
半年前に多嚢胞性卵巣と言われて悩んでいたが、別の病院で否定された。基礎体温を測るのを再開し、漢方(温経湯)を処方されたが、副作用はあるか心配。
半年前に、多嚢胞性卵巣かもしれないと言われてからずっとそうだと思い込んで悩んで過ごしてきたのに、今日排卵期の不正出血のため別の病院に行ったら「多嚢胞?そんな見解はないけどね」と言われました🙄
びっくりしすぎて、前の医者に 悩んでた期間を返せー!と言いたいです(笑)
基礎体温も見るの怖くて測るのやめてたんですがもう一度頑張って測っていこうとおもいました!
一応、基礎体温を安定させるために漢方(温経湯)を出してもらったんですが、漢方って副作用とかってあるんですか??💦
- いちごみるく(6歳)
コメント

はるまま
漢方は副作用少ないはずですよー😊

アーニー
同じ人がここにいまーす。
私も多嚢胞と言われて、必要のない薬を飲んで体調を崩し、検査もせずに体外受精しろと言われて、病院を変えたらそんなことないよ。と言われました。1年返して欲しいです。
漢方は合う合わないあると思います。私は当帰芍薬散を処方されましたが、足がひどくむくんでダメでした。
-
いちごみるく
体外受精まで!?その後すぐ妊娠出来ましたか?👶
むくみ出るんですね(>_<)- 2月14日
-
アーニー
1年かかりましたが、人工授精で妊娠出産できました。あの医者、訴えてやりたい…(笑)
- 2月14日
-
いちごみるく
そこからさらに1年だったんですね…。ほんと時間返してほしいですね😵😵
- 2月14日

りおぴ
私もそう言われて何年と過ごしてきましたがそんな事は無いよ〜(笑)って笑われて言われました😡😡
言われた時期がまだ10代だったのですごく落ち込んだのに!!!もうっ!となりました
普通のお薬よりも漢方の方がアレルギーも出ないし副作用も少ないと聞いたことがあります!
-
いちごみるく
あっさりそんなこと言うもんだからびっくりしすぎて素直に喜べなかったです(笑)
頑張って飲み続けてみようとおもいます😆✨- 2月14日
いちごみるく
そうなんですね!安心して飲んでいかれそうです♪