※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mt♡
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。野菜について特に不安があり、レタスや水菜などの野菜について相談しています。うらごし枝豆をそら豆の代わりに使ってもいいでしょうか?

離乳食で初期から食べさせれるものって、全て食べさせましたか⁇なかなか普段自分たちが食べないものだったり、値段が高かったりで、悩んでます。果物は時期でないものはまーいいやって思えるのですが、野菜とかだとなぜか悩んでしまいます💦
ちなみに悩んでるものは、レタス 水菜 チンゲンサイ カリフラワー そら豆 なす ひらめ かれい 鯛です。

また、生協で購入したうらごし枝豆というものがあるのですが、これをそら豆の代わりとしてあげてもいいですよね⁈

コメント

ಠ_ಠ

旬のものやあげられるもので
いいと思いますよ!

  • ♡mt♡

    ♡mt♡

    そうですよね‼︎
    ありがとうございます♡

    • 2月13日
deleted user

全部ではないです。冷蔵庫にあったものや、大人の料理に使うものを食べさせてたので、
離乳食のためにわざわざ買ったのは、しらす、鯛くらいです^^;
チンゲンサイは、刻んだものが食べられるようになってからあげました♪
(キャベツの裏ごしで心が折れました;)

  • ♡mt♡

    ♡mt♡

    離乳食のために買うのもなーと思いますよね。逆に離乳食のために買ってついでに自分たちが食べたりとかもあります‼︎おかげでいつも食べないものが食べれたり‼︎笑
    裏ごし大変ですよね💦うちも徐々にペーストを卒業させてるので、だんだん楽になってます‼︎

    • 2月13日
もえ

色々高くて困りますよね😣💦
妹の保育園の先生が、「魚もわざわざ買わずに大人が魚の煮付けや刺身を食べる日に離乳食で出せばいいよ〜」って言ってたそうなので、我が家の離乳食は大人の食事に合わせて食べられるものが増えていってます☺️💡
今日は葉は離乳食で使ったので、葉のないほうれん草のおひたしです笑。

  • ♡mt♡

    ♡mt♡

    それが一番楽ですよね‼︎ただそうしてると、うちは同じものばっかりでなかなか食材が増えなさそうです💦
    うちもこないだ小松菜で同じ状況になりました‼︎笑

    • 2月13日