※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

3歳半の娘はまだオムツをしています。オムツ外れが遅い場合、何歳で外れたか、良い外れ方の方法はありますか?

3歳半の娘はまだオムツをしています。
うんちをする前に教えてくれますが、トイレでする?と聞いても、やだっと言いトイレに行きません。
オシッコはたまーーにトイレでしますが、基本オムツにします。

オムツ外れるのが遅かったお子さま、何歳で外れましたか?
オムツを外すのになにか良い方法ありますか?


コメント

あー

3歳半最近とれました!

もう、行きたいってゆったり、
ふんばりそうになったら、家なら
いかんゆっても、脱がして連れてって座らしていました!(笑)

便座を可愛いキャラクターのを
買ったり、トイレットペーパーを
しまじろうにしたり、トイレでできたら、シールはったり、いろいろ試しました…!
言い出したら外れるのすぐですよ!

  • K

    K

    うちも、便座は娘の好きなアンパンマンのものを買いました!
    シールも試しましたがダメでした(>_<)
    今はトイレで出来たらアンパンマンミュージアム行けるよーと言っていますが、なかなか…。
    おまたを痒がり引っ掻いてしまい痛がる事があるので、早めにオムツとれて欲しいのですが難しいですね(>_<)

    • 2月13日
おにく

うちも同じです!
トイレでうんちしてくれないです...
無理やり連れてってうんこ引っ込んでも困るなぁと思ってキツくも言えず...
このこだわり、なんなんでしょうね?笑

  • K

    K

    同じですねー(>_<)
    うちの子は、「うんちかたいからダメ」と言います(笑)
    実際出たうんちは固くなく、普通のものですが(笑)
    トイトレ難しいですね(>_<)

    • 2月13日
chi610

3歳8.9ヶ月くらいで日中はトイレで出来るようになりました。けど、おしっこだけですね。うんちは最近出来るようになりましたよ。
夜中のおもらしはまだまだなので、オムツ使ってます。

まず1時間に1回から、徐々に時間をあけてやっていきました。トイレできたらシール貼ったり、トイレの絵本買ったりしましたよ。幼稚園行き始めたら、自分のタイミングで自分で行くようになりました^ ^
このままトイレできないんじゃないかって不安でしたけど、何とかなりました。
なので、何とかなります!笑

  • K

    K

    うちの娘は4月から幼稚園なので、トイレの事が心配で(>_<)
    先生はオムツとれてなくても大丈夫と言っていましたが(^^;
    アドバイスありがとうございましたm(__)m

    • 2月13日