
コメント

退会ユーザー
いまはどんな感じですか?
うちは保育園に預けてはいませんが今後幼稚園とかのことも考えて毎日だいたい決まった生活リズムです。

しおかず
最初はやっぱり大変でしたが、保育園行ってると勝手にリズムがついてくると思います!とりあえず朝は余裕をもって起こすことはしてました!あとは私はお迎えが18時半だったので帰ってご飯用意すぐして食べさせてお風呂入れて布団まではあっという間でした💦
-
クッキー
ありがとうございます。
そうなんですね。時間が考えて動かないといけないですね。- 2月13日

かちん
6:00起床・朝ごはん(簡単にピザトーストとフォローアップミルク)
6:30着替え・自分の身支度
7:00~7:15出発
7:30登園
18:10お迎え
18:50~19:00帰宅・そのままお風呂
19:30夕食
21:00歯磨き・就寝
洗濯は夜に回して部屋干ししてます。
自分が休みの日に常備菜など大量に作り冷凍
お肉などは味付けとかしておいて冷凍
前日の夜に冷蔵庫に入れて解凍しそのまま焼いたりして食べてます。
-
クッキー
細かくわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
子供が寝てから次の日のご飯作りする感じですか?- 2月13日
-
かちん
基本的に休みの日に作り置きして冷凍なので
帰ってお風呂入った後に
レンチン・お肉などは前日夜から解凍してるのでその時に焼いて出すって形です。- 2月13日
-
クッキー
お休みの日に作るんですね!素晴らしいですね!!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。- 2月13日

のん
1歳児クラスのとき
6:30 親起床、洗濯
7:00 子どもを起こす
7:10〜7:30子どもの朝食
7:30〜8:00 子どもの身支度、洗濯、掃除
8:10 保育園到着、
8:30 地元最寄駅へ到着、出勤
17:00 終業
17:45 保育園お迎え
18:15 帰宅
18:30 夕食
19:00 お風呂
19:30 寝かしつけ開始
20:30 旦那の夕飯、後片付け
21:30 自分の風呂
22:30〜23:30 明日の朝食、夕食の準備
0:00 就寝
大体こんな感じ?
周りには子どもの一緒に寝てしまい、朝4〜5時起きの人もいます!
-
クッキー
細かく分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
のんのんさんの夕食はお子さんと一緒に食べてる感じですか?- 2月13日
-
のん
その通りですが、時により子どもだけ先に食べさせて、旦那と一緒に食べることもあります
- 2月14日
-
クッキー
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
- 2月14日

☺︎
保育園に行ってると自然にリズムつきますよ!はじめは大変でしたし今も崩れる日はありますが大体7:30起床の21:00前後に就寝です👶🏻
-
クッキー
ありがとうございます。
今から考えると不安で…
頑張ります。- 2月13日
クッキー
ありがとうございます。
7時起床
7時半ご飯
その後は掃除や家事、昼ごはん作り、一緒にお家遊び
10時ぐらいに授乳して昼寝
12時昼ごはん
お散歩や外遊び、買い物
15時おやつ
17時夕飯作り
18時夕ご飯
20時風呂
20時半授乳
21時就寝です。
と大体決まってますが、働くと時間がない中やるとなると自信がなく…皆さんどの様にしてるのかと思いまして。
退会ユーザー
ご丁寧にありがとうございます。
うちも同じリズムです!
授乳はやめる予定ですか?
クッキー
授乳はどうにでもなるかと…
関係ありますか?
退会ユーザー
もしおっぱいに執着があると大変かなって思いました。
みなさん入園前に卒乳とか聞いてたので…