※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てへぺろ
子育て・グッズ

赤ちゃん返りとは、2歳の上の子が生まれたばかりの下の子に甘えて泣きわめくことです。甘えさせ方や厳しさのバランスが難しい状況です。

赤ちゃん返りってどんなことですか????
上の子はあと2ヶ月くらいで2歳になります。
下の子は生まれたばかり。
今まで出来てたことができなくなり、というかやらなくなり、わがまま度も増えてきて、抱っこ抱っこをせがんできて、思い通りにいかないと泣き駄々をこねることが多くなりました。
どこまで甘えさせていいものか、どこまで厳しくしていいものか…全くわかりません。

コメント

ruru(人 •͈ᴗ•͈)

可能な時はできるだけ上の子を優先してあげるといいと思います💓
やっぱりまだ赤ちゃんのことを受け入れられてないのかもしれません!

メリハリつけて、甘えさせるときと厳しく叱るとき、ある程度決めてみてはいかがでしょうか?

2人の育児お疲れさまです😂💓

deleted user

うちは4歳になってから下の子が産まれたんですが、上の子がそれまでやれてたことができなくなりすぎて私の気持ちがついていけなかったです(´・ω・`)
哺乳瓶でミルクを飲みたがり、抱っこしないと怒る、おっぱいも吸いたがりました😥
最初こそ突き放してましたが、どんどん息子の体にお兄ちゃんでいることの許否反応が出てきて…最終的には気がすむまで甘やかして甘やかして数週間過ごしました😅
今では少しマシになりました😅

  • てへぺろ

    てへぺろ

    甘えさてあげないとダメなんですね…

    • 2月13日
ナツコ

うちは、5歳になる年に下の子を産みました。
上の子が3月生まれ。
下の子が4月生まれです。

抱っこを必要以上にせがんだり、おっぱい上げちゃダメって大泣きしたり…。
バウンサーに寝て、えーん!えーんって泣き真似してみたり。
食事を自分で食べなかったり。
着替えも自分でしなかったです。
保育園へ通ってるので、産まれてから3週間以上、行かない!って言って休んでました。
毎日赤ちゃんを観察して、赤ちゃんと私の生活を見てて、やっと納得したのか、保育園行くと言って通いだしてくれましたね。
これでもかって!ほど甘やかしてました(^◇^;)笑

上の子のケアーって本当に大切なので気持ちを汲んで接して上げて下さい( ^ω^ )