![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は今両親と絶縁状態にあります。特に私の母は昔の考え方があり頑固な…
はじめまして* いつもお世話になっています(*´ω`*)
私は今両親と絶縁状態にあります。特に私の母は昔の考え方があり頑固な性格で、旦那さんの3兄弟の三男が自閉症であるとのことで結婚を反対され、それを押し切って結婚したためです。
旦那さんは長男なので普通は私たち夫婦がこれからお世話をしなくてはならないかもしれないから、自分たちもなにかあれば援助しなければならない立場になるのでは、また世間の目や自閉症の方に対する偏見(私の父方の叔母の結婚相手の兄弟が重度の自閉症の方であり、それを隠されたまま結婚式で暴れているのを目の当たりにしてから)があることからだと思うのですが、三男さんは次男夫婦がお世話をすることや自閉症の方でも軽度であり自分でしっかり働いて手助けは少し必要だけど生活していることを結婚前にも何度も2人で説得しに行きましたが聞く耳も持たずに平行線のままになってしまいました…
そのことを義両親にも話しましたが、いつかわかってくれる時がくるよと言われ、特に何をしてくれるわけでもなく入籍しました。
今回妊娠がわかり、生まれてくる子どものためにも仲直りしておきたい、両親にも初孫を抱っこしてほしいという思いが日に日に強くなってきました。
去年ちょうど妊娠がわかった頃がお盆休みだったので、義実家に帰ることになっていました。
その時義父に旦那さんと2人で話していたときに言われた言葉がずっと引っかかっていて、「結婚式もせんと親戚にも挨拶もせんとどうする気なのか」という言葉です。
実際結婚式はしていません。次男夫婦の結婚式の際親戚が集まったのでその時に挨拶をしてお祝いをいただいたので内祝いを渡しにも行ってお礼も済ませてあるし、再度挨拶もしています。
なぜ結婚して2年経った今その言葉が出てくるのか理解できません。
そもそもこの経過に納得できてないからその言葉が出てくるわけで、この結果に私自身が1番納得いってない立場であると思うのに…2年前に義両親は顔合わせて説得することすらしてくれていないんです。
そんなことを今さらいうなら、もっと早く自分の息子が兄弟のことで結婚ができないとなったらなんとかしなくてはいけないという気持ちがなかったのでしょうか…
私だって大好きな両親と絶縁なんかしたくなかったし、普通の人みたいに結婚式したかったし、しっかり堂々と挨拶できるような状態でありたかったです…
私は腹が立って涙が出て情けなくて仕方なかったです…
このままにはしておけないとは思っています…
子どものためにも、自分たちのためにもどうすることがいいのでしょうか…?
- まろん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれたらころっと態度変えたりもしますからねー。
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
気持ちは分かりますが、押しきって結婚を選んだのは自分であり、義両親のせいではないと思うので、そこは混同しちゃだめだと思います。
結婚式も~のくだりは、きちんとあいさつしたし、むしろ自分は我慢したっていうのは、義両親にぶつけましょう!
-
いぬ
お母さんも、孫は産まれたらきっと態度は変わると思いますけどね!
- 2月13日
-
まろん
回答ありがとうございます*
もちろん自分の判断に責任を持ってないわけではありませんし、自分で決めたことに後悔はありません。
ですが、この結果になったことは少なくとも義両親にも責任があったのではないかと今回の件でそう思っただけで…
自分が1番悪いのはわかっています…- 2月13日
-
いぬ
まろんさんを責めるつもりはなかったです。そう聞こえたらごめんなさいね。
何だか祝福されてない感じで悲しくなりますね。
ちゃんとやることはやってるんだし、あとは相手次第ですよね。
私なら産まれたら母に連絡してみて、向こうの出方次第かなと思います。
いまやれることは、孫ができたことを知らせることくらいかと。
お母さんも絶縁したかった訳じゃないでしょうし、わかりあえるといいですね。- 2月13日
-
いぬ
義両親については、うるせー、ちゃんと挨拶は済んでる!で一蹴しましょう。笑
- 2月13日
まろん
回答ありがとうございます*
生まれたからといって態度を変えるような両親じゃないので困ってるんです…