからないですよね💦
確かに、帰って疲れて寝てるってパターンもありますよね!その時は、ミルクだけで対応でもいいんですかね?
前日に作っておくのいいですね!
休みの日はいろいろと作り置きたくさんしておきたいです。
M☺︎M
3回食も落ち着くとミルクも飲まなくなるので、バナナとか腹持ちが良い物がオススメです♡
あとは、うまくベビーフードに頼ってもいいと想います(o^^o)
私の場合、休みの日に作り置き‼︎と思っていまのですが。。。
息子と触れ合っていたくて作り置き出来てないです🤣
やーまま
離乳食が進むとミルクも飲まなくなるんですね!
バナナいいですね!
それなら主人も簡単にあげれそうです❤
確かに、休みの日は子供と触れ合っていたいですよね…(;_;)
今しかない成長をずっと見ていたいけど働かないとなかなか余裕ないし…難しいとこですよね(ó﹏ò。)
M☺︎M
ごめんなさい(>_<)
下にコメントしちゃいました💦