
コメント

まこ
ちょっとズレますが…
ミルクの飲みはいいですか?
また離乳食は始めてますか?

ジェシー
うちは麦茶が好きなので、ミルクの他は麦茶しかあげてませんでした。
リンゴは腸内環境を整えてくれるので、便秘にも良いと思いますよ。
離乳食の時にリンゴも食べさせてみてはどうでしょう?
-
@
麦茶、なかなか飲まずにもったいないので湯冷ましにしてしまいました💦
リンゴは良いんですね!
さつまいもはけっこう食べさせてました😊リンゴも試してみます!- 2月13日

やっちゃん
こんばんは。
うちの子も今7ヶ月です。
体重は9キロでかなりミルク大好きなので240程飲みます。
最近では赤ちゃん用のリンゴジュースなど,おやつやお風呂上がりにあげていますが何とかストローで1パック飲みます。
ですが離乳食のごっくんはまだ苦手みたいです。
今日初めてベビーダノンの野菜味をあげてみたらぺろりと食べました。
-
@
うちと大体同じくらいの体重です!
母乳なので、どれくらい飲んでいるか分かりませんが、うちも結構飲むほうです😭
ストロー使えるんですね!すごい!
うちはスパウトですが、リンゴジュース試してみたいと思います!
ベビーダノンは1ヶ月前くらいに1匙あげてみましたが、最近試してませんでした(^_^;)
ちなみに便秘はしますか?- 2月13日
-
やっちゃん
こんばんは。
最初母乳でしたがあまり出ていなかった様でミルクを足したら,完ミに変わりました。
便秘ほなく大体毎日1,2回出てます。
たまにですが1日出ない時があるくらいです。
4ヶ月頃の時はたまに便秘したりもあったのでその時は綿棒にベビーオイルをつけて浣腸していたら,すぐ出る様になりました。- 2月14日
-
@
お返事遅くなってすみません(^_^;)
ミルクで便秘無しなんですね!
4〜7日出ないのが普通なので、うらやましいです😭
私も一度便秘解消したんですが、離乳食が増えてきてまた便秘です😢
綿棒の浣腸はあまりにも出ないときはやってました💦
とにかく、便秘解消のためにがんばってみます!ありがとうございました!- 2月14日

あちゃん
うちの子も当時便秘で悩んでいて、その頃は2.3日に1回自力で硬いのをするだけしたので綿棒浣腸で刺激を与えて出してあげていました💩
離乳食のときと水分補給としてこまめに麦茶を与えていました🥤
便秘にはみかんや納豆がいいみたいですよ☺️
あとオートミールを食べさせてみたら毎日のように💩が出るようになって、今では1日3回程よいやわらか💩が出てくるようになりました😚💓
-
@
うちは4〜7日出ないのが当たり前です😭
綿棒浣腸は、さすがに1週間のときだけしてます😭
麦茶は食事の最中だいたいどのくらい飲んでましたか?
納豆はまだ食べさせたことがないので、試してみます!オートミールって、私も買って食べたことないんですが、普通にスーパーとかで売ってるんでしょうか😫?- 2月13日
-
あちゃん
💩出ないと心配ですよね🤔
食べた物は一体どこにいってるの〜ってお腹に話しかけたりしてました笑
おしり直前に溜まってると綿棒浣腸した直後に出してくれるのが楽しくてわたしがハマってしまいました😳💦
麦茶は食事中飲んで50mlとかですかねー🥤
食事以外では10ml飲まなかったりもします。
オートミールはスーパーでも売ってると思いますが、わたしはマツキヨで買いました😘
マツキヨだと乳児用規格適用食品のこのやつが売ってたので☺️- 2月13日
-
@
確かに、綿棒浣腸したときのうんちの出方は少しクセになりますよね(笑)
私も浣腸好きだったんですが、この前少しだけ血が出てしまったので、控えてました😭💦
麦茶や湯冷ましはさすがにミルクみたいに100、200は飲まないですよね😫
参考になります😊
マツキヨに売ってるんですね!
私の田舎にはマツキヨ無いので、いつも行ってるドラックストアでも見てみます🎶
写真付きで、とても丁寧にありがとうございました😊- 2月14日
@
母乳は飲みすぎるくらいだと思います(^_^;)
1日6回くらいで、7ヶ月半の現在で9kgあるので順調に大きくなってます。
離乳食は7ヶ月なってから2回食にしたところですが、あまり食べてくれません(^_^;)
まこ
そうなんですね😭
うちの子もずっと便秘で病院の先生にはうんちの元になるものそもそも少ないから出ないんだよと言われました💦
確かにうちの子は食が細くて1才7ヶ月にして7.5弱しかありません💦
白湯などをあまり飲まなければヨーグルトやさつまいもなどあげてみてはいかがでしょうか?
あとは定番ですがお腹とおしりのマッサージ足の運動などすると腸が動いて出るようになるかもしれないですね✨
@
うちの子のほうが重いんですね😭
うんちのもとになるものが少ないと出ないヨーグルトは2回くらい食べさせただけであまりあげてませんでした!
水分水分と思ってましたが、食べ物も重要ですよね😅
マッサージも合わせてやってみたいと思います😊ありがとうございます!