
娘が寝ないことでイライラしています。環境や体調も悪く、限界を感じています。検診も心配です。
愚痴です。吐き出させてください。
娘はとってもかわいいけど、
こんだけ寝ないで暴れて泣いて蹴られて、流石にイライラします
やっと寝たかと思えば抱っこから布団に置いた瞬間目がぱっちり。
1時間かけて抱っこして寝かしつけたと思ったら急に目が開く。
実家の環境も悪いし私はいつだって1人だし、
まともなものも食べてないし睡眠も取れてない。お腹がキリキリする。
明日、というかもう今日ですが、やっと1ヶ月検診だけどこんなに寝ないのはこの子だけなんじゃないかってくらい寝ない。どうせ明日病院行っても泣きわめくんだろうな。
かわいい娘にずっと構っていたいけど、お腹も痛いし眠たいし、限界です、、、
まだ1ヶ月しか一緒にいてないのに、もう限界とか言ってしまう自分にも腹がたつ。
- ふう(7歳)
コメント

ちぃ
お疲れ様です。家が近くなら見ててあげるからゆっくり寝なと言ってあげたくなりコメントさせていただきました😂
こういうとき頼りになる旦那さんならありがたみもわくんですけどね😅隣で爆睡された日にはもう...😒
一ヶ月検診でしっかり助産師さんにぶちまけてきてください!けっこうストレスとか気持ちがスッキリしますよ☺️

ひよこさん
私も同じですよ(^^)今やっと4時間寝てくれるようになりました。眠れないって辛いですよね😩耐えるしかないです!混ミ?完母?ですか???夜だけミルク足せば少し寝てくれるようになりますよ(^^)
ちなみにご実家なら母親に頼ることはできませんか???朝方から見てもらうこととか。。。
-
ふう
こんばんは、お優しいコメントありがとうございます。
4時間も寝てくれるの、羨ましいです。
30分から1時間の頻回授乳が当たり前、2時間寝てくれたら最高で、抱っこしてたら3時間寝てくれます。
退院してから完母です。哺乳瓶拒否になってしまったので、、、なので夜だけミルクとかもできないんです。
実家の中でも母だけは頼りになりますし、たまに少し見ててくれて寝てなって言ってくれますが、母も朝から晩まで仕事をしてる人なので月に1度見ててもらえたらいい方だなって感じです、、、- 2月14日
-
ひよこさん
ミルク拒否ですか。私も1ヶ月検診の時1時間酷いとずっとおっぱいに吸い付く、そして泣いてあやしてたらまたお腹減ったのエンドレス状態。。。5時間寝てくれずママクタクタ状態が毎日。。。本当眠れないって人格も崩壊していきますよね😥けれど今1ヶ月と2週間ですが4時間お風呂の後寝てくれるようになりましたよ!まだまだ不安定ですが、少しずつでも夜寝てくれるようになりますよ(^^)
あまりに辛かったら栄養ドリンクとか飲んでその場をしのいで見てください😋- 2月14日
-
ふう
同じ状況で頑張っていらしたんですね。遅かれ早かれ落ち着くときは来るんですね、、、うちの子はいつだろう。
少し冷静になれるように頑張ります(´;ω;`)- 2月14日

u-tan
今 10ヶ月ですが、1ヶ月の時
主さんと同じ状況でしたよ💦
赤ちゃんは泣くものだと頭では分かっていても実際育ててみると かなり泣くし寝ないしで、精神的にやられてました!
でも何だかんだ言って スクスクと育ってます(笑)
-
ふう
こんばんは。同じ方がいて安心しました。
そうなんですよね、赤ちゃんは泣くのが仕事なのに、あまりにも寝ないでずっと泣かれてるとイライラして怒鳴ることもしばしば、、、
わかります。そんなこんなでもスクスク育ちますよね。生後1ヶ月でもう5キロ超えてしまいましたもん。笑- 2月14日

莉亜來ママ
こんばんわ😀
うちの子は、今月の17日で5ヶ月になるけど、中々寝ません😅
朝とか昼間に起きてて夜早くから寝る事が最近多かったのに、いきなり昼、夜がまた逆になりました😱
夜に寝ても10分くらいで起きたりの繰り返しで大体最近寝るのが夕方の4時とかです😀
-
ふう
こんばんは。
そうなんですね、なかなか寝ない時期が続くんですね、、、
寝るときは何時間くらい寝てくれるんですか?- 2月14日
-
莉亜來ママ
夕方から寝てくへる時は7時間とか寝てくれます😀
私も一緒に寝て20時くらいに自分が起きたら子供にミルクをあげます😁
子供は目を瞑りながらミルク飲んだりしてます😅- 2月14日
-
ふう
まとまって寝てくれるのよいですね、、、うちは抱っこしたまま三時間がやっとです。30分から1時間おきに起きます。自分が寝る時間もないです、、、😂
- 2月14日
-
莉亜來ママ
本当に寝る時間ないですよね😱
抱っこしたまま3時間寝るのは抱っこしてる方が疲れますね😭
うちの子は小さい時は泣いてダメだったので抱っこしながらリビングとか部屋中をウロウロしてないとダメでした😓
病院で生まれた時に泣くと唇が紫になってノイローゼ気味って言われたのであまり泣かせない方がいいです!って言われて泣く度に抱いてたので今じゃ抱き癖が凄いです😢- 2月14日
-
ふう
いまも、21時から0時まで抱っこで寝て、起きてから今も、抱っこでしか寝ません。5時間ずっとおっぱいあげても起きて、寝たと思っておいたらすぐ泣いて起きるの繰り返しで、いまやっと抱っこで寝付いてくれました。
抱き癖ついちゃうと大変って私も言われたことありますが、やっぱり大変ですか?
かわいすぎて、抱き癖どーんとこい!とか思ってましたが、最近しんどいです、、、笑笑- 2月14日
-
莉亜來ママ
それは、本当に大変ですね😭
近くに住んで居るなら、お子さんを預かってあげたいくらいです😍
泣けば抱っこしてもらえるって思ってるので本当に大変です😢- 2月14日
-
ふう
お気持ちだけで嬉しいです、ありがとうございます。
泣けば抱っこしてもらえるってなっちゃうんですね!それは困った、、、笑- 2月14日
-
莉亜來ママ
本当に大変ですよ抱き癖は😓
抱き癖が付くと1人で遊ばなくなりトイレに行ってるだけで泣きます…>_<…- 2月14日

なつこ
ふうさん、身体が休まらずしんどいですよね😢わたしも完母で、はじめの1、2ヶ月はほんとに大変でした😢
20分から30分かけておっぱいのんであやして…1時間なんてほんとすぐ経ちますよね😂なかなか寝ないしぐずるし…。可愛い我が子ですが、なんで寝えへんの?!なんで?!って何度思ったか…😂もはや違う生き物…我が子のことをモンスターって呼んでました。笑
1ヶ月検診で助産師さんに相談してください🙂母子を対象にしたショートステイやデイなど今はたくさんの産後ケア、支援が地域によって内容が違うかもしれませんがあります。いろんなサービスを使うのも全然ありです!
子育てでしんどいって思うのなんて当たり前ですよ👶✨わたしは基本ワンオペなので家にいると心がどんよりするので支援センターに行って色んなママさんと交流するようにしてます✨人と喋って自分だけじゃないって感じるだけで全然ちがいます😂
無理をしないでどこかヘルプを出せる場所をみつけれるといいですね😢お互い頑張りましょうね!🙂✨
-
ふう
こんばんは。お優しいコメントありがとうございます。
モンスターってよびかた可愛げあるけどまさにその通りでよいですね、、、笑笑
ほんとに頻回授乳しんどいし、体も、ただでさえお産でガタきてるのに更にですよね。
車もないですし、今の状態でお出かけなんて大変すぎて外にも出られません。雪国なので外もツルツルで、、、シングルですし、実家もひどい環境なので、ヘルプ出せる場所なんてあるのかなって感じですけど、楽になっていけたら嬉しいです。- 2月14日
-
なつこ
雪国の方なんですね😢なかなか外出も難しいですね😣
実家もあまり協力的でなさそうなんですか??💦💦
ここで少しでも吐き出してくださいね!!!😿😿😿😿- 2月14日

退会ユーザー
わかります💦私も0ヶ月から1ヶ月半くらいまで同じような経験をしました。
自分の体も痛いのに、寝かしつけるのに何時間もかけたのに、置くとそっこー起きる…
平気で2.3時間ギャン泣き…
最高で夜中0時から午後2時までの間30分しか寝てくれなかった時もあり、だいたい夜から朝方5時までコースがほとんどでした。
里帰りしたので、一人じゃないことが救いでしたが…
里帰りから帰る時憂鬱でしたが、帰ってきたら寝付くまでは大変ですが、その後授乳してもすぐ寝るようになりました。変わる日が急にきます。
-
ふう
こんばんは。お優しいコメントありがとうございます。
おんなじですね。お辛かったですよね。14時間で30分しか寝てくれないのは辛すぎます、赤ちゃんも、元気ですね、、、笑笑
頼りになる人、手伝ってくれる人がいたのは、本当に良かったですね。
ちなみにどれくらい里帰りなさって、変わってくれたのですか?- 2月14日
-
退会ユーザー
おはようございます!
そうなんですよね💦
その日母があまりにも寝ないからっておしゃぶりを買ってきたら、鼻が詰まっていることが分かり、縦に抱っこだと寝る、布団に置くと泣くで、大人でも鼻詰まると横になると苦しくなるのと一緒か!と思い…鼻詰まり解消させたら爆睡しました。相当赤ちゃんも疲れていたんだと思います…
生まれてから1ヶ月半ちょっと里帰りして、その後自宅に帰ってきた日にはもう、変わりました。
なので私もびっくりしました…
もうすぐ3ヶ月ですが、まだ夜の授乳は2.3時間おきですが…笑
完母ですか?
もしミルクなら旦那さんがおやすみの日など1回でもいいから変わって欲しいですね💦
私は完母でしたが、相当辛い日は母にミルクあげて貰いました。
無理してしまうとイライラしかしなくなりますよね…- 2月14日

26
私の市では1泊3千円とかで赤ちゃんとお母さんがお泊まり出来る施設があって、お母さんの体を休めるためや悩み事を聞くために助産師さんもいらっしゃいます!市でそういった事を用意してたりするので調べてみた方がいいかもです😌🌱子育ていつもおつかれさまです🍵
-
ふう
ありがとうございます。そのような制度もあるんですか!聞いてみます、、、(´;ω;`)
- 2月14日

退会ユーザー
生後1ヶ月の赤ちゃんと3歳の女の子の育児してます。毎日お疲れ様です。頑張ってますね😭
私も頑張ってます😭←
自分をめっちゃ褒めてあげてくださいね😭!!
抱っこして寝たと思ったら背中スイッチ入って新生児の時はひたすら寝ててくれたのに〜ってイライラしながらまた抱っこ😭
最近は泣いてるのを見ておっ!いい泣きっぷりだね〜肺呼吸いっぱいしてますね〜って話しかけてます😹上の子がいると、どうしようもないときもありますし💦
私も明日1ヶ月検診があるのでその時にぶちまけてきます!!
ドゥーラとか、家事代行など検索して見てはどうでしょう?
すこしでもストレスを軽減できますように...♡
私も何度も限界。感じてます😭お互い頑張りましょう😊応援しています!
-
ふう
ありがとうございます。ともみさんもおつかれさまです。二児の母なんて、尊敬しかありません、、、1人でもてんてこ舞いになっているのに。
新生児のいわゆるねんねこ期というものが、娘にはなかったので、、、笑笑参ります。笑笑
泣いてる時も、ともみさんのように優しく話しかけれるようになりたいです。
がんばります(´;ω;`)- 2月14日

kmama
大丈夫ですか?寝不足で私は産後うつになりましたよ💦
うちも10分おきの授乳でした。あぐらかいて抱っこしながら私も睡眠をとってました。2ヶ月くらいは特にしんどかったです!ちなみに1歳の今も夜中6回は起きます😂慢性的に寝不足ですが、新生児のときよりかなり楽になりましたよ!
笑ってくれる4ヶ月頃だったかな?やっとかわいいと思えるようになりました😌大丈夫です必ずかわいいと思える日がきますよ!
-
ふう
コメントありがとうございます。
自分も産後うつになりそうで、自分が怖いです。
今でもずっと可愛いと思いますし、夜中以外は大好き大好きーとくっついているのですが、夜中がもう、、、イライラします。
落ち着く日が来ると信じて、がんばります(´;ω;`)- 2月14日

ゆりなママ
大丈夫ですか?うちの1人目も一ヶ月もたたないうちから寝なくなり、私以外誰が抱いてもなくようになり、かなり大変だった記憶があります。
だっこしていたら寝てくれるのであれば、抱いたままソファーで一緒に寝ちゃいましょう。
赤ちゃんはまだ目が見えなくてお外の世界にもなれてないから、おっぱいの匂いのするお母さんが大好きで安心するそうです。
あと少し、あと少しと日々を過ごしていたらいつの間にか大きくなりますよ。時々誰かに預かってもらったり一時保育使ったりして息抜きしながら、1人で抱え込まずに過ごしてくださいね。
ふう
こんばんは。
お優しいコメントありがとうございます。
娘の父親は頼りになる人とは程遠い人で、もう退院してから一度もあっていません、、、
明日娘が寝ないんです!と助産師さんに泣きついてきます😂
ちぃ
会ってないんですか...💧それは本当に大変だと思います。多少なりとも話せる相手がいるだけでも違いますものね😅
ぜひぜひ、助産師さんにぶちまけてきてください!💪変な話、何時間話したって良いと思いますので(笑)
もし、どうしてもどうにもならないときは一時保育などしてもらうと体が楽になるかもしれません😊
ふう
事情があって4月から保育園決まったので、4月からは離れてしまう時間が増えることを考えると今が一番一緒にいれる幸せな時間のはずなのに、自分が嫌になります、、、
これから検診なので助産師さんにぶちまけてきます、、、ありがとうございます😂