![みかん⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の世話で忙しく、自分の時間が取れず悩んでいるママさんがいます。周りと比べて自分を責めてしまうこともあり、子供のためにも良い母親になりたいと思っています。
生後6ヶ月男の子ママです。
最近気持ちが落ちてしまってて、、、。
子供は可愛いと思うし大事ですけど、あれやろうこれやろう!出掛けよう!これやってあげたい!などの意欲がありません😭
離乳食作りが始まって1日の行動や時間の制限が出てしまい余裕がないってのもあるかもですが😔
毎日、おっぱい寝かせて離乳食抱っこまた寝かせて、午後からはグズグズ多くてずっと抱っこ、離乳食も夕食作りもなかなか出来なくて。
夕方におんぶで寝かせながら夕食作り。でも長く寝かせられないから1時間くらいしか時間ないし。
旦那遅い時はお風呂入れて、あやしながらご飯食べて。
夜の寝かしつけで一緒に寝落ちしてしまい、1日が終わります。
アルバム可愛く作ったり、手の込んだ離乳食作ったり、子供に色んな事教えて色々遊んだりしているママさん達がすごいと思います😔
そう思えば思う程にわたしはダメだなって思います。
ハーフバースデーも過ぎてしまい、産まれる前は何かしたいと思ってましたが、何もしないまま終わってしまいました。
いつもこんなママでごめんねと思います。
寒いしインフルで外にも行けないし、行ってるママさんもいるし行こうかなと思うのですが、そこで何か病気貰ってこさせちゃうのもママとして良くないのかな💦とか色々考えてしまい葛藤してます。
元気に生まれて一緒に過ごせてるだけで幸せと感じてる人もいるのに、私もそう思う事は思いますが、ご飯もお風呂も自分の時間もゆっくり取れない事に疲れてしまいます。
こう思う事自体がダメな母親ですよね😔
ダメな方向に考えてしまってる時は気をつけるようにしてますが、それは気をつけてるだけであって、根本的に良い人になれる訳ではないですもんね😭
子供の為にも良い人になりたいです。
気持ちが全然上がらず今しかないこの時間がもったいないです😔
- みかん⭐︎(7歳)
コメント
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
みんなそうですよ!
人には良い部分しか見せないですから(笑)
わたしは昼間は捨ててます。
夜、早く自分の時間が欲しくて、子どもは早く寝かせちゃいます。
それから大人の夕食をゆっくり作ったり、離乳食ストックを作ったり、テレビを見たりしてます。
そのために子どもの生活リズム整えたようなもんです(笑)
子育ても自分のためにうまくやっていいんですよ!
![キイロイトリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイロイトリ
自分の疲れが溜まってきたり、時間に縛られたりで同じように感じること増えてきました💦
毎日の離乳食も最低限のバランス考えて冷凍ストックをチンするだけです😅
旦那が休みの日とか余裕のある日だけ、少し頑張れればいいのかな?って思ってます😃
たまにですが、朝に旦那に「今日はこれする」と宣言して気合い入れたりしてます。
ダメな母親じゃないです。
考え方を気をつけてるだけで十分よい人だと思います。
子供のこと思ってるからこその悩みです。
悪い人?は気をつけることもできないですから。
-
みかん⭐︎
昼寝のリズムも出来てきて、何時にこうだから今の内にアレして、その後はこうしよう、とかずっと考えてるのが疲れてしまって😔
私も離乳食は基本冷凍で1週間で捨ててます!
でも1週間て結構あっという間で、野菜も何種類かと思うと、毎日何かしら作ってます💧
栄養バランスはできてないです💧
旦那休みが週に1回しかなくて、それもずっと家にいるって事がないので結局出来ません😞
先に言って頼めばいいんでしょうけど、、、
私も家事は最低限、洗い物洗濯しかしてないですが、それも重い時あります。
気合いが入らないです😭- 2月13日
![すずやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずやん
たくさん子どものために考えてらっしゃいますね。すごく立派なお母さんだと思います。
もっと肩の力を抜いても大丈夫ですよ🙆♀️自分の時間が取れないのはみんな同じです。寝落ちして何もできなかった日もいっぱいあります。
私は買い物に出るのが唯一の気晴らしです。寒かろうが雨だろうが抱っこして一緒に行きます。
インフルは気にしません。その時は共倒れ覚悟です。
家事してる時にぐずっても放置です。うるさくても「ちょっと待ってねー」でしばらくは泣かせたままにしてます。
こんな感じでいいんですよ🤗逆に構ってあげる時間が短いんじゃないかと思ってるぐらいなので、みかん☆さんのように常に子どもの事を考えて行動されてるお母さんを尊敬します!
一緒に子育て頑張りましょうね‼️
-
みかん⭐︎
ありがとうございます😢
考えすぎちゃう性格で悩んでます💧
実際考えて悩むだけで解決しないし、何も行動おこせないです。
肩の力抜いてって、ママリでよく言われます😂
最近寝落ちが1週間くらい続いて、旦那とろくに会話もした気がしないです。
旦那帰宅→夕食→子供旦那お風呂→私寝かしつけ→旦那その後ゆっくりお風呂、私寝落ち
割と寝つきはいいのですぐに寝るのですがすぐに起きます💧
寝てすぐに私もお風呂に入ればいいんでしょうけど、旦那が30分くらい携帯でYouTube見たりしながら入ってて、それもちょっとイラっとします。
すぐに何度も起きちゃうからこっちはシャワーも浴びれなかったりするし、旦那では泣いて寝ないから仕方ないとしても、私のその時の気分によってはイライラします。
買い物は近くのスーパーにはほぼ毎日言ってます(笑)
でも機嫌悪かったりすると、出かけるのも億劫で、、、。
ショッピングモールやちょっとした買い物に行く事もありますが、気分が乗らなくてお金の事も悩んだりしちゃうし、結局疲れて帰ってきます。
私も少しのぐずりは遠い目をして見てる時あります!
でもたまに大きい声を出しちゃう時があって、子供は大泣きするし後悔しか残りません。
今も寝かしつけで泣かれて、イライラしちゃって一緒に泣きました😢
長々すいません💧
ありがとうございます!- 2月13日
![ある日どこかで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ある日どこかで
意外と楽だから、外に出てるって事もありますw
0ヶ月から、上の為出かけてますが、その方が楽です。上も下も、支援センターではオモチャに夢中であまり私に近づいてきません。その間他のママと話したり、雑誌や本読んだり。単に危ない事ないか、誰かと喧嘩しないか、見てるだけです。
自宅戻ったら、家事、食事、風呂、寝かしつけに追われますが、子ども達も疲れてて、あっという間に寝てくれて、朝まであまり起きないです。
家いると、オモチャぐちゃー、泣いてグズグズ、抱っこ〜、オッパイくれくれ〜ってなるから、家事も思ったより進まないし、キツイです。
あと私は離乳食特別何もしなかったです。普通に初めから取り分けスタイルです。始めた時期も上9ヶ月、下7ヶ月からです。
お腹壊す事もなく、濃い味付けだけ好む事なく、野菜も魚もなんでも食べるし、上もそんな感じです。
つか月齢上がった方が好き嫌い増えるし、でも幼稚園の先生は上手でうまくなんでも食べさせてくれて弁当完食してくるし、案外あまり凝った離乳食しなくても、食べるようになります。
-
みかん⭐︎
すいません下にコメントしちゃいました💦
- 2月13日
-
ある日どこかで
車だと、そんくらいの時泣いてました。もう少し大きくなれば、ビデオ見せたり、気を紛らわす方法とか色々あるけどね〜。
私は自転車なので、むしろ大喜びです。多分アトラクション感覚なんでしょうね。奇声あげてピョンピョンしてますw
お出かけ好きなので、最近は、靴持ってきて、催促されますw
準備はマジ大変です。2人分。。。特に上が、髪結ぶの嫌がって、逃げたりとか。。
もう諦めてぐちゃぐちゃ寝癖ボーボーのまま出かけたり、しょっちゅうです。
あと時間ないから、お結び持たせたり、途中パン屋に寄って買って、自転車で食べさせつつ、自分も食べながら、児童館に向かってる事も結構ありますw
感染症は意外とスーパーのカートなんかからもうつると聞くので、気にしてないですw- 2月13日
![ちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷ
毎日お疲れ様です(^^)
がんばってらっしゃると思います‼︎✨
私も離乳食始まって少し疲れてきました😂始めは作りたてを‼︎と思ってましたが、冷凍やベビーフードを活用するのも大事だなと思い始めました💦美味しい物より、ママの笑顔が一番大事だと思うので😊
夕食もかなり手抜きです!一品だけ作って、旦那にお惣菜買ってきてもらうこと多いです!何も作らない日も多々😝
1人の時間は作れていますか?旦那さんが休みの日など、1〜2時間でも子どもを預けて外に出ると、かなり回復しますよ💕私はちょこちょこカフェでのんびりしてます☕️その後はたくさん子どもと遊びます(*´꒳`*)
子どものためにも!しっかり休みもとってくださいね🍀
-
みかん⭐︎
少し前までは気持ち落ち着いてたんですが、やっぱり離乳食始まって忙しくなったからですかね💦
うちは作り置きで全部冷凍してます💧
たまに味見しますが野菜美味しくないものあります💧
ママの笑顔とか表情って大事ですよね。
気分が落ちてると顔に出ちゃって笑えなくなるので、子供も余計にぐずるんだと思います。
頑張って気合い入れて笑ったりテンション上げると笑ってくれるので。
1人だけの時間はほとんどないです😔
お風呂ですら、寝落ちしちゃって入れない事も多くて、旦那遅い時は1人で入れるし、、、
旦那休み日曜だけで、自分の趣味に出掛けたりもするので、月に1回か2回だけですかね、休み一緒に入いれのは😢
カフェはおひとりで行くんですか?
1人で行くのも勇気がいりますよね、、、。
今月結婚記念日で、初めて子供預けてランチでもって話してるんですが、ばあばでも泣くので心配です💧- 2月13日
![やなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やなか
肩の力抜いてくださいね😊
みかん☆さんとても頑張っておられるじゃないですか✨
ずっと抱っこできるのも今だけ👶💕💕
家事はできない時はしょうがないです😅
自信を持って愛情たっぷり与えてくださいね〜💟
-
みかん⭐︎
口だけなんです😢
何も行動起こせないんです。
ずっと抱っこ出来るのは今だけって思って、抱っこはいいんですが泣かれたり、今日やらなきゃいけない事とかあると疲れます。
今日できなかった家事はその後や明日の自分に結局ふりかかって来るので😭
愛情ちゃんと与えられてるのか不安です😢
親がこうだと子供も自信のない子になっちゃいますよね😔- 2月13日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
全くおんなじで、コメントしました。
考えることも、やることも、気を付けることも増えてきて、いっぱいいっぱいですよね…私は新生児の頃の方が楽だったなーとか思います。
毎日こんなんでいいのか悩んで、でも思うようになんかいかないし、もどかしいですよね。挙げ句、疲れちゃってます(´-ω-`)おんなじです。
-
みかん⭐︎
同じ方いて安心です!
やる事段々増えてきていっぱいいっぱいです💧
おまけにママいないと泣くようになって😞
新生児の頃に写真整理とか育児記録とか出来なくて落ち着いたらやろうと思ってて、結局今は今で忙しくて出来ないという💧
私は離乳食始まる前あたりが楽だったのかなと思います。
でもその時その時の大変さってありますよね。
毎日毎日こんなことばっかしてていいのかなって思っちゃいますよね。
時間がないわけじゃないけど家事が思う通りにいかなくて、出来なかったりすると自分がダメに思えてくるし。
半年経って疲れが出てきてるんですかね。
子供いる友達を遊びに誘って話聞いてもらおうと思ったのですが、友達は結構色々やる子だし、子供に対してこんな事思ってるって話て軽蔑されるのも嫌で結局引きこもってます😔
子供は笑ってくれるし可愛いのですが- 2月13日
![いかたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いかたこ
たくさん悩まれて、それだけお子さんの事を思っているお母さんで、みかん☆さんのお子さんは幸せだと思いますよ😊
離乳食、かわいいアレンジレシピなんて作れたためしがありません😭レンジでチンの準備してる間にもぐずったり、、。
今は旦那に見ててもらって食料品の買い出しくらいが息抜きです😂
子供が大きくなって、美味しいお酒を飲める日が来るのを夢みてます笑
家事なんてできるときにやればいっか!で大丈夫だと思います🙆♀️適度に手抜きしながら、楽しみながら頑張りましょう🤗🎵
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
私も一緒ですよ〜!
ハーフバースデーもしてません😊明日、ベビーマッサージで写真撮ってもらうのでそれでいっかって感じです😂もう7ヶ月なりますが…😂それにハーフバースデーって実際子供はなにもわからないからただ親の自己満なんで全然しなくていいと思います💦可愛い写真撮ってるのはSNSに載せてる人だけですよ!絶対!
うちは、家事は旦那が朝早起きしてたくさんやってくれててなんか罪悪感ですし、子供が楽しいと思う遊びもしてあげれてないし、離乳食も適当でいつも使ったあと「あー疲れたー」ってなります😅あ、冬になってからは夕食は毎日のように鍋です😂私は家にいるより外の方が楽だから結構外に出ますね👍みかん☆さんと同じでインフル怖いので、近くの小さなカフェや、講師の自宅でやってるベビーマッサージなど人が集まらない場所に出かけます😉子供も楽しいし、自分も解放される感じがしてとってもいいです😊
あと、専業主婦の友達などに電話かけてストレス発散してます😂
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
一緒です😂
うちもハーフバースデーなんてものはやりませんでした( ºωº )笑
私も離乳食の時間に縛られてちょっと余裕なくなってます😭
うちは昼間は抱っこしてないと起きるので寝ているあいだに何かをすることができません😅
夕飯なんて1品作ってあとは惣菜に汁物だけです!笑
夜も寝かしつけてそのあと色々やったりテレビも見たいけど最近私が隣にいないと起きてしまうので私も8時頃布団に入ります😂
全然ダメな母親なんかじゃないですよ!
そんなにお子さんのことを考えているじゃないですか❤
インフルも怖いですけどたまには外に出てみてください😊
全然気分が違いますよ!✨
外に出ると子どもも刺激になるし家だとなんか時間が長く感じることもあるけど外だとあっという間にすぎるしいいことたくさんあります( ^ω^ )
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
すごい気持ち分かります😭💦
六カ月の息子を育てていますが、最近なんか疲れました💦
産まれてから半年、がむしゃらに走ってきて少し疲れが溜まってくる頃なのかしらん?💦
姿見えないと泣き叫ぶから、常に構ってないとだめだし、
後眠くなってきてきたらひたすらおんぶしてます!
私はみかん☆さんと逆で
あれもやらなきゃこれもやらなきゃ!でやるべき事(家事、写真の整理など)をしなきゃいけない!のプレッシャーに押し潰されそうな時あります。。
出来なくてイライラ、旦那によく当たってしまいます😣
別にやらなくても旦那に文句も言われないんですけど、自分が嫌なんです、こんな余裕ないママでごめんねって常に思います。
風邪とかインフル恐いですけど、 家にずーっと居るの最近は苦痛でどこかしら出てます、スーパーに行くだけでも少し気が紛れます😅❗
いい人になんてならなくていいんです!その気持ちがあるだけで、もういい人ですよ👏💕
![みかん⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん⭐︎
外に出掛けようと思うのですが、準備してる時もグズグズだし車でも泣いたりするしで、疲れちゃって。
支援センターとか遊ばせるところは、まだ小さいのもあって行ってなくて、今は感染症もあるし、、、
上の子いると色々とお出かけするようになりそうですね!
人見知りなので他のママさん達とお話するのも出来るか気疲れしちゃいそうで、、、
アレこれ考えないで行動すればいいんでしょうけど、元々1人で色々やるのが苦手で、いつも妹を巻き込んでいたので。
出掛けて帰ってきてからの片付けや残ってた家事などを見るのが ハー ってなっちゃいます😞
朝まで起きないの素晴らしいですね!
うちは物音でも起きたりしちゃうので、寝てから何か作るとか出来ないです😔
ずっと家にいるとほんと離れられないしストレスです、、、
取り分けって事はきちんと自分達のご飯作られてるって事ですよね!
すごいで
![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ao
すごくよくわかります…。
4ヶ月人見知り場所見知り後追い始まって離乳食も始まってからいっぱいいっぱいです。昼寝は30分から1時間。おんぶか抱っこじゃないと寝ないし、ちょっとの物音で起きるし、加えて最近は夜泣きも始まって3時〜5時まで大泣きです。抱っこしてもおっぱいもだめ。洗い物も溜まってるしお風呂掃除もしてないし旦那の弁当ご飯も作らなきゃだし毎日頭痛いし、本気で笑えてないです。外出るとリフレッシュはできますが家事と疲れも溜まるし娘は人見知りひどいし大泣きで申し訳なくていつも後悔します。。
おんぶさえしてたら昼間はあまりグズらないのでおんぶしたまま家事してごはん食べてます(o^^o)
最近はおんぶして娘が寝落ちした時にユラユラしながらドラマの録画をみるのがストレス解消になってます。
もっと優しいお母さんになりたいな、といつも思ってますがいっぱいいっぱいです。私も。
うまくサボりながら一緒に頑張りましょうね!
みかん⭐︎
SNSはキラキラした所しか載せないですもんね。
昼間はほんと何にも出来ないです😭
早く寝かせるのはいいんですが、夜も1.2時間置きに起きるので、結局ゆっくりできなくて。
旦那では寝かせられないし😔
アパートで狭いので洗い物なども起きちゃうと思って出来なくて、、、