
コメント

gd.love
回答ではなくごめんなさい
私も知りたいです、、

:)
私は学校を卒業したものですが、正直なところ学校は授業を受けて単位を落とさなければ資格がもらえます。もちろん実習にもいきますが!私も授業サボったりもありました。
子育てして、自分でユーキャンで勉強してって方が知識はすごくつくと思います!
あとある程度の知識とやっぱり現場での経験の方がはるかに勉強になります!!この子にはどう声をかけると動いてくれるだろうか、理解してくれるだろうか、親への対応の仕方など、現場にでないとわからないことの方が多いです!!
やりがいはある素敵な仕事です!イベントも多いし楽しいこともたくさんあります!そのイベントが職員としては準備や片付けもあるので、大変なんですけどね😂ほんともっと給料くれーってなるぐらい大変な仕事ではあります。
でもやる気があれば大丈夫です!!応援してます!
あお
知りたいですよね😢
私もずっと気になってて😢
モンキリナ
こんばんは!
ユーキャンで勉強し、妊娠、出産、子育てを挟み3年かけて昨年1月にようやく合格し、4月からは保育士として働いていますよ!
実習経験もないので、全て1から学びましたが、子育ては大いに役立ってますよ〜〜。年齢もいっているので、社会経験も役立ちますし、新卒とは違う感じですね。忙しい業務の中全て教えてもらうわけにもいかず、他の先生の動きを見て盗んで自分のものにしていく感じです。聞けばもちろん教えてくれますが。
時短、残業ゼロの保育園なので、仕事はあっと言うまに終わります。しかし、保育士ワーママは想像を絶するほど疲れますよ(笑)
あお
ありがとうございます🙇🙇🙇
色々忙しくて添削期間とかおわって
しまっていっさい出してなかったの
ですがそれでもテキストを見て勉強
したら保育士試験は受けることは
出来るんですかね😢?
働いていて学校を出ている保育士さんと通信とだとやはり差は出てしまうものですか(;_;)?💦
たくさんお聞きしてしまってすみません😢💦
モンキリナ
添削一切出してません(笑)ユーキャンのテキストと、市販のテキストもいくつか使って勉強しました!試験を受けるのは個人申込なので、ユーキャンは関係ないですよ🎵
そんなことないです。保育士試験自分で勉強して受けている人の方が、知識は深くなりますよ。あとは、場数と年数が解決すると思います🎵そしてやる気のある新人さんは可愛がられると思うので!本当になりたいのであれば、勉強頑張ってください!子育てしながらの勉強は本当に大変でしたよ。でも受かった時の喜びはすごいです。応援します!
あお
ありがとうございます(>_<)♥
ずっと分からなくてどうなんだろうなって思ってたんです😢これから生まれるし修羅場ばかりだと思いますがw… 頑張ってみます!!