
コメント

もっけ
同じく公務員ですが、結婚してる間、ご主人が払ってたぶんはそのまま貰えるのでは?

みぃ
年金分割という言葉の意味は分からないのですが‥(すみません😣)
前の旦那と別れた後収入が安定しなかったので、年金を免除してもらってました。
婚姻期間中は元旦那の扶養に入ってたので、その分はちゃんと残ってました。
収入が安定してまた払い始めたので私の場合
○年○月〜○年○月支払い済み(元旦那の扶養に入ってた時期)
△年△月〜△年△月免除(収入が安定しない間)
✗年✗月〜支払い済み(安定してから)
って感じになってます!
この○年○月の所を年金分割って言うんですかね?
分かりにくくてすみません(>_<)

しのぶ
年金分割は婚姻期間中に支払っていた分を、年金をもらうようになった時にいくらづつもらえるかを決めることで
離婚する際に〇:〇で分割してもらえる…
例えば5:5となれば半分もらえる制度のハズです。
最初にも書いた通り
「婚姻期間中に支払った分」なので結婚して期間が短ければ支払った分も少ないです。
そして比率が高ければ、その高い分多くもらえることになります。
年金事務所さんで調べてもらえば今までの支払った分も分かると思うのでぜひ聞いてみたらいいと思います!
なっちゃん
そうなんですか?全くわからずなので明日、年金事務所に聞いてこようかと思います😭