
コメント

sora
妊娠4ヶ月の時にしました!
つわりがあったので
ご飯食べれなくて
お酒も飲めなかったです。
あとは頻尿で
式場の方に迷惑かけたかなー
と思いました(笑)
でも楽しかったですよー💓
お腹の中の赤ちゃんとも一緒にとるポーズ?とかで写真も撮ってもらえたし😊
生まれてからだとゆっくりできないという事で
早めにやりました!

退会ユーザー
一昨年授かり婚でマタニティウエディングしました!
8ヶ月の時よくお腹がはりました!
あとあたしはお腹ぎ小さかったからいつもと同じサイズのドレス着れましたけど大きい人はサイズが限られます(><)
準備とか時間なくてしんどかったですけど挙げてよかったって思いました(o^^o)
産まれてからだとほんとに自由な時間がないので妊娠中に挙げてよかったと思います( ^ω^ )
-
げま
コメントありがとうございます!
8ヶ月くらいだと結構おなか張りそうですね🤔
6ヶ月くらいにやろうとは思っています!
マタニティウエディングで費用少しは安くなりましたか?差し支えなければ教えていただきたいです!- 2月14日
-
退会ユーザー
一生に一度なのでお腹張っても頑張れるだけ頑張りました( ^ω^ )
お腹の大きさにもよりますけど6ヶ月ならまだ着れるドレス多いと思います(o^^o)
うちの場合は挙式料プレゼントみたいな企画に応募したら当たったので挙式料とドレスとタキシード10万円が浮きました( ^ω^ )
なので60人くらいでお祝儀プラス10万くらいでした^ ^- 2月14日
-
げま
企画いいですね!!
私も応募してみようかな😂
プラス10万で済むの大きいです😂ありがとうございました!- 2月14日

退会ユーザー
私はでき婚で、妊娠5ヶ月に結婚式をあげました。
出産してからがいいかなとは思ったんですが、お互いの両親が出産前がいいよと言ったので妊娠中にしました。
妊娠3ヶ月頃にドレスを選んだのですが、結婚式2週間前にもう一度試着したら、体重が増えすぎててはいらなくなってました😭
人生で一番パンパンに太ってるときにドレスを着ることになるのがデメリットです😅
メリットは特にないですが、小さい赤ちゃん連れての結婚式は、ミルクの時間とか気にしないといけないので、それは大変かなとは思いました。
-
げま
コメントありがとうございます!
確かに体重気にしないといけないところですよね、、、、
参考にしてみます!- 2月14日

まい
マタニティウエディングに憧れていましたが、結局マタニティフォトになりました‼️
もし挙げれるなら挙げた方がいいと思いますよ(´ω`)
私は写真だけ先に撮って、出産してダイエットして挙式を目標にしていましたが、色々あって結局挙式出来てません。
多分出産後だと、後回しにしかねないので、やれるのであればマタニティウエディングやった方がいいと思います(^^)
-
げま
コメントありがとうございます!
子供産まれてからだとやはり後回しになってしまいますよね、そこが不安で私も先に挙げたいと思っています😓
参考になります!- 2月14日

HAL
結婚式を決めていた後で妊娠がわかりました。
式の日が8ヶ月で、さすがにドレスが着れないかなと思ってキャンセルしようと思ったのですが、式場が大きいサイズを用意するとのことで、そのまま式を挙げました( ̄∇ ̄)
メリットというメリットを感じてませんが、産後の今よりは美容に気を遣えていたなと思います。
今じゃお風呂に入るのが精一杯(*_*)
-
げま
コメントありがとうございます!
産む前よりも少し余裕ある感じですよね😓参考になります!- 2月14日
-
HAL
産んだら本当に自分にかけられる時間がないです(笑)化粧水もすっかりオールインワンで済ませる日々です(*_*)
- 2月14日
-
げま
確かにわかります、、😂
自分<<<<<<子供ですよね🙆🏻- 2月14日

さぼてんこ
着たいドレスとかに
こだわりがあるのならあとの方がいいですよ
お腹大きくなればサイズはあがりますし、
ドレスによっては気に入っても妊婦さんだと着れないドレスも出てきます
私は、お嫁さんのヘアメイク、ドレス選びの仕事をしていましたが
最近は妊婦さんでもあげる方結構
多いですけどね、、
ただつわりとかお腹の張りもあるので
こちらもすごく気を張りますね(><)
ドレスを諦めて全和装にする方もいらっしゃいました、、
子供生まれて何ヶ月とかであげるのは
それはそれで子供とドレスで写真撮れるので
それもよかったですよ(*^^*)
産後は3.4ヶ月であげてる人が多かったですね(*^^*)
-
げま
コメントありがとうございます!
ドレスのこだわりは無いのですがドレス諦めて全和装は厳しいですね😭
相談してみます!- 2月14日

るん
私は授かり婚で妊娠5ヶ月頃に結婚式挙げました!
司会の方との打合せの時に妊娠している事を伝え、披露宴の時は立ったりする事をなるべくしないように考慮してくれ、ほとんど座っていられる状態にしてくれました。
なので楽しく過ごせました!
私は産んでからでもいいかなと思ってましたが、産後はお金もかかるし、子育てでいっぱいで結婚式挙げる余裕はなかったので、産む前に結婚式挙げて良かったと思ってます!
-
げま
コメントありがとうございます!
確かにお金の面でも産まれてからの方がお金かかりますよね😓
司会の方とそのような相談ができるのはいいですね!
参考になります!- 2月14日

ママリ
私は産後にあげました!
子供が2歳前に挙式とパーティーしましたよ。
ブライダル関係に勤めていたので、妊娠中の式はとにかく周りも気を使うし、何よりも一生に一度のウェディングドレスに妥協したくなかったので😅
妊娠中はその日の体調も日によって変わるので、座ってるだけの花嫁さんは私には合わないので尚更産後にしてよかったと思ってます!
沖縄で式とお食事会をして、地元で1.5次会形式のパーティーをしました!
ロケーションフォトで子供と一緒の写真も撮れて良かったですよ💖
-
げま
コメントありがとうございます!
確かに妥協はしたく無いですね😩
ありがとうございます!参考になります!- 2月14日

アリス
私は入籍から結婚式までの間に妊娠したんですが、ちょうど妊娠6ヶ月の時に結婚式でした(*´꒳`*)
つわりも落ち着き、お腹もそんなに出てない時期だったので、お酒を飲めない以外は普通に結婚式できました😆!
プランナーさんにも妊娠6ヶ月が1番オススメと言われましたよ*\(^o^)/*
-
げま
コメントありがとうございます!
私も6ヶ月ごろしたいなと思っています!
プッシュしてみます😂- 2月14日

かぼちゃ
今週8ヶ月で結婚式をします!
もともとドレスを着るつもりはなかったので
すべて和装でやります!
ただ和装は重たいので少し心配です😣
でも両家の両親が子供が生まれる前にとのことで
マタニティウエディングにしました!
割引とかかなりありお得です!笑
体調が心配ですが安定期に入れば
落ち着くと思うのでおすすめですよ♪
-
げま
コメントありがとうございます!
確かに和装重そうですね😓
割引き大きいですよね!ww
参考になります!- 2月14日
げま
コメントありがとうございます!
お酒飲めないのと頻尿は確かに辛いですね😂
参考にしてみます!
マタニティウエディングで費用少しは安くなりましたか??
差し支えなければ教えていただきたいです。